• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ho8741のブログ一覧

2019年09月03日 イイね!

夏休み

夏休みお盆休みがろくに無かったので、ちびっこたちが夏休みの最終日にお休みして箱根に行ってきました。
まずは出発まえに狭山の蕎麦屋で腹ごしらえ。

住宅街にあって、こんな所に蕎麦屋があるなんて、誰も思わないでしょうね。
喉越しが最高にいいです、かき揚げも絶品。


圏央道が出来てから箱根はかなり近くなりました。日曜日の午後ということもあり下りはガラガラ、1時間で箱根湯本に着いてしまい、そのまま旧道を通って芦ノ湖手前の甘酒茶屋で休憩。


いそべとうぐいす餅を頂きました。
箱根に行く時は必ず立ち寄りますが、何の変哲もない餅がいつも美味く感じます。
家で焼いてもたいして美味くもないのに。


夏バテ防止の甘酒茶屋夏限定シソジュース。
これも半端なく美味しい。
餅と一緒に頂くのが、大好きです。








そして、箱根一番のパワースポット、箱根神社。
外国人観光客が非常に多いです。
日本にお金を落として頂いて、感謝しなければいけませんね。











そしてそして、今回のメイン温泉旅館です。
旅館など泊まったことがあまりないので、ほぼ初体験です。


風情ある佇まいがたまりませんね、すこし緊張します。


まずは抹茶と落雁のおもてなし、
そしてお部屋へ。


部屋にある露天風呂。
いつでも好きなときに入れるのがいいですね。
温泉にはまりそうです。


夕飯も豪華。










食べるのに夢中で写真とるの忘れてます。

献立はこちら。


露天風呂に入りマッサージを受けてご就寝。


朝食がまた豪華。

こんな朝食頂いたことないです。

旅館の方々に手厚いおもてなしを頂いて、
完全に旅館ファンになりました。
こちらの旅館は本当にまた来たいですね。

箱根 匠の宿 桂松
http://www.hakone.co.jp/s/index.html


2日目は箱根と言えば大涌谷の黒タマゴですが、
立入禁止になってました。
警戒レベルが2で近寄れないということです。
残念。。。


箱根園に向かい、ロープウェイに乗ることに。
駒ケ岳は霧で真っ白でした、なにも見えません。




下界の天気もイマイチ。




ミニ動物園で遊んできましたよ。




















ネコちゃんもいましたが、愛想の無い子ばっかりでしたので、ワンちゃんを弄りたおしてきました。

帰りに今日のメイン、鰻!
こちらも大変美味しいお店です。
土日は混んでいて、いつ入れるか分かりません。
予約も鰻の確保はできるものの、時間と席は予約できません。
しかし、月曜日の夕方ですから駐車場は空いていて、すぐに座れました。






身はふっくらで表面より身の中の方が熱いんです。



本当に充実した2日間でした。
箱根には何度も行ってますが、温泉旅館に宿泊したのは初めてで、また違う良さを知りました。

てか、車がぜんぜん映ってない。

























Posted at 2019/09/04 00:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

ナンバー移動

ナンバー移動冷却優先でダメだと分かりつつも、ナンバーをここにつけてました

ある日、すれ違ったパトカーがUターンして追いかけて来ます。左に寄せて止まれの指示。
あっ〜来たなぁという感じでしたが、おまわりさんは
「ナンバー付いてないの?」と。
私は
「付いてますよ」と答えると、フロント部に行き確認、
「これじゃ見えないよ、運転手さん分かってるよね?」
切符かな?と思いきや、
「今なんとかすれば、許します」と、神様君臨。
「分かりました、なんとかします、コンビニでガムテープ買って来ていいですか?」と私。
「コンビニまで付いて行きますよ」とおまわりさん。

そしてこの状況


優しいおまわりさんでよかった


そして、今後はこれで試してみます

これなら大丈夫かな
ガヤルドもそのうち停められるか









Posted at 2019/08/10 01:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月27日 イイね!

街乗り&真夏峠用 納車!

街乗り&真夏峠用 納車!フォードフォーカスから乗り換えることにしました。真夏はウラカン、ガヤルドは体力的にしんどいので、普通に走れて峠も行ける車を探してましたが、ちょうど良いのが見つかり即決しました。
ルノーはルーテシア、クリオV6と4台乗継ましたが、クリオV6からしばらく間が開きました。
クリオV6はとても扱いにくくすぐに手放してしまったのですが、今回のメガーヌRSは念願のEDSパドルシフト、4ドアでフルモデルチェンジして街乗りから峠までオールマイティに使えるようになり、私の使い勝手には打って付け。

ボディーもコンパクトで奥多摩ではウラカンより速く走れるでしょうね。
このボディーで279PSはどんな走りをしてくれるのか楽しみです。
また4コントロールという4輪操舵システムで、ドライバーをアシストしてくれます。
下手くそな私でも少しは速く走れそう。

すぐに体感したのはブレーキの効きがいい!
最高にいい!
ペダルに足を乗せただけでカキンッと効く!
私の好きなフィーリングです。
フロントのみブレンボキャリパーが付いてますが、今まで国産車純正で付いているブレンボはこれ本当にブレンボ?と言いたくなるほどマイルドに感じました。
でも、メガーヌは全然違います、これなら峠でも十分いけそうです。


リアから見た感じもカッコイイ!
フェンダーの張り出し具合が嫌味なく大人な感じ。
ドライブモードによってシフトスピード、排気音が変わり、そしてシフトチェンジするときにバフッ!とウエストゲートが開いて排気する音がまたたまりません。
車高を落としてホイール変えたいですね。
盆休みはメガーヌで奥多摩かな。
Posted at 2019/07/27 19:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

ニューホイール タイヤ装着

ニューホイール タイヤ装着長い梅雨で5月から車を外に出してません。
それどころか、車いじりもほとんどしてない状況です。
しかし来週は梅雨明けしそうということで、しばらく放置状態だったフージャータイヤを組付けたニューホイールを装着することにしました。

フロントはインセットを純正ホイールより20ミリ出しました、いい感じです。


リアは前回サイズ選定を失敗してしまい、315/30/18から315/40/18に変更、今度はいい感じですね。
来週の日曜日晴れたら奥多摩いきたいな。

フージャーのタイヤは装着状態で放置すると、
地面とくっついてしまうほど軟らかいです。
ガヤルドをジャッキアップしたら、床の塗装が剥がれてタイヤにくっついていました。
定期的にタイヤを回転させるか、ジャッキアップしたままにしておかないと、タイヤが変形してしまうかもしれません。
いずれにしても、長持ちはしないでしょうね。
クムホで2000キロ持てば良い方だったので、どのくらい持つのか興味津々です。





























Posted at 2019/07/21 20:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月11日 イイね!

続ランエボ修理

続ランエボ修理中古のダンパーが届いたので、交換しました。
アッパーマウントは新品に交換。


古いアッパーマウントはかなりくたびれて、
ゴムの部分がヒビ割れしています。



そして更なる問題が発覚。






リアのタイヤハウスが錆びて穴が空いています。
平成の車でこんな状態は始めて見ました。
またまた手が付けられないので、次回は錆びた部分を除去して鉄板を溶接し、穴を塞ぐ作業をします。




Posted at 2019/05/11 21:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エブリィ DR64w 板金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 09:01:27
ウラカン ダンパーオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 07:43:17
エブリィ DA64w 板金② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 15:32:20

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカン スーパートロフェオ に乗っています
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ランボルギーニ ガヤルド スーパートロフェオに乗っています。
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 2号機 (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
増車しました
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISMO❗️

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation