2021年05月21日
基本設計に全く古さを感じない。快適装備もオートエアコンで十分。
Posted at 2021/05/21 08:41:35 | | クルマレビュー
2021年03月03日
【JB8】
最近燃費が極端に悪くなってきた。
8.5km/1L...
ふと気がついた。
普段はODをOFFにする事なのか?
すると急に燃費が伸び始めた...
そろそろオイル交換時期(前回交換から6ヶ月経過)ではあるのだが。
デフのオイル交換か?
しかしわからん...
Posted at 2021/03/03 08:37:04 | |
トラックバック(0)
2020年12月19日
降りましたねぇ...😵
Posted at 2020/12/19 12:16:49 | |
トラックバック(0)
2020年08月15日
【JB8】
昨日オイル交換のためタイヤ館にお世話になった。
その際タイヤの減り方に外減りが顕著に見られるとの指摘を受けて、最近の軽自動車は燃費を稼ぐためにタイヤの設置面を少なくするようなセットになっているとの説明を受けた。
しかしながら反対側のタイヤには片減りの形跡は無い。
言い方を変えれば、可変場所に不具合があるのでは?との疑問が...
まづは右フロントストラットのナックル取り付け部分を調べてみた。だがしかし見た目ではわからない。17のナットを使って緩めてみるも、特にガタ付きは見られない。このナットを締め付けてみたところ、ストラット全体がガタッと動いたのだ。目視でもわかるほどの動きだ。エンジンルームから覗いてみる。やはりガタ付きがみられ、このままではタイヤの片減り原因になってしまうため、ストラットをボディ側に押しつけ固定をしてみた。また反対の左側も同様の施工を施した。
何故こんなことが起きるのか考えてみた。
JB7との違いで大きくセットアップが異なるところが1箇所ある。それは全体の車高がJB8 は15mm長いスプリングが組まれている。当然車高が15mmほど高いのだ。当然タイヤは路面の設置位置からストラットの取り付け位置まで15ミリ長い事になるわけだから、長くなったことによって露呈した、強度不足他ならない。
近々ここのアッパーマウントの対策品を探してみようと思う。
と書きながら、ネットを徘徊してみたら、弱いところという事で、交換記事がありました(汗)
足回りの交換を念頭に入れてましたが、この純正パーツは交換必須部品のようですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/hftblog/entry-12141864529.html
Posted at 2020/08/15 18:57:54 | |
トラックバック(0)
2020年07月18日
雑草が生えました😭
Posted at 2020/07/18 13:45:36 | |
トラックバック(0)