• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月08日

今日はニャンコ対策♪②

今日はニャンコ対策♪② 実は昨日、工房長の第2駐車場でプチしていました。

最近はボンネットをとりあえず開ける病にかかっているので、オフ会場に着いたらボンネットは必ず開けます(笑

開けたらエンジンカバーにネコの侵入の形跡があるじゃないですか!・・・∑( ̄○ ̄;)

先日対策をしたばかりなのに、これでも足りんのか!

ということでさらに補強しました(爆

ニャンコ対策にあまりお金は掛けたくないので
とりあえずこの程度で済ませたいなぁー( ゜ -゜)

ターボのエンジンカバー募集中です♪(爆


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/08 19:50:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年6月8日 20:08
かなり厳重にエスカレートして来ましたねww
柔らかい感じの網の方が良くないですか?
オイラの会社にあったような気が・・・
コメントへの返答
2008年6月8日 22:38
やってるうちにエスカレートしちゃいました(笑

確かに柔らかい素材の方が良いのですが、とりあえずこれでちょっと様子を見てみます。

やっぱり網はタイツが好きです(違
2008年6月8日 20:11
昨日生で早速見せていただきました~
ここまで、やっていれば大丈夫ですよ
ってことで、ターボのエンジンカバーは
不要ですね(爆)
コメントへの返答
2008年6月8日 22:40
↓Larkさんが言うには他の侵入経路がありそうです。

なのでdbzさんのエンジンカバー下さい。

そのかわり見積もりは貰ってきますので(爆
2008年6月8日 20:15
MとCのパパさんにもお伺いしましたが、これくらいやる気持ちわかりますね~ウンウンm(._.)
コメントへの返答
2008年6月8日 22:42
汚さなければ住み着いてもらっても良いのですが、ネコの害がひどくなる前に手を打とうと思いました。

MとCのパパさんも苦労されてるんです(泣


2008年6月8日 20:31
すごいっすね!!!ここまで来ると、ボディ剛性もアップしてません???
コメントへの返答
2008年6月8日 22:47
そうそう、ボンネットの剛性はもうガチガチですよ!って(* ̄O ̄)ノマテ

ボディ剛性上がったら楽しいですね~。

2008年6月8日 20:43
・・・
すごいっす・・・
確かに剛性UPかも・・・
タワーバーの強度こえてますよっ(笑
コメントへの返答
2008年6月8日 22:52
タワーバーの強度を超えてますかね~。

新しい補強パーツ、『銀の柵』。
あなたのボンネットもさりげなくおしゃれに剛性アップ。
しかもネコよけ機能付き。
1個、どうです、500万くらいで?(爆

2008年6月8日 20:48
にゃんこ対策、ホント大変そうですね(;_;)

お疲れ様です。

その気持ち、分かります。

うちは、鳥たちの通り道のようで、屋根あっても横からの攻撃を受けます(涙

コメントへの返答
2008年6月8日 23:25
ネコは隙間があれば入るらしく・・・(汗

ウチの駐車場は屋根も無いので鳥の攻撃も受けます。

ネコが終わったら次はトリですかね?(滝汗
2008年6月8日 20:54
そいえばですね~、ボンネットを開けて数時間放置していたら、何かの虫の巣?家?みたいなのがエンジンルームに作られていました。
今日発見して早々に撤去したのですが、気が付かなかったらどうなったんだろ?と戦々恐々としていますwww
コメントへの返答
2008年6月8日 23:28
蜂みたいに刺す虫がエンジンルームに巣作りしてたら嫌ですよね~。

ボンネットを開けたら虫~!Σ(・ω・ノ)ノ!
変な汗が出そうです(滝汁

2008年6月8日 21:22
ここまですればニャンコも入らなそぅですね~♪
コメントへの返答
2008年6月8日 23:30
↓いやいや、違う侵入経路がありそうです。

よっすぃぃ~さん号は大丈夫ですか?
ウ○チとかされる前に手を打っときません?(爆
2008年6月8日 22:11
ここまでしても まだ進入してくるようでしたら
私の使ってる 固形の猫よけ剤を
ボンネットに入れるなんてのはどうでしょうか?(爆)
コメントへの返答
2008年6月8日 23:33
エンジン掛けたら臭いも周りに広がってきそうですね(爆

ネコどころか人も近づかなくなったりして(笑

2008年6月8日 22:32
前の私の調査では、バッテリーと、サクションの間のところからも侵入した形跡がありました!

もしかすると、ここまでやってもそっちの対策しないとダメかもしれませんね!
コメントへの返答
2008年6月8日 23:36
そこまでされたら打つ手が無いですね。
ターボのカーバーの様にあの空間を満たす物が無いと、ネコの居座りを防げなくなりますね~、う~んヽ(_ _|||)

2008年6月8日 22:36
そろそろkazuさんがボンネット逝くからあまるはず?
そうですよねkazuさん(爆)
コメントへの返答
2008年6月8日 23:38
そうなんですか~!kazuさんがボンネット逝く・・・_((φ(-ω-)メモメモ

とりあえずdbzさんのも狙ってるのですがkazuさんのも要チェックですね(爆
2008年6月8日 23:03
あら、昨日ちょぃと覗かせてもらったときよりも増えてませんかぁ!?
また進入してたんですか!?
まったく大仁田のやつ、しつこいですね!(爆)
コメントへの返答
2008年6月8日 23:41
そうなんですよ、アレでも侵入してたので増やしました。

電流と地雷は無いですけど大仁田しつこいです。
近所のあの野良ネコを今から大仁田と呼んでみることにします(爆
2008年6月9日 0:03
あらま、知らない間に...
インディゴさんの首が長~~~~~~~~~~~いなら、
待ってて下さい。

何時になるか分からんとですヨ。
コメントへの返答
2008年6月9日 12:50
ターボのカバーが一番の対策になるようです(TωT)

首をなが~~~くして待ってます~(爆)

宜しくお願いします♪
2008年6月9日 13:24
こんにちは!

にゃんこ対策はとことんやらないと
もしも絡まっちゃったら・・・(怖

ターボの皆さんNAの皆さんが困っていますので、
早くボンネットを変えてしまいましょう(ニヤ)
コメントへの返答
2008年6月9日 16:00
そうなんですよね~、このままだとネコ焼を作りそうだし・・・(* ̄O ̄)ノマテ

侵入経路も完全には断てそうもないのでやっぱりターボのカバーですね!(爆


プロフィール

「熊本空港でスイーツ。激甘い蜂蜜が何とも言えませんw」
何シテル?   06/27 11:21
コクも無いのにキレも無い私ですが とにかく車と車弄りが大好きです♪ 宜しくお願いします(o^-')b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

分解整備手帳リスト【外装編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:34:01
アクセルペコペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:32:32
EXナビの地図を見やすくする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:32:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族で協議した結果、前車に引き続きステーションワゴンがいいね!ということになり、それとス ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2015年10月4日納車。 静かにひたひたと走り、そしてすーっと曲がる。 いい車です ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
初めての外車で独身最後の車でした。 ボンネットを開ける、エンジンを見る。 ドアを開け ...
マツダ MPV マツダ MPV
今までなぜかセダン中心に乗り継いできたのですが、子供が出来て家族が増えてきたのでミニバン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation