• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マハーカーラのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

ブローオフバルブ仮当て

ブローオフバルブ仮当てHKSのSQV(ブローオフバルブ)付ける為にクリアランスの確認

同時にパイピングと固定ステーの位置も確認


サクションパイプをボンネットに干渉するギリギリの位置にずらして、

ブローオフバルブを入れてみると・・・

どうやっても横に寝かさないと置けない(^^;)

全然スペースがありません。

固定ステーもしっかりしたものでないと、振動であちこちにぶつかりそうなくらいキツキツです(ーΩー ;)

まぁでも、付けられるのは確認できました。

あとはパイピング。

ブローオフバルブに付属してたゴムホースでは、当然(?)長さが足りないので、

19mmのホース買ってきて自分で繋げないといけなくなりました。

90度のシリコンホースがあるにはあるけど、長さが足りない・・・


何かちょうどいいものがないかホームセンターへ(笑

で、その前に近所のバイク用品店へ寄り道



ちょうどいいのがあるじゃないですか(^^)v

径もぴったりの19mm

しかもカーブしたジョイント

L字の直角に折れたジョイントしか思い浮かんでなかったので、これで空気抵抗の心配もいらなくなりました(^▽^)

あとは19mmのストレートのシリコンホース入手すれば、自分で適当な長さに調整して取付可能になります。

あとはしっかりしたステーを・・・

これは明日ホームセンターへ行ってこよう(笑
Posted at 2019/10/20 01:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年10月10日 イイね!

サクションパイプ

サクションパイプ先週取付したエアクリーナー。

試走行って帰ってきてからホースバンドなどが緩んでないか確認したんですが、

サクションパイプがかなり熱持ってました。

せっかく吸気効率が上がってるのにもったいない。

ということで、前の車の時に使ってたサーモバンテージが余ってるので巻いて断熱してみます。


同時に、



こいつの取付位置の確認もして、ステーになる金具を買いにいかないと・・・

ジョイントホースも駆使して付けないとなぁ・・・
Posted at 2019/10/10 23:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年10月06日 イイね!

エアクリーナー交換

エアクリーナー交換先週残してしまった宿題(フロントの車高上げ)をやろうと思ったんですが、

土曜は真夏日でやる気ゼロ(^^;)


今日は雨がいつ降ってもおかしくない天気・・・

車高調整はささっとやってしまえば30分くらいでできるんですが・・・

土曜に車に乗った時に感じたのですが、前後共に足が馴染んで(落ち着いて)きた?のか、少し車高が落ちた感じ(^^;)

もうあと一週間様子を見てみてからにしてみます。


で、車高調整の代わりの作業を。

前々からノーマルの吸気の取り回しの長さが気になってて、

レスポンスのもたつきはそのせいもあるのでは?なんて思ってました。

皆様のエアクリのレビュー見てると、

ワゴンR用でインテークをショート化してるのをみつけて

「これだ!」ということで真似させてもらいました(^^)


HKS スーパーパワーフロー(MC21S用)




インタークーラー外して純正エアクリボックス&サクションパイプをごっそり除去。

取付はめちゃくちゃ簡単。

心配したボンネットの干渉はないのでほっと一安心。

ですが、どうやってもABSのユニットにステルスフレームが干渉してしまう(^^;)

サクションパイプをちょっとカットすれば良さそうだけど、しばらく様子見てからにします。



取り外した純正エアクリボックス&サクションパイプ

90度に7、8回折れ曲がって、見るからに効率悪そう。




対してこちらはサクションパイプ約30cm

抵抗になる箇所は一つもないのでレスポンス期待大!




取付終わって道具片付けて、買い物ついでに試走へGO!

駐車場出て表通りに出るまでに、すでに吸気音がヤバイ(^^;)

フツーに走っててアクセル踏むと「ジュゴォォォ」とか「シュゥゥゥ」とか、ちょっと下品な(笑)吸気音が聞こえてきます( ̄~ ̄;)

アクセルオフの時のブローオフのリリーフ音も激しい(^^;)

で、純正ブローオフじゃカバーしきれてないんでしょうね、バックタービン音まで聞こえてきます(^^;)


ですが、ブーストの立ち上がりがめちゃくちゃ早くなって、レスポンスアップしました。

きびきび走るにはもってこいな流用技ですね!


あまりにも音が大きすぎてフルブーストは怖くてまだ出来てません(笑






実は、コイツももう手元にあるので、タービン保護のために早く取付しないと・・・
Posted at 2019/10/06 23:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年09月29日 イイね!

車高調取付 その2  ヘルパースプリング取付

車高調取付 その2  ヘルパースプリング取付先週(9月21日)土曜に車高調取付したばかりなのに、また今週も足回りを外すという怒涛の作業週間となりました(笑


兎にも角にも前上がりの車高を何とかしなければ、まともに走れもしないしセッティングもインプレもできないので、速攻でヘルパースプリングを発注しました。

CUSCOのカタログにヘルパーがあったのでネットで探したけど、どこにも売ってない( ̄~ ̄;)

「増税前に買いたい」とうこともあったので、さっさと他メーカーに切り替えました。

バネメーカーはいくつかありますが、今回はSwiftを選択。

ネットでポチって金曜夜にギリギリ届きました!


昨日(土曜)は用事で作業できなかったので、今日の昼頃から組み込み作業。


先週足回り交換したばかりなので、当然ネジの固着などもなくさくさくっと外し
て、あっという間にバラバラ(笑



ホントはアッパーシート側にヘルパーを入れたかったんですが、センターシートがダストブーツにモロに干渉( ̄~ ̄;)

さすがにダストブーツは外せないので、仕方なくロワシート側にヘルパーを導入。



ロックシートをフリーにしたままピロアッパー付けて車両へ装着。

左右共にロワシート調整して、ホイール付けて接地。



「車高下がってない!!」

めっちゃ焦りました(^^;)

よくよく考えたらロワシートのロック位置、計算間違いしてました(笑


ジャッキアップして再調整。


今度こそ・・・


無事、車高下がりました!!

ハ(^▽^*) パチパチパチ♪


ヘルパー装着前から約20mm落ちました。

前上がりは解消されましたが、今度は若干下げすぎのような感覚(^^;)

キャンバーもまた付いたので要調整かなぁ・・・



荷物全部片づけて、買い物ついでに試走してきましたが、

やっぱりちょっと下げすぎのような感覚なので、来週増し締めも兼ねて5mmほど上げてみます。

とりあえず、無事に下がってよかった♪(^^)v
Posted at 2019/09/29 18:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年09月23日 イイね!

キャンバー微調整

キャンバー微調整今日は蒸し暑かった(´тωт`)

日中は暑くて何もやる気が起こらず、キャンバー調整は夕方に。


目測1度くらいは寝ていたのでちょっと起こしました。



むむ!起こしすぎたか?(笑




ヘルパースプリング入れて車高ちょっと落としたらまた少し寝るだろうから、ひとまずその作業まではこのままでいくとします。


ヘルパースプリング、色々メーカーあるけどここにしようかなぁ
Swift
Posted at 2019/09/23 19:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「9月24日 レヴォーグ納車 http://cvw.jp/b/3120843/46416653/
何シテル?   09/25 23:00
2022.04.03 スバル レヴォーグ GT-H EX契約 2022.09.24 納車 ドライブ&釣り好き ルアーフィッシングでヒラメを狙っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SQVリターン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 22:19:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022年04月03日 契約 2022年09月24日 納車 GT-H EX クリスタル ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2022.09.17売却 走行距離:141,701km 所有期間:約3年6カ月 所有走 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation