• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫七のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

fclフォグについて

fclフォグについて先日購入したfclのフォグですが、パーツレビューの方で諸先輩方より不具合的なのがある旨のコメントを頂きました。

昨日の夜にでもと思っていましたが、食後の眠気に負けて寝てしまい、本日昼日中に点灯確認をしてみました。

取付時に左右云々とか気にせず、とりあえずでやってみると…




助手席側が黄色に…

これか…と思いつつ、何度かフォグのスイッチを弄るも、特に改善は見られず。

(。-`ω´-)ンー
端子の接続を逆にしてみるか?

で、どちらも白になりました٩(*´︶`*)۶

外すと面倒なので、そのままに。

これで解決したとは思いませんが、とりあえずは大丈夫かなぁ?と思いますので、放置プレー決定!!(笑)

それよりもバンパーの補修しないとなので、そっち優先で作業したいと思います。
それが終わらないと走行出来ないしね(・∀・;)


Posted at 2019/11/09 14:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

昨日の話と今日の話

【昨日の話】
昨日は久しぶりにバイクに乗りました(;´∀`)

こちらでは書いてませんが、9月の半ばに久しぶりに乗った際、
バッテリーが死亡しまして…(´゚∀゚`;)
走行中というか、出先だったのですけど、あと少しで自宅という所で不動に…
自宅が山の上なので、そこから押して帰るにはちと厳しい。
というわけでJAFさんのお世話になりまして、積載して自宅まで運んでもらいました。

その後、原因と思しきバッテリーを発注して交換し、無事事なきを得ました。
ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
それが9月末の話なので、これまた1ヶ月ぶりに乗った形です。

バイクに乗って床屋に行って、帰りも少し遠回りする程度なので、
大した距離は走ってませんが、少しでも乗れたので良かったかなと。

それと、髪を切ってサッパリしましたw

【今日の話】
今日は午後から328iの作業を行い、それが終わってからシルビアの洗車をしました。
かなり放置プレイしてるのもあって、汚すぎです…(つω-`。)

簡単にシャンプー洗車しつつ、全体的に水垢取りを行い、ボンネットのみ鉄粉取り作業をしまして、一部だけ撥水コーティングして終了。

それでも外は暗くなりかけくらい。
日が落ちるのが早くなったもんだと思いますが、
全体的にコーティングできなかったのが残念…

そして雨降ってくるっていうね…(´゚д゚`;)

||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
Posted at 2019/11/04 20:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月04日 イイね!

フロントバンパー外してみた

フロントバンパー外してみた今日はお休み。
昨日もお休みでしたが、今日は作業をしてみました。

購入時から気になってたフロントバンパーの傷補修のため、バンパーを外す作業をしました。

シルビアですら外した事無かったのですが、328iに関しては物が物だけに補修して綺麗にしたいなと(;^ω^)



作業的にはネジ等を外せば何とかなるってんで、まずはネジから外していきます。

ボンネット開けてバンパー側にあるゴムのモール?は簡単に外れます。
ネジは上側の分はトルクス。
左右の端はT25、中央の数個はT30のサイズです。
こちらは軽く外しておけばOK。(全部外すのは最後)

画像は無いですけど、次にしたのはタイヤハウス側。
ステアリング切って(前方向を内側に)おくと作業が楽かなぁ?
表面的に見えるネジが3つ、上側に2つ(内1つは手が入れにくい…)あって合計5つ。(サイズは8mmで、ソケットレンチ使う感じです)
タイヤハウスのプラスチック?の内側(奥?)にある1つが超外しにくい…
タイヤハウスを引っ張っても作業しづらい事この上ない(つω-`。)
おかげで手が擦り傷だらけに。

何とかそれらを外して、次に底面のネジとプラネジ。
こちらのネジはタイヤハウス内と同じ8mmのサイズで、プラネジは内装剥がし(先端がクワガタっぽいヤツ)使うと良いかもしれません。


そんなこんなでようやく外せました…
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
慣れない作業なので、1時間位格闘してました…
慣れれば30分あれば足りるかなぁ?

