• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ho8741のブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

XF S リアスプリング交換

XF S リアスプリング交換リアスプリングをクスコ直巻ID73自由長200 mm
バネレート12kgに交換しました。
K shockの付属スプリングは1巻半カットして車高合わせをしたので、カットした長さに合う200 mmを選択しました。


もうこの作業も完璧に慣れ、スムーズにできます。
スプリングシートを5mm下げてセット、車高も良い塩梅です。
実車の画像撮るのわすれました、、、
Posted at 2020/05/02 22:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月26日 イイね!

NISMOきたー‼️

NISMOきたー‼️何も言うことありません、最高の車両!












以前プレミアムエディションを所有しておりましたが、NISMOの方がロードノイズが大きいですね。内装がプレミアムエディションに比べて薄いからでしょうか。


ステアリングがバックスキンなので、素手ですと
手の水分もってかれてしまいます。
グローブしないとダメですね。


シートは最高の座り心地です。
シートヒーター付いてほしかった。

スポーツリセッティングも終わっていた車両なので、いじるところありません。
車高下げたいですが、もったいない気がしてます。
Posted at 2020/04/26 10:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月23日 イイね!

XF S 車高調取付

XF S  車高調取付XF Sに車高調を取付ました。
久々の足回り交換作業で疲労困ぱいです。

リアの状況、車高が思っていたより下がらなかったので、スプリングを1巻半カットすることにしました。

カット前


カット後



フロントはヤフオクで購入したハイパーフォージドのアルミを納めるために、アッパーアームを加工してキャンバーを付けます。
そのアッパーアームを外すナットがエンジンルームに4ヶ所ありますが、全てアクセスしずらい所にあり、この作業の中で一番大変でした。
ナイロンロックナットなので手では回らず、最後まで工具を使わないとナットが外れないのです。










見づらいですが、各パーツを完全に外すととんでもない作業量になるので、ボルトなどを外すだけとして僅かなスペースを作り工具を入れました。
腕が3本欲しくなります。








やっと外れました、左右で2時間かかりました。
取付作業が思いやられます。


2センチほどカットして、重ねて溶接をすることにしました。アルミの溶接はここではできないので、知り合いの鉄工所にお願いをします。


溶接完了です。



ノーマルと社外品を並べてみました。
社外品は前後とも全長調整が出来て、車高を下げてもサスペンションストロークが確保できるようになっています。
値段の割には作りも良い印象です。


組付が終わりました。
アッパーアームの取付は、外す作業よりスムーズにできました。
要領が分かっているからだと思います。



ホイールを取付、車両を下ろしてみると、、、
リアが下がりすぎてしまいました。
なので、3センチほど、上げることにします。









そして、こんな感じになりました!
う〜ん、リアホイールのインセットがあと5 あったら良かったかな。



そして、予想通りの問題。
各ダンパーが電子制御されていて、ダンパーのコネクタを外すと警告が出ます。
そこで、転がっていたkwのBMW用キャンセラー
を付けてみました。




エンジン始動して、停止中はエラーが出なくなったのですが、走行すると再びエラーが出てしまいました。
それだけならいいのですが、走行モードも選択できなくなり、これでは支障が出るので苦肉の策を講じましたが、こちらは極秘ということで紹介は控えさせて頂きます。
分かる方には分かると思いますが、超古典的?な
やり方です。



そして、














一応これで仕上がりです。
フロントキャンバーも程よく付いて、ハイパーフォージドのホイールもカッコよく納まりました。

作業時間 約26時間、5日に分けての作業でした。
車高の調整にリア6回、フロント3回ホイールを外しました、老体には応えます。
 

ここで取付パーツの紹介です。

車高調整サスペンション Kshock X260用

ホイール ハイパーフォージド HF-C7 20インチ
     フロント 9J +11
     リア   10.5J +32

タイヤ   PIRELLI PZERO
     フロント 245/35R20
リア  275/25R20


今後の改善点

バンプするとリアタイヤがフェンダーの爪に擦る時があるので、ホイールのハブ面を3ミリ削る

リアのスプリングを直巻スプリングに交換する

この2点を今後進めていく予定です。



Kshockのキットは格安なので、安かろう悪かろう
のつもりでしたが、かなり良い思います。
減衰力も32段調整で、細かいセッティングが可能です。
私の設定はフロント26段、リア22段で落ち着きましたが、しばらく乗っているともう少し硬くしても良いかなと思いました。

これからXF,XEのサスペンションを交換しようという方に参考になればと思います。





































Posted at 2020/04/23 12:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月11日 イイね!

ミラーハウジング、リアスポイラー交換

ミラーハウジング、リアスポイラー交換ミラーハウジングの交換とリアスポイラーの交換をしました。





20dに付けていたので、これまた簡単に装着できました。


純正のスポイラー


隙間にタコ糸を通して、スポイラーをとります。





両面テープが残ります。
両面テープの取り方はいろいろありますが、私はダイソーの瞬間接着剤落としを使います。


塗装を痛めず、綺麗にとれます。



綺麗にとれました



カーボンリアスポイラー


これも付けました、両面テープで貼り付けるだけ

次回は車高調の取付です。
以前ヤフオクで購入したホイールを付けて、車高を下げてさらにカッコ良くします。
ジャガーXFで車高調を付けてる人いないかもですよね、フロントはキャンバーを付けるために、アッパーアームの加工もします。
早くシャコタンXFにしたいな。
Posted at 2020/04/11 23:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月11日 イイね!

ジャガーXF S

ジャガーXF S ジャガーXF S 来ました!
カッコイイ!
見た目は普通のセダンですが、パワフルで乗りやすくゆったりとして運転が楽しくなる1台です。







これからいろいろ手を加えていくつもりです!


Posted at 2020/04/11 22:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エブリィ DR64w 板金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 09:01:27
ウラカン ダンパーオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 07:43:17
エブリィ DA64w 板金② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 15:32:20

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカン スーパートロフェオ に乗っています
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ランボルギーニ ガヤルド スーパートロフェオに乗っています。
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 2号機 (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
増車しました
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISMO❗️

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation