• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者爺さんのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

エンジンの調子の良し悪しと、燃費の良し悪しがイコールなはずはないと考えていたのだが...

我が家のホンダライフ JB6

強行的にこの連休を利用し片道120kmの所用兼、エンジンの調子を探りに行ってきた。

職場のカーキチと言われる(現在は差別用語らしいw)先輩が、話しかけてきた。

燃費が悪いのは、多分エンジンくたびれてるんじゃないかな?余ってるから使ってみて。
と言って渡されたのが、Microlon Hybrid。
というか、15分ほど雑談を交えてる間に、注入していただいたのだ。
先輩は、Vitsを新車時から少し走った頃から入れてるとの事で、変化に違いがわからないという。
このMicrolinには否定的な意見もあるのでそれは了承してね(^^)という優しい言葉を頂いたのち、今から30kmほど走行す事が必要との事。

説明書を熟読したものの、必要以上面倒な液体だなぁっていうのが、正直な感想であった。



なんだか誇大広告っぽいなぁ、などと思いつつ市内を巡回する。








少々難しい説明書を読んだのちに、市内を走行した。なにやら全開走行もダメらしい。
燃費計も見ずに市内を走り回る。気温も6度。寒さはさほどではない。

さて35kmの走行距離を走り帰路についた。今のところ変化に違いはない。


さて明日は所用を兼ねた中距離走行。
何しろ家族のものを連れての、所用が主たる目的である。





さてさて、所用に向けて走り出して1時間を超えた付近である。昨晩35kmは走行しているので、それから50km程度走行したので、記念にパチリ。

注入後の走行が80kmを超えたので、そろそろ加速してもいいかなぁ?

などと思いつつも目的地に向けて、走るのみだ。こんな退屈な旅は久しぶりだ。

なんとなくであるが、走行が軽い感じがする。いやプラシーボだろう。毎回何か交換する都度、自身の感覚ほど あてにならないものはない(笑)


目的地に着いたのち、家の所用を済ませたので、すぐに帰宅路に。。

エンジンをかけて出発すると、やはり動きが軽い。
これは少しだけ期待してみよう。




道の途中であるが、コンビニエンスストアで、しばしの休憩。
走行に軽さを感じてきたので、たまらずマルチインフォメーションのスイッチを切り替えてみた。

あれ?
なんだこれ?
メーター壊れたか?
18.4kmを示している。
わお、中距離走行による高燃費が確認できた!

しかしだ、所詮距離を乗った燃費なんて全く当てにならないのは昔からであるから、この時点では全く信用していないのである。

この後、家に到着のちガソリンをいれ、またも家の用事で、ひと仕事に出た。
オドメーターをリセットしすぐに出発。片道20kmの旅。

走行中にはいつもの通り、渋滞ありの減速&加速の繰り返し。

あれ?
やはり動きが軽いなぁと思いながら、目的地に到着。




フィーリングが良いのでつい、見てしまったマルチメーター!

すげーっ!
全く燃費を気にしない自分がこの数字を見て驚いた!
省燃費運転全く無縁。
信号で止まったらアクセル全開。
制限時速までは基本全開。

軽自動車は基本そう言った運転になると思う。
で、この燃費!
今までは11kmだった極悪燃費が13.7km
これはこれまで交換してきたケミカルの中でも1番の効力を発揮したのではなかろうか?
家のものが言っていた9kmは嘘ではなかったようだが、プラグとオイル交換によって11kmを示していたのだろう。

今回のMicrolonはプチ老朽化した車両には効果が確認できた。

当たり前のことだが、カタログ値17.0kmは中距離走行時に超えているが、やはり街中ではカタログ値を下回る。

しかしながら、今回は先輩からの素敵な恩恵があったからであるが、価格的には8,000円程度と決して安い価格では無いと思う。

ただし、心の健康衛生上には絶大な効果があったとだけは記しておこう。










Posted at 2020/02/24 19:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月19日 イイね!

オイル交換とオイルエレメントの交換なんぞしてみたが...

なんとショッキングな事に、我が家のライフは大食いの傾向なのだと改めて感じた。
一度12.8kmを記録したことがあったのだが、それは瞬間的な燃費であって、実用燃費ではない。

そこで、燃費に関係する要因であるエンジンケミカル系を使ってのリフレッシュを随時施工していたのだけれど、残念ながら思ったような効果は得られていないのである。
何度も書くが燃費にこびた運転は一切していない。いや通勤に関わるところはほぼストップ&ゴー繰り返しな訳だから、優しい運転など程遠いのである。

むしろ制限速度内でのアクセル開度は全開にする頻度が高い。


ここ3ヶ月のメンテナンスを少しまとめると。

1.車検時オイル交換(洗浄剤入、最高級グレード)
2.エアフィルター交換
3.プラグ交換(イリジウムRX)
4.ガソリン添加剤AZ-FCR062をガソリン120l分施工
5.ブレーキローター、パッド交換
*これは燃費には関係ないと思うが

以上の具合である。

現在1l当り11.0kmと 全くと言って良いほど燃費の伸びに期待ができない。
家のもの曰く この車は9km台が常時だよと..

