• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Serrow225の愛車 [ホンダ スーパーカブC125(JA48)]

整備手帳

作業日:2019年6月6日

USB電源取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スマホの電源用に車体ACCからUSBコネクタに出力する定番のカスタムです。
電源取り出しハーネスは定番のキタコ製(786円)、
USBケーブルはハンドル下に目立たないように取り付けたいので1ポートのデイトナ製(1682円)。
取り付けにはいろいろな樹脂部品を外す必要があるので、”内張り剥がし”なる樹脂製のヘラ(1039円)も購入。このヘラが今回の作業のキモでこれがなかったら素人の私には恐らく無理でした。
それとカバー類の取り外しに関しては、当みんカラのKingCubC7さんの丁寧かつ詳細な整備手帳を参考にさせて頂きました。カバー類の取り外しはなかなかトリッキーなので写真付きの解説は大変助かりました、

以下、全てアマゾンにて購入。
① デイトナ バイク専用電源2.1A USB(5V / 2.1A)1ポート 93039
② キタコ 電源取り出しハーネス (タイプB) 756-1436900
③ Yoohe 内張り剥がし パネルはがし パワーシード 脱着工具 クリップクランプツール 9点セット (ブルー)
2
KingCubC7さんの整備手帳を見ながらほとんど迷いもなく必要な樹脂製のカバー1時間程で取り外し、サマーカット犬のような哀れな車体になりました。樹脂製のカバーは全て爪で嵌められており、これらをヘラを使って外していくコツや加減が最初は判らず戸惑いましたが、これはやっていくうちに徐々に慣れてきました。。
3
USBケーブルはハンドル下までカバー内這わせ、USBコネクタは目立たないようにハンドル下横に取り付け、メインスイッチONの時にのみ既定の電圧が出ているのを確認。外したカバー類を取り外した順番とは逆に嵌めていき作業完了です。
4
実際にスマホを取り付けた感じです。
ちなみに、写真は慣らしの時に使っていた自作のGPS速度・タコメータアプリです。最近気になっている燃費解析用に変更中です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

二度目のフロントフォークオイル交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

こっちが本命! チェーン&リアスプロケ交換

難易度:

点火系変更ついでにエアクリ洗浄とか色々

難易度:

リアサス戻し@YSSハイブリッド350mm汎用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月7日 6:47
Serrow225さん、こんにちわ。
今回、私の整備手帳を参考としていただき、また、ご丁寧に紹介までしていただきありがとうございました。参考としていただき掲載した甲斐がありました。
コメントへの返答
2019年6月7日 11:46
KingCubC7さん、こんにちわ。写真と手順入りの説明だったので初めてのカバー外しでしたがとても安心して作業できました、有難うございました。しかし、このレッグカバー外しはなかなか面倒ですね、特にメインスイッチあたりが。
2019年6月7日 12:54
ですよね。私は整備マニュアルを見て爪の位置を分かってましたが、それでもギチギチに硬いため、数か所、爪を折ってしまいました。また、レッグシールドも硬く、養成テープ張りをしていなかった部位に擦り傷をいれてしまい、その時はショックでしたが、その後も引き続き整備やツーリングを楽しんでます。

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 オイル交換(磁石付きドレインボルト) https://minkara.carview.co.jp/userid/3118681/car/2747213/5331955/note.aspx
何シテル?   05/26 10:46
いろいろなバイクを楽しんで来ましたが、まさかここでカブにハマるとは!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USB電源取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 16:10:04
サイドバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 19:32:39
天井の制振・断熱施工① ようやく着手! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 21:44:35

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
35年ぶりのカブ、最高!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation