• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふらっとフォーのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

SGの本領

午後、予想外に結構な雨となった。 場所は裏高野、気温は下がり、霧かモヤが薄っすらと周囲を包む。人が居る気配すらない。
慌てずリアフォグを点灯。 拡散した灯火がまるで怪物を照らしたかのように背後で大きな赤い塊となって、それにちょっとドッキリ。
これだけ紅く浮かび上がれば、後ろからいきなり追突はないだろう。 ちょうどメーターがキリ番を迎え、山中の広くなった待避スペースで小休止。

深い山並みをハイペースで駆けていけるのも水平対向ターボとVTD-AWDのおかげ。 池のように溜った水を押し退ける際に結構な抵抗を受けるが、もちろんバンパーを直撃したわけじゃない。それでも普通のクルマなら接地が抜けてグリップを失う恐れもあるのじゃあないだろうか。

ようやく峰を越し、何台かクルマも走っていた。 一転、紀の川へ向かって強烈な下り坂。 常にブレーキランプ点灯のクルマも居る。そんな長い下り坂も割と強力なエンジンブレーキのおかげで加速することもなくハンドリングに集中できる。 アクセル踏まなくても勝手に2速4,000回転超の均衡状態で、エンジンサウンドは勇ましく鳴りたてる。このサウンドもあとどれくらい聴けるか。

そんなことを思いながら更に生駒山系を抜け、ようやく平野に差し掛かる。ちょうど道の駅でひと休み。 雨は更に激しく、傘を差していても缶コーヒーを買いに出るだけでズボンがしっとり。
しかし家にたどり着く頃にはシートヒーターと有り余る廃熱による温風で乾いてしまった。

SGフォレスターの本領を十二分に堪能出来た半日だった。
Posted at 2021/04/27 10:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月26日 イイね!

3年

SGに乗り始めて3年2万1千キロ。 9万キロを超えてから中古で買ったこともあり
その後の交換修理の金額は、なんとクルマ購入時の本体価格に迫る(汗
前のクルマが手の掛からない(掛けてないだけ??)優等生だったこともあるけど
これほどとは予想外

消耗品交換ではタイヤ、ACフィルター、ATF、デフオイル、Bオイル、Eオイル4回 、プラグ
故障修理でラジエーター、Lヘッドライト、パワステポンプ、ヘッドカバーのシールガスケット、
Fストラットマウント、テールランプ球
ドレスアップでFGK マフラーとラジエータークーリングパネル 以上、約45万円、、、

5年は乗るつもり満々だったけど、次に大出費が予想される足回り交換や、
税金のあがる登録後18年が見えはじめたら、考え時かなあ。
でもまだまだ頼むよ🙏
Posted at 2021/02/26 02:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月16日 イイね!

オプション計が欲しいぞ

トルク感が結構減った気がして、ブースト計で確認したくなった
だいぶ前に圧縮は抜けが無いことを調べたけど、
0.5ブースト病という奇妙な症状も在るらしいし

あと、夏に向けて油温も気になる。 そんな無理な走りもしないが、万一を考えると。
かって一回ラジエーター逝って、水温異常に早目に気付けたので
警告灯でなくて計器の大切さが身にしみてます
Posted at 2021/02/16 01:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

レプレイヤードゼロ 2回目 400km

フィルターとともに2回目のレプレイヤードゼロに替えて
市街地ゴーストップ、郊外流して、2速3〜4000回転でのワインディングスポーツ走行、高速道路と
様々シチュエーションで400km走って比べてみた。

さすが燃費は11強をマークする一方、高速の登坂車線があるような上りでは
4速2000回転だと粘れずロックアップがオン・オフ繰り返す現象なんかも
どちらもさっそくオイルの差が出た感じ😯

ターボ車だしDレンジ4速で余裕で上りきって欲しいところだが
マニュアルシフトで3速にすれば問題なく加速するし、回しても燃費は上々なので、まあ良しと。
Posted at 2021/02/15 10:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

夜洗車

土日の洗車場はとかくひどく混むので 少し寒さもゆるんだ夜に洗車

3台ほど居たが日中とは大違い 急かされず、ゆっくりゆったり

久しぶりに放水ガンを持って筋肉痛になったのはご愛敬


ついでにPEA系の燃料ライン・エンジン清浄剤を投入し

ご近所じゃあ無理なので ベイエリアで1速2速での高回転走行

4000回転で5km以上、6000近くも何度か回すと吹けが軽い!!

ターボなのに、高回転でのメカニカルサウンドはAE92を思い出すなあ。
Posted at 2021/02/08 00:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「重厚な仕上がり http://cvw.jp/b/3118734/48156543/
何シテル?   12/22 21:35
スバル車大好き、ふらっとフォーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] フレキンブルタワーパーF取付・取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 11:37:51
スバル(純正) WRX用Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 11:13:08
セルフレベリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 12:50:20

愛車一覧

スバル XV ダイラガー (スバル XV)
アイサイトと前後ドラレコで道中ご安全に行かれーよ  煽り運転、当て逃げは許さんけーの٩( ...
スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
ターボ、VTDでも無く、いわば最近スバル「標準」車両 車格的にも「デッキシューズ」な日常 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
デチューンEJ20とVTD-AWDに魅せられて。 年式相応のヘタりや突発トラブルに加え ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
記念すべき初号機。納車の日にリアぶつけたーー。 6000回転当たり前の回して勝負の4A- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation