• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まかぱんのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

内装リフォーム完了

センターエアコン周りの純正パーツが届いたので、アクセラの簡素なベースグレードである15Cの内装リフォームはとりあえず一区切りつきました。








全体的に黒い部分とメッキの部分が増えましたね。
Lパケ風って感じです。
ハンドルをなんとかしたいです。
Posted at 2022/03/04 13:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

意外とうまくいってるような

今ついている純正フロントバンパーが、氷の塊で割れたまま2年以上乗ってるので、ヤフオクで程度が悪いけど割れてはいない同色のバンパーを仕入れて補修しているところなのですが、



こちらが届いた時の状態で、



こちらが現時点の状態。


全体像

もっと補修しました感が出るかなと思って作業してましたが、思いの外うまくいってるような。

ピアノの補修技術や塗装技術がこんなところで生かされるとは。

クリアも吹いてるのであとは軽く研磨したら完成ですが、
交換できるのは春が来てからでしょうね。

どうせ外すから、今ついているグリルやフォグランプ周り(ベースグレードだからフォグランプ自体は無い)の無塗装部分にも手を入れるつもりです。

交換できたら整備手帳にまた投稿すると思います。

バンパー補修と同時に進めている内装のアップグレードも引き続き投稿していきます。

実は結構失敗もしていて、部品を注文するはめになり、
金額的には8000円くらいは無駄にしてます。
Posted at 2022/02/27 21:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

質感の差

質感の差最近とてもいいねつけてくださる方が多いなと思ったら、自分のアクセラの底辺グレードの15Cが、同車種の愛車ランキングで連日で1位とか2位とかになってるのに今気づきました。

登録している車を「メイン」枠にすることでランキングが自分でも確認できるようになるようで、今まで「サブ」にしてましたが、実は「メイン」って2車種まで登録できるんですね。

ここのところ毎日ペースで整備手帳アップしてるからかと思います。まだやりたいことはたくさんありますし、もっと作業が複雑とかダイナミックなものになりそうです。

アクセラの内装を主に塗装で改善しているのですが、どう変えたら質感が上がるか?の答えとして、もう一台所有している、中期GJアテンザのLパッケージがあります。
明らかに高そうな革張りや金属パーツは除外すると、一見アテンザもアクセラもパーツ自体は似ているのに、この質感の違いは何なのかよく見比べてわかった一番の差は

「パーツが無塗装か黒塗装か」でした。

ダッシュボードなどに使われている材質名はわかりませんが、あれらの部分や、プラスチックパーツの一つ一つがアクセラ15Cは無塗装黒めのグレーです。これらを黒にするだけでかなり良くなることは実感してます。

次にメッキパーツの有無や、メッキもどきの光沢のないグレーシルバーか、本物のメッキパーツかどうかの差も大きいです。

あとは天井やピラーの色がベージュなのも個人的に高級感はイマイチです。ここはコスト云々じゃなく好みの違いかもですが。

これらを主に改善するため、毎日空いた時間で作業してます。

一番の問題点はアクセラ15Cのマニュアルエアコン周りですね。
このパーツはオートエアコンに交換できるものでもなさそうですし、後付のカスタムパーツもマニュアルエアコン用は存在しないようです。乗ってる人が少ないから当然ですが。

ここをどうすれば良さげに見せれるか毎日考えてます。

その前にこの部分を取り出すのが本当に大変そうです。
画像は自分の車ではなく拾いものです。初期型の自分の車はこの場所にUSBはないですね。
Posted at 2022/02/19 06:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

アクセラのバンパーが届きました

アクセラのバンパーが届きました一昨年の冬に避けられない氷に衝突して壊れたフロントバンパー下部を、一応パテで簡易補修はしていましたが、今年のありえない大雪で道路がデコボコになり、補修部分がまた割れてしまったので、バンパー交換する覚悟を決めました。

ヤフオクで、事故車か何かから取り外したと思われる、状態は良くないけれど傷だらけのバンパーが今日届きました。バンパー代が6000円で送料が6500円です。



写真部分が1番ダメージが大きいですね。


こちらもまあまあ。

春まで時間をかけて室内でコツコツ直していきます。

ここのところ毎日投稿している、整備手帳もボチボチ続けていきます。
Posted at 2022/02/16 18:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月15日 イイね!

アクセラのリフォームはじめました

昨年起業し店舗を持った時点で私のアクセラは社用車ということで、店舗に置きっぱなしにし、普段の通勤や移動はアテンザで行っていたのですが、
除雪の関係で冬の期間は店舗にアクセラを置きっぱなしにできないことを建物のオーナーに告げられました。これを先に知っていたらおそらく、エヴォーラを手放した代わりにアテンザを買うことはなく、しばらくはアクセラ一台でやりすごしていたと思います。

というわけで、冬期間は自宅から店舗までの距離が短いため、ディーゼルのアテンザには厳しい条件だと思い、ガソリンのアクセラで通勤することにしたのですが、アテンザのLパッケージに慣れているため余計に、アクセラの15Cというレンタカー向けベースグレードの質感の低さが辛くなり、アクセラの質感を高めようと思いました。
特に私のアクセラは、一昨年の冬の一車線の高速道路で大きな氷の塊を物理的に避けきれずフロントバンパーが割れたり、去年大型トラックに当て逃げされて助手席側ミラーが大破して、仮補修したあたりから愛着が薄れていたのですが、ここにきて愛着を深くしようと思い立ちました。冬期間に毎日乗るからこそ。

車ではなく楽器ですが仕事で塗装もしておりますので、専用の道具や塗料もあるので、職場の塗装ブースで毎日少しづつ塗装し、完成したものをアップしております。本日もなにかしら完成するのでアップするかと思います。

ベースグレード専用のチープな内装をどこまでマシにできるか、挑戦します。
Posted at 2022/02/15 07:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出勤前の限られた時間で、なんとかギリギリ、サブコン取り付け作業が終わりました。走れてませんが、エンジンもかかり、警告灯も出なかったのでとりあえず安心です。」
何シテル?   07/18 08:56
はじめまして。まかぱんといいます。 現在はアウディTT Roadsterとマツダのアテンザ中期Lパケに乗ってます。 3年くらいの短い期間でしたが夢だった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:11:20
フロントリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 14:27:16
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 14:07:23

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
またTTに戻ってきました。ボルケーノレッドです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
多忙で乗れないために手放したエヴォーラの代わりと言うよりは、これから社用車になるアクセラ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
初めて買った車です。本当に好きでお金もないのに頑張って弄ってました。見た目だけ。 今でも ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
普段使いなら総合的に1番魅力的に感じていたアクセラを選びました。外装も内装も好みですし、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation