
今月から来月半ばまで、土曜やら祝日やら応援で出勤しないといけない日があってなかなか時間が取れないですが、隙間見つけて釣りに行ってます。
昨日も行ってきたんですが、ものの見事にボウズでした(ToT)
波風も落ち着いてて雰囲気よかったんですけどねぇ・・・
ベイトっ気がまったくなくて、周りのアングラーたちもダメでした。
んで、前のブログのクラッチスタートキャンセルスイッチに引き続き、「やろう、やろう」と思ってた第二弾(笑)
ようやくロッドホルダーが付きました。
市販されている車種別ホルダーってすごく高いので買う気は全くなかったので(笑)、
塩ビパイプ繋いでしまおうか、穴開けてステー付けようか・・・色々と考えてて後回しにしてました。
とりあえず、困ったときのホームセンターってことで(笑)、代用できそうな部品を物色しに行ってきました。
インテリアバーの存在は以前から知ってたんですが、
それだとバーの下側にぶら下げる形でロッドを収めないといけない感じで、
極力後方視界を妨げたくないのでイマイチ踏ん切りがつきませんでした。
がっ!!
今日ウロウロしてたら一瞬で解決。
「おおっ!?」思わず声出そうになった・・・
こんなパーツ、以前からありました?
これまでイマイチだと思い込んでたので、カー用品コーナーはよくよく見たことなかったんで気付きませんでした。
車に戻って寸法などを確認してから購入(\1,790)
駐車場で開封して取付
ボルトなんかも使わずにあっという間に取付!
ロッドをバーの上側に通すことができ、専用設計では?と思うほど隙間もピッタリ収まりました!
おかげで後方視界も確保。
ミラーで見てもリールがちょこっと映り込む程度で問題ありません。
インテリアバーも2本買ったので、全部で約4,000円
こんなことならもっと早くに見ておけばよかった(笑)
Posted at 2020/02/16 15:17:30 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記