バンパー外した後はこの為だけに購入したカバーを被せて封印です♪


さて、続きの作業はいつやろうかいなぁ(;´∀`)
Posted at 2019/11/04 19:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年10月31日 イイね!

実施したコーディングを書いてみる

備忘録的な感じで。

*ECO PROモードでスタートするのをデフォルト設定に戻す
*ドアロック時のドアミラー折り畳み時間を0秒に
*アイドリングストップ機能オフスタート&メモリ

これくらいかな?
もうちょっとイジったように思うのだけど、
さしあたってはこんな感じ。

フォグランプとヘッドライトを同時に点灯させるのはあるみたいなんだけど、どのコードなのか分からん…
エキスパートモードでやるにしても、
見てもよく分からんのだよなぁ…(´-∀-`;)
まぁ、根気よく探してみるか。

ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
Posted at 2019/10/31 23:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年10月27日 イイね!

オーナーになって2週間

オーナーになって2週間10月13日納車なので、今日で2週間目。

ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

乗るのには多少慣れましたが、流石にシルビアまでとはいきません。
(シルビアも2007年からですから、12年は乗ってますしねw)

昨日、オーナーになってから2回目の洗車を行いましたが、
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
前オーナーさんの扱いは良くは無かったっぽい。

細かい所であちこち微妙な気持ちになってしまう傷が…(´-∀-`;)
内装はキレイな方だとは思うんですが、細かい感じなので直すのも微妙なw
ハッキリ言って、やるなら全塗装したいレベルです。

とまぁ、そこらは中古車ですから仕方ないとして、
本日は初コーディングをしてみました。

変更点としては、
①ECO PROモードで指導→デフォルトに戻す
②ドアミラーオートクローズ→遅延時間ゼロに
の2点です。

前オーナーがECO PROモードで始動するように設定してあったようですが、普通にCOMFORTでええやんって事で、デフォルトの設定に戻しました。
ドアミラーに関しては、キーリモコン?で長押し・ドアハンドル部を長く触ると閉じるって状態(これも連動はしてるので変更されてた模様)だったのですが、遅延時間をゼロにして、施錠と同時にクローズするようにしてみました。

個人的にはアイドリングストップを無効にしたいので、それすればコーディング的には一応は終わりになるかな?
他の機能とかも追々変更するかとは思いますが、今の所はこれくらいかな?

もしも「これしとくと良いよ!」というのがあればご教示いただけますと幸いです(o*。_。)oペコッ

現状で納車から約500kmほど走行しました。
シルビアだったら500km走るのにも1ヶ月以上掛かるのにwww
やっぱ買って直後だから乗りますよね( *´艸`)
Posted at 2019/10/27 23:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「書き忘れの備忘録。昨日2023年9月21日(木)にBMWの車検を通しました。必要最低限にしたので、88,500円で受けられました。🤘( ˙꒳​˙ )🤘ヤッタゼ」
何シテル?   09/22 15:18
2007年8月11日から日産シルビア(S15)オーナーになりました☆ 発売当初から憧れてたお気に入りの車なので、 大事に長く乗りたいと思います♪ 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

静岡県道路公社 観光ページ 
カテゴリ:伊豆の情報
2014/01/28 16:12:19
 
伊東観光協会 公式Facebookページ 
カテゴリ:伊東温泉観光情報
2013/06/27 16:57:20
 
伊東温泉旅館ホテル協同組合 
カテゴリ:伊東温泉観光情報
2011/08/24 13:33:56
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年10月13日(日)納車。 消費税の増税前にと勢い余って購入を決意。 たまたま職 ...
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
【LOUIS GARNEAU(ルイガノ)】 LGS-TR LITE EA クロスバイク  ...
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
人生初のバイク! 「漢カワサキ」とか古臭い?(笑 個人的な好みはカワサキに多い。 ある ...
日産 シルビア 日産 シルビア
納車日:2007年8月11日 元はATでNAの車体です。 購入したショップ【ライトニン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation