2013年11月26日
※写真は削除いたしました。
つーわけで、実はこっそりと教習所へ通い、
普通二輪免許取得を目指してましたw
本日"何シテル"でも書きましたが、
東部免許センターにて書き換えしてきたわけ。
これで排気量400ccまでのバイクに堂々と乗れるわけですね(^-^)ニコ
隠れてこっそり乗ってたとかは無いですw
まぁ、免許を取ったは良いけど、
乗るものが無いので暫しお預け( ´-ェ-` )シュン
ちなみに、なぜか?というか、ここ数年違反が無かったのでゴールドに♪
全く頭に無かったので嬉しい誤算でした(ノω`*)ププー♪
違うブログでは教習所日記を書いておりましたが、
リアルに近いものでは公表を控えておりました。
身の回りでも家族には話してないですが、
職場の関係には数人話しております。
家族にはバイク買ったら報告だな(・∀・)ニヤニヤ
ざっと流れを申しますと、10月の終わりに入校申込みをし、
11月から通い始めた形で、仕事が終わってから1時間だけの教習。
原付ですら全くと言って良いほど乗らず、自転車はほぼ毎日のように乗ってましたが、
エンジンが付いていてアクセル回せばε=ε= (o'(ェ)')oブーン!!ってのはまず無い。
原付自体は職場の関係でテナントさんとこのを極稀に借りますが、
頻度で言えば年間に5回程度?
だから初教習の時はアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワしながらやってました。
教習が進めば、ただ乗るだけではなく、
S字・クランク・一本橋・スラローム・急制動やら色々やるわけで、
しかも初日以外は全部1回で済んでいるというねwww
進めば進むほど不安に襲われ、軽い不眠に陥る豆腐メンタル猫七さん。
毎回(>'A`)>ウワァァ!!ってなりつつも、
なぜかスムーズに進んでしまう。
最終的に11月23日(土)に卒検を受け、
コースを間違えそうになって大回りしてしまうも、
転倒やエンストなどは無く何とか一発合格!!
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
卒検当日は6時45分に起きて教習所へ向かうべく支度し、
集合時間の45分前には到着してました。
到着後は暫く車内で着替え(シューズや上着)をして、
卒検コースを覚えるのに必死でしたねw
(行った教習所は規定の2コースの内、当日にどちらをやるか教えてもらう方式)
この日に卒検を受けるのは約10名ほどおり、
その内二輪は3人だけ。
普通二輪のみの3人で、私の他は女性2人組み(知り合い同士)だけ。
となれば男の私がトップバッターに…?
そこらへんは分かりませんが、1番手で卒検を受ける事に。
初対面の女性ですから、こちらから話しかけたら通報ものですので、
特にこちらからは話しかけずでしたが、いざコースへ出る際に「頑張って下さいね!」
とのお言葉を貰いましたので、「行ってきます!」とガクブルしながら返事をする(笑
卒検自体は指導員が見張り小屋(検定小屋)からスタートと終了時の案内と、
コースの間違いなど適宜の指示を出す以外は無言。
あとは検定中止の際に言われるわけですが、それも無く何とか終了。
終わってしまえば気楽なもので、
後に続く2人に対して「気楽にやれば大丈夫♪俺もコース間違えそうになったしw」
などと言って多少なりとも気分を紛らわせようとするが、
果たしてそれがどう作用したのかは不明w
3人全員が終わり、発表を待つだけ…なんですが、
待ち時間が2時間以上www
しかもその間、普通自動車の方の卒検で単独の教習生が居たのですが、
二輪の指導員の方がそちらも担当するため、緊張感を上げるためなのか、
3人の内から同乗してもらう人を1人お願いしますとの事前案内の結果、
えぇ、私が選ばれ同乗しておりましたwww
それも終わってからはポカポカ陽気の中、
温かい休憩室にてボ───( ゚ ρ ゚ )───っと過ごす。
ようは普通自動車の検定が終わらなければ発表が出来ず、
普通二輪の我々は人数少ない上に教習所内で済んでしまうため待機する事に。
ようやく全部が終わって発表です!
指導員「それでは今から名前を呼びます。呼ばれた方は合格です。以下略」
普通自動車の方から順に「○○さん、□□さん・・・、猫七さん、△△さん、◎◎さん、以上です」
お?
(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ
普通二輪は3人とも合格v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
と言うわけで、合格発表後は諸手続きと免許の書き換えについての説明、
教習所についてのアンケートなどをして帰路に。
いやぁ、三十路過ぎての経験ですが、
いやはや充実した1ヶ月って感じでしたねw
次は来春以降に大型二輪目指しちゃおうかな?
ァ'`,、'`,、'`,、(●´∀⊂)ァ '`,、'`,、'`,、
まだバイクも持ってないのに気が早いですね(;´▽`A``
とまぁ、実はこの1ヶ月間に教習所へ通い、
本日免許証に【普自二】の文字が入ると同時にゴールド免許に昇格!
゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
Posted at 2013/11/26 18:50:21 | |
トラックバック(0) |
免許取得関係 | 日記
2010年01月23日
というわけで、昨日も書きましたが、
バイクの免許を取得するため、
地元の教習所に入校してきましたw
18歳で車の免許を取得し、それから約10年。
車の免許は地元では取らず、進学先にて取得しました。
なので、地元の教習所は初めてw
( ̄~ ̄;)ウーン・・・
古臭い…_| ̄|●
耐震構造大丈夫?って思うくらい古いんですが、
今までそこに存在してるわけですから、大丈夫でしょうwwww
で、本題ですけど、意外とバイクってでかいのねw
っていうか、重たいwwww
そりゃまぁ、200kg以下とはいえ、それなりな訳ですよねw
一度車体を倒してみて、それを起こす動作とか、
スタンドを立ててみるとかをやらされましたが、
普段は事務作業をしている人間。
上半身が筋肉痛ですが( ゚Д゚)ナニカ?w
前途多難な感じです(´-∀-`;)
こう見えて(知らないよねw)非力なので、大丈夫かなぁとw
適性検査を受けた後、本当は色々聞くつもりだったんですが、
急用ができて途中で帰る事に。
( ̄~ ̄;)ウーン・・・
近いうちにまた行くだろうから、その時に話を聞こうかなw
引っ込み思案な性格なので、教習所の方が忙しそうで、
声を掛け辛くて…(・Θ・;)アセアセ
まぁ、次に行く時までにヘルメットやら用意しないとだ…
平日は夜まで仕事だし、明日の日曜はイベントの手伝いをしなければならないので、
教習所へ行っている暇が無い…
しかも、これからの2月~3月は高校生が免許を取りに来ているので、
これまた予約が取れないという状態に。
おそらく、取得は4月とかになりそうです(;´д`)トホホ…
もうちょい早めに行ってれば良かったなぁとΣ(´□`;)ハゥ
(*´-д-)フゥ-3
現状はそんな感じなので、取得できるまでもう暫くお待ちくださいww
Posted at 2010/01/24 16:30:07 | |
トラックバック(0) |
免許取得関係 | 日記