
ホイールはアレコレ悩んでました。
納車してしばらく乗った感覚は「やはり非力感が否めない」
パワーアップメニューでごまかすのは簡単だけど、バネ下の軽量化の効果は前の車で実感してるので、まずは軽量ホイールを・・・
その選択をしたところで、なんだかんだ言ってたどり着くとこはTE37かCE28(笑
前の車でTE37は履いてたので間違いないんだけど、金額的に厳しすぎる・・・(´тωт`)
大体1カ月ほど他のホイールを探してたけど、やはり諦められなくて思い切って購入しちゃえ!と心変わり(無謀
時には勢いも大事です!( ・`ω・´)キリッ
で、意思が変わらぬうちに某お店に行って相談。
「お店に行った日のブログ」
昔お世話になった方と「6Jでいきたいな~(そのうち足回りも換えるし、頭寝かしてねじ込んで・・・)」なんて話をしてたら
「絶対にはみ出るからやめといた方がいい」と言われて却下、5.5Jに(笑
念のため(笑)TE37以外にも他メーカーのカタログ広げてあれこれ見てたけど、
サイズとオフセットが合うホイールがなかったので「TE37 SONIC」で納得。
カラーはブロンズとガンメタ。
「定番色(ブロンズ)はヤダ(笑」でガンメタに決定。
タイヤも自分に合った選択してくれて決定。
諸々納得できたので即購入したのが6月16日(日)
RAYSのホイール、最近はどの種類も納期がかかるとのことで言われた納期が「9月半ば」(^^;)
こればかりは仕方ないですからね・・・
「気長に待つんで、その間に足回りの相談も乗ってくださ~い」
と話をしてましたが、何度か連絡もらって昨日(8月4日)取付となりました。
ホイール到着してから、お店の在庫のタイヤを使わず新品タイヤ発注してくれて、組み込んでバランス取りしてもらいました。
納期が3カ月から1カ月半になったのでよかったです♪(^^)v
●ホイール
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC
5.5J-15 +45
●タイヤ
BRIDGESTONE ECOPIA NH100C
175/55-15 77V 外径:573mm 幅:181mm
ブログ一覧 |
パーツ | クルマ
Posted at
2019/08/04 23:18:55