車に詳しい友人からは、一度長距離運転してみてはどうだろうか?との提案を受けた。

うーん
悔しいので、週末に片道100km程度の長距離運転を計画中。










Posted at 2020/02/20 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

モンキー の写真です(^^)

過去の写真載せてみました。



最初に購入したモンキーです。
2005年製 距離は69kmでした。
スペンサーカラーのモンキーだったのをゴリラタンクで作ってみました。



こちらは4Lモンキー 1977年製ワンオーナー物
ほぼほぼオリジナル状態ですがフロントホイールが当時のゴリラ用のものが使われているようです。



こちらが現状になるちょっと前の仕様です。あまりかわりばえがしないかなぁ。


赤いシートを買ってみた時の写真ですが、組み合わせが良くないと思い次の仕様に。




白いシートも装着してみたら...
なんだかヤンチャな感じがしすぎたので笑 やめました笑

シートは黒がいいかも😅





Posted at 2020/01/04 00:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月30日 イイね!

年の瀬も迫り世話になった家の車にお礼をしてみました。

何の問題も無く、何かがちょっとだけ不具合のような症状は、運転している人間が慣れてしまうため、気がつかず過ごしてしまう。新車購入後13年もの間全てディーラー任せ。

先日、家に帰ってきたJB6ホンダライフは、ほぼ全て好調と言ってはみたものの、ブレーキの効きは甘く、この頃のホンダの特徴なのか?エンジンの回転の伸びは官能的な吹き上がりではない。

その懸念は自分的にもクリアしておきたく、ブレーキ周りには手を入れたわけだが、思った以上の効果が得られたものの、ブレーキ容量は 交換した今もやはり若干物足りなさを感じるが、致し方ないのだろう。
65,000kmを間近にした老個体にも優しくも厳しい 6,000回転手前までエンジン回転数迄、果敢に回してみている。(時速ににして30km程度だろうか?)





 前の週からは回転の吹き上がりは、体が慣れてきたのか?なかなかいい感じに吹き上がるようになってきているようた。そこでエンジン内部に燃料添加剤なるエンジンの燃焼室を洗浄してあげたいと思い始め、YouTubeを見漁り価格が安いAZのFCR-062という燃料添加剤を購入、早速注入してみている。

満タンから15L(距離にして180km程度か?)ほど走ってみて、placebo効果でしょうか?笑、幾分中間トルクが太くなり前に進むような気になってきます。
感覚(慣れ)って恐ろしいですね(笑)

今後、数回連続注入してみたいと考えています。

※満タンで13回は使用できる1L缶を購入

Posted at 2019/12/30 19:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

まるでBMWのようなタッチが魅力のブレーキとなりました。

家の者の愛車ですが、諸事情により自宅に置くことになり、今やお気に入りの車になったわけだが、唯一危険だと感じていたブレーキの効きにメスを入れた!
商品のインプレのようなことを書いてみたが、やはり僕にはプロのような表現はほぼ不可能だ。

そこで、絵を書いてみたのだ。
図の上は標準の状態で効き幅が非常に狭く且つ、深く踏まないと止まらないのであった。これは危険と判断したわけである。

下の図は...
要はブレーキに足を乗せた瞬間から効きが実感できるのである。

踏み始めから全て踏み切るまでの間、コントロールが可能なのである。
こんな楽な状態になるなんて、早く交換しておけば良かったと思いました。






とはいえ、14年目に突入した軽自動車なので、ゆっくりじっくり付き合っていきたいと思います。

次は吹け上がりに元気をプラスしたい。
ってことはプラグ、吸排気のメンテナンス?
あとは室内の空調かな?
Posted at 2019/12/15 23:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「軒下なので着雪無かったけど、酷い雪だ。」
何シテル?   02/10 19:34
初心者爺さんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) FRM3R→フット ウェル モジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 07:15:48
ハニカムメッシュ ラジエーターガード施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 07:10:07
ikenaoさんのホンダ N-VAN+スタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:56:01

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
HONDA LIFE JB8から乗り換えしました。 4wdが必要か聞かれると答えは、そこ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
E90 323iから E82 135iクーペに乗換え。 走りに関して全くの素人です。試乗 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキー2005の50ccにゴリラタンクを装着しております。1年に3回は乗ってます!(^ ...
ホンダ ライフ 茄子🍆 (ホンダ ライフ)
JB6から紫色のJB8に乗り換え。少しずつメンテしながら乗っていきます。よろしくお願いし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation