• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ho8741のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

コロナのバカやろー!

コロナのおかげで先行き不安になり、ヤリスの購入をキャンセルしました。



残念ですが大きい買い物は暫く我慢することにします。
今回は1stエディションなので、2ndエディションが出るのかな。
Posted at 2020/05/26 16:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月19日 イイね!

エブリィ DR64w 板金

エブリィ DR64w 板金パートナーのお父上からのお願いで、畑に行く用の車が調子悪いので、何か探してくれとの要請。
予算は40万で軽ワゴンが希望とのこと。
かなり難しいですが、ヤフオクで28万の平成21年式エブリィを見つけました。
走行距離は4万キロちょっとで、車検も2年ありコミコミですが事故車でした。
お父上の了解を得て即購入、出品者様がすぐ近くだったので、引取りも楽ちん。
走る止まるは問題なし、エアコンもちゃんと効くので、見た目だけ修繕すればなかなかのものになりそう。




フロントバンパーの傷



左フェンダーの凹み









左ドア下の凹み






バックドアの凹み


細かい傷や凹みはありますが、上記の4点はかなり気になるので、この4点を修繕することにします。

まずはバンパー
ヤフオクで¥8,000の中古品を購入。
同色で程度の良いものがなかったので、ブルーで傷が少ないものを落札しました。

早速、傷補修を行い、サフェーサーを塗装し、
再度傷補修した
たところです。


シルバー塗装が終わりました


クリア塗装





缶スプレーで塗装しています。

完全乾燥してから水研ぎ、コンパウンドで磨きます。
しばらくバンパーの作業は中断ですね。


次は左ドア下。
ここはアーク溶接でワッシャーを溶接して、レバーブロックで引っ張ることにしました。






けっこう出てきます。






引っ張るのはここまでにします。
ボディーとドアの隙間が15ミリくらいありましたが、ほとんどなくなりました。

その次はパテ付けです。







元の形状に造形できるのか不安です。

私は電気工事屋なのですが、最近板金屋さんの真似事が多いですね。
まだまだ続きます。
























Posted at 2020/05/19 23:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月14日 イイね!

ウラカン オイル交換

ウラカン オイル交換ウラカンのオイル交換を行いました。
今回はエンジンオイル、ミッションオイルです。
ウラカンSTはリアディフューザーとアンダーパネルを外さないとオイル交換が出来ません。


ジャッキポイントもアンダーパネルの範囲なので、一度自作の台に4輪を乗せ、ジャッキをフリーにしてパネルを外す作業に移れます。
1人での作業なので、パネルを外ずし引きずり出すのが大変です。





パネルが外すれたので、ミッションオイルから抜きました、ミッションオイルは今回初めての交換になります。
マニュアルではカストロール75w-90が指定されておりますが、今回はオメガ690スペック1の75w-90を入れることにしました。
ガヤルドSTにも入れているので、心配は無いと思います。
ウラカンSTのトランスミッションはXトラック製ですので、普通のウラカンとは違います。
オイル量は2.7リットルですが、抜けたのは2リットルぐらいでした。
なので、2.3リットルを入れることにします。


次にエンジンオイルです。
エンジンオイルはカストロールエッジ スーパーカー10w-60指定です。
こちらは指定の物をいれます。
なぜならガヤルドSTの初めてのオイル交換時に指定を無視して、ワコーズ4CRを入れたことがあったのですが、エンジンが回らなくなってしまったのです。それからモチュール、アッシュを入れましたが、なんら変わらず途方に暮れておりました。
しばらくしてガヤルドSTのレギュレーションマニュアルが手に入り、カストロール指定ということが分かり交換したところ、スムーズにエンジンが回るようになったのです。
粘度も全く一緒なのになぜなんでしょう?ほんと不思議です。


エンジンオイルは4ヶ所から抜きます。











オイルタンク下からのドレンからはかなり出てきます。
エンジン側からはあまり出てきません、ドライサンプなので、循環しているオイルだけが出てきます。


全部で7.5リットルほど抜けました。

そして、フィルター交換です。

ランボルギーニ 純正ですと¥8,000、ヤフオクですと¥2.980。

新しいオイルをいれます。
今回は8リットル入れ、エンジンをかけてアイドリングさせて、オイルがエンジン全域に行き渡ったあとに再度オイル量を確認します。

パネルを外した際のボルトですが、サビが出ているボルトがあるので、塗装することにしました。

左側がアンダーパネル、下側がディフューザーを固定していたボルトです。


シャシーブラックで塗装しました。

アンダーパネル、ディフューザーを取り向けて終了です。

また来年の今頃は交換ですね。









Posted at 2020/05/14 23:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月12日 イイね!

ホイールアタック!

ホイールアタック!やりました、、、ホイールアタック!


カッコ悪!!最悪です!!


アルミパテで整形
いろいろなメーカーから出てますが、乾燥も早くて良いものばかりですね

320番→600番→1000番の耐水ペーパーで水研ぎ

養生をして塗装です
3回塗りで十分ですかね、最後は垂れる寸前まで塗料を吹くのがコツと教えてもらいました


養生を剥がしました
このまま1週間くらいおいて、完全乾燥したら
塗装の境目を無くすように水研ぎ&コンパウンドで仕上げです
正直、ブラックなんで目立たなくできますが、
バフ仕上げとか素材がそのままのホイールは無理ですね

どうしてもホイールアタックしてしまいますんで、自分で修理できるようになりました
やる度に上手くなっている気もしますが、プロの仕上げにはまだまだ及びません
でも、自分でやっても半日でここまで直せます




Posted at 2020/05/12 07:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月07日 イイね!

続々ランエボ修理

続々ランエボ修理昨年足回りの交換時に発覚した、タイヤハウスの錆による穴を塞ぐ作業を行いました。





左右とも穴が空いてます。









作業途中の画像撮るの忘れました。
鉄板を溶接し、シャシーブラック塗装後、シーラーを塗りました。
これで当分は大丈夫でしょう。
もう20年余り前の車ですが、オーナーは19歳です。
車両の方が年寄りですが、大切にしてもらって喜んでいるでしょう
Posted at 2020/05/07 23:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エブリィ DR64w 板金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 09:01:27
ウラカン ダンパーオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 07:43:17
エブリィ DA64w 板金② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 15:32:20

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカン スーパートロフェオ に乗っています
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ランボルギーニ ガヤルド スーパートロフェオに乗っています。
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 2号機 (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
増車しました
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISMO❗️

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation