• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUPRASHの"隊長号" [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

SAMCOシリコンヒーターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
愛知県のスープラ専門店にて購入。値段改定しますってことで買っておいて正解でした。26000円→33600円に(汗)
2
ヒーターバルブ側ホース
3
運転席側ホース。このホースの取り外し時に悲劇が(汗)⬇
4
なかなか固着して取れないなぁと思いプライヤーでグリグリ…ホース外れた!と思い外してみると真鍮(;O;)絶望的(汗)
交換する方注意してください!
5
ラジペン・ソケット等を利用し整形
6
完璧には直りませんでしたが、かたちにはなりました(;・∀・)
7
水漏れしないか心配でしたが何とか大丈夫でしたε-(´∀`*)ホッ
8
ビフォー
純正は二分割になります。ラジエーター液が流れる最上部なのでエア抜きで使うため二分割なのかも知れません。
9
アフター
当時の技術だと恐らく1本の型にて製造が困難だったと思われる?二分割部分が接続無しの1本です。
10
次にヒーターバルブ側のホース交換です。
11
ヒーターバルブから引き抜いたら少しでもクーラントがこぼれないようにスポイトで抜きました。
12
その後ヒーターコア部分からホースを取り外し。
13
一番狭い場所でホースからクーラントが滲み出ていて交換するきっかけにもなった部分。錆びて回らないのでラスペネして放置。
14
エクステを繋げてユニバを付けてすんなり回ってくれました。
15
腕が細いので差し込みはいとも簡単に完了♪
16
ヒーターバルブ側ホース
17
あとはヒーターバルブに取り付けして完了。
18
ホース観察。圧をかけると縦線が出てここから漏れてました。クランプ跡も酷い。
19
運転席側ヒーターコアホース二分割の繋目部分はサビサビでした。
20
ホース観察。切って広げてみた。
21
これだけ短いホースでこれだけの水垢、サビの結晶が?後日、徹底的にクーラント全量交換をすることに決めました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ENDLESSキャリパー 堀文字清掃

難易度:

アルパイン ミラードラレコ固定

難易度:

BimmerCodeでコーデイング(備忘録)

難易度:

クラッチディレイバルブ取り外し

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

サブウーファー音質向上DIY

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Supra1987 さん
エンブレム等作れれば良いのですが、可能なのでしょうか?」
何シテル?   05/23 12:25
SUPRASHです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカーブランド不明 アーシングケーブル 4AWG 6AWG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 01:51:15
やってみました!アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 01:04:42
純正アースケーブルを太いケーブルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 00:57:39

愛車一覧

トヨタ スープラ 隊長号 (トヨタ スープラ)
ランドセルを背負っているときから憧れ1997年(H9)に購入したファーストカーで ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
雪道に大活躍❄☃ フルノーマルで乗っています🚗 燃費はスタッドレス履いてL10キロ前後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation