
お盆休みがろくに無かったので、ちびっこたちが夏休みの最終日にお休みして箱根に行ってきました。
まずは出発まえに狭山の蕎麦屋で腹ごしらえ。

住宅街にあって、こんな所に蕎麦屋があるなんて、誰も思わないでしょうね。
喉越しが最高にいいです、かき揚げも絶品。
圏央道が出来てから箱根はかなり近くなりました。日曜日の午後ということもあり下りはガラガラ、1時間で箱根湯本に着いてしまい、そのまま旧道を通って芦ノ湖手前の甘酒茶屋で休憩。

いそべとうぐいす餅を頂きました。
箱根に行く時は必ず立ち寄りますが、何の変哲もない餅がいつも美味く感じます。
家で焼いてもたいして美味くもないのに。

夏バテ防止の甘酒茶屋夏限定シソジュース。
これも半端なく美味しい。
餅と一緒に頂くのが、大好きです。
そして、箱根一番のパワースポット、箱根神社。
外国人観光客が非常に多いです。
日本にお金を落として頂いて、感謝しなければいけませんね。
そしてそして、今回のメイン温泉旅館です。
旅館など泊まったことがあまりないので、ほぼ初体験です。

風情ある佇まいがたまりませんね、すこし緊張します。

まずは抹茶と落雁のおもてなし、
そしてお部屋へ。

部屋にある露天風呂。
いつでも好きなときに入れるのがいいですね。
温泉にはまりそうです。
夕飯も豪華。

食べるのに夢中で写真とるの忘れてます。
献立はこちら。
露天風呂に入りマッサージを受けてご就寝。
朝食がまた豪華。

こんな朝食頂いたことないです。
旅館の方々に手厚いおもてなしを頂いて、
完全に旅館ファンになりました。
こちらの旅館は本当にまた来たいですね。
箱根 匠の宿 桂松
http://www.hakone.co.jp/s/index.html
2日目は箱根と言えば大涌谷の黒タマゴですが、
立入禁止になってました。
警戒レベルが2で近寄れないということです。
残念。。。
箱根園に向かい、ロープウェイに乗ることに。
駒ケ岳は霧で真っ白でした、なにも見えません。
下界の天気もイマイチ。
ミニ動物園で遊んできましたよ。
ネコちゃんもいましたが、愛想の無い子ばっかりでしたので、ワンちゃんを弄りたおしてきました。
帰りに今日のメイン、鰻!
こちらも大変美味しいお店です。
土日は混んでいて、いつ入れるか分かりません。
予約も鰻の確保はできるものの、時間と席は予約できません。
しかし、月曜日の夕方ですから駐車場は空いていて、すぐに座れました。
身はふっくらで表面より身の中の方が熱いんです。
本当に充実した2日間でした。
箱根には何度も行ってますが、温泉旅館に宿泊したのは初めてで、また違う良さを知りました。
てか、車がぜんぜん映ってない。
Posted at 2019/09/04 00:33:56 | |
トラックバック(0)