
コロナ禍や能登半島地震の影響で 1月9日 5年ぶりの開催です
今回は駐車場がない と言う事で 太川陽介㐬 路線バス 乗り継ぎの旅でした

9:30警察学校到着

おっと いきなり以前街中で見かけた怪しいAccord発見

正面玄関に向け 来賓や各署長のティアナ覆面PC(殆どナンバーが連番)が次々に到着

インサイトの覆面がまだ残ってました 恐らく連絡車的使用と思われますが・・・埼玉県警もまだ残ってるのかな?

10時の開催直前 知事公用車着 いつも滑り込みです

(10:07) 部隊行進が始まりました 予行は朝から1回 やったようです

機動隊の出動服は好きですが いつも何してるんだろう

ぬかるみのあるグランドでは イベント用車両が汚れます でも そもそもイベント用って 人員不足、公費削減の世の中 寄附であっても人件費、維持費は 無駄だよね

唯一の県警ヘリ 「なんたい」

巡閲は徒歩 埼玉と違い大変です

一足早く 整列を抜けた警察犬部隊は 恒例の幼稚園児とのふれあい 知り合いの警察犬は既に引退し 後継犬にバトンタッチしてました

今回も覆面Corollaの増殖を見ます 組対1課は HEV仕様ですが シャークアンテナだけです ほとんど使わない無線機ですが付いてました

捜査一課はCorolla ICE仕様 中央PSの交通課にHEV仕様が2台ありましたが ICE仕様は初めて見ました 最近TV報道でもCorollaの覆面PCはよく映ります

カムリの機捜隊は MARK-Xと共に多いですが このクルマは埼玉同様 シャークアンテナのみです 今後は皆 こうなるのかな

ふれあいタイム開始です サイレンアンプは今後 これが主流なのかな 今年は幼稚園児がマイクでしゃべったり サイレン鳴らしたりが ありませんでした

デジタル無線機欲しい・・・ 今や カセットテープに残ってる昔の警察無線(埼玉県警、警視庁など)は貴重な存在です

白黒PCは 宇都宮市内3署の交通課から 各1台です

珍しいX-TRAIL は 「日光15」ですが 機動センターに置かれ 山岳救助隊だそうです

職質のプロ 機動警察隊「K14」

500番台は 高速隊です これは鹿沼

NSXも老朽化です

機捜隊の1台だけ LEDの点滅式赤色灯でした LED化は当然ですが 回転して欲しかった 笑

11:40 ふれあいタイムも終了し 帰りです

先日 ウルトラセブンが来た県庁の脇で見た 交機隊の覆面PCです

帰りますが・・・

バス停は凄い事になってます

駅ビルで 青源餃子を食しました 美味しかった
来週は さいたまスタジアム2○○2です
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/10 09:21:54