
2月9日 川越水上公園でのHOMの後 4ヶ月ぶりに様子を見てきました
噂どおり 解体が進んでました 今回は 空しい気持ちになってしまった

16号ロッテリアから向かい 西武線踏切手前です

今回は正門前にクルマを停めて 中を覗きます

昔のEG建屋が無残な・・・

歩いてるのは工事関係者 撮ってたら「重機の撮影ですか?」 と ナンパされた 大型重機が大量投入されてる為 盗難防止で巡回してるらしい 恐い世の中だ

クルマで移動し 草刈街道と狭山中央通りのT字路から見ると 確か "新建" と呼ばれた 組立ライン建屋の解体が進んでます

化成課でしょうか 南側には3階にNo.1ライン、2階にNo.2ラインがU字状にありました 訳あって思い出のある・・・ 涙

徒歩で東の出口門へ移動

向こう(線路方向)からこっちへ向かう 一方通行の搬入メイン通路でした

振り向くと 道路を挟んで 従業員立体駐車場の跡

再びクルマで移動し 大昔パーツセンターのあった門から覗く
新建より北側は 完成車置き場やグランドで 建屋は少なかったですが ほぼ全て取り壊されてました

またクルマで移動 北側の入場規制の緩かった時代の門から覗く 右奥は完検テストコースの北端

奥が完成車の出口でした

また 移動して線路側搬入口門から ライン方向を見る
5月頃には ほぼ全て取り壊しらしい 信じられない光景でした
今の日産自動車には この新狭山同様 追浜工場を閉鎖するほどの大改革が必要なのに 日産車体湘南すら 閉鎖できないとは 残念です
ここ 新狭山には 車載バッテリー工場が出来るとの報道があります だったら ダイアナ妃が立った あの場所は保存して欲しかった・・・
この後 私の勤めていた工場も見てきましたが それは省略 そこも1年後には 空き工場になるんです
周囲を走って 心なしか 交通量が少ないような・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/10 22:42:04