• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HGDのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

明日はエボミ! でも雨みたい(´Д⊂ヽウェェェン

明日はエボミ! でも雨みたい(´Д⊂ヽウェェェンう~む、週間天気予報、何度見ても、

しかもピンポイントに日曜日だけ・・

まあ、それでも洗車したんですけどねw



このエボ6純正ホイール、洗いづれ~( ゚д゚ )

スポーク何本あるんだよw

エボ6の人から苦情くるぞwww



タイミングベルトカバーと、中のカムスプロケットも磨きましたw





NEVRーDULLでマフラー、サクションパイプ、インタークーラーパイピングも磨きましたw



気合入れて、まどかちゃんも新品にしましたww



明日のエボミで行われるジャンケン大会の景品です

約に立つ物から、どうでも( ・∀・)イイ!!、物まで色々持っていきますw

明日、晴れてくれ~(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)
Posted at 2012/10/27 23:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

みなさん点滴してますか?ww

みなさん点滴してますか?wwワコーズ、RECS