• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月28日

須賀川市へ電車で行ってみた

「シン@009の病室」さんのブログを見て 早速須賀川市を取材してみました。新幹線で行きましたが 宇都宮からだと 本数は少ないですが 普通列車の方が面白かったかも知れません。

宇都宮新幹線ホームから63分後 9:47須賀川駅到着 既にホームの垂れ幕にウルトラマンの臭い

駐輪場でレンタサイクルを借りる 保証金取られるが実質200円

釈迦堂川を渡ると最初のオブジェがお出迎え
でもウルトラマンタロウは世代が違うかな。見たこと無い。

通りの案内板が出てきます。全部で13体あるようです。


ゼットンは知ってますね。

(途中省略)10:21セブン登場

皆プレートが付いてます。
非常に出来が良いです。材質は何でしょう 金属です。ナンパしてきた通行人のおばさんの話では 時々塗り替えをしているそうです。確かに色あせなく綺麗です。夜には点灯するのでしょうか こんなのもあります。

大阪城を壊したゴモラです。

カネゴンです。

フリードスパイクHEV仕様のタクシーは珍しい。

ウルトラマンも綺麗です。着ぐるみじゃ無いのに 目の穴も再現しています。


ピグモンです。
口の中に100円玉が奉納されてました。
通行人のおばさんの話では 子供はこの顔を見て泣き出すそうです。確かに・・・。
ピグモンの前にあるウルトラマングッズのショップ。円谷英二さんの子孫が経営しているらしい。

近くの市民交流センター 1Fは母子連れが沢山

5Fの円谷英二ミュージアムへ行ったがゴジラ以外は撮影制限があり展示もイマイチ。2012年北浦和でウルトラマンアート展を見ましたがその時も撮影制限がありました。円谷プロ厳しいです。でも その時の展示は撮影に使った服や小道具など良かった。
再び通りに出て・・・

ところどころにある絵 電線地中化に伴う設備?に書いてあるのですが 色むらはあるし ・・・です。オブジェの出来が良いだけに残念!

駅ロータリーに戻っちゃいました。ロータリーの街路灯はイマイチ。
食事して13:01の電車で撤収です。乗りはぐれたら1時間待ちです!! 見る物、ショップ いずれも物足りませんね。 福島空港まではチャリで行けないし・・・。
オブジェ単品の出来は最高だけに ちょっち消化不良の一日でした。 ※ちなみに これらのオブジェは午前零時 石坂浩二のナレーションと共に一斉に目が光って動き出すらしい・・・◯△□・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/29 09:49:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神明殿「cafe舞楽」ランチ
ヒデノリさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

久しぶりのラーメン🍜
ベイサさん

横風に負けそうな幌車
パパンダさん

手元を見られる
avot-kunさん

人生は、短いかも⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダ狭山取り壊し 第3弾 http://cvw.jp/b/3116643/48428412/
何シテル?   05/13 23:55
ちくさんです。 40年間ホンダ車に乗ってきましたが 2018年2月 全く眼中に無かったLC500hに乗り替えました。カタログお宅です。 1970年代頃から日本メ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド レクサス LCハイブリッド
レクサス LCハイブリッドに乗っています。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オープンカーが欲しかったわけではありませんでしたが インテRのステップとして チョイスし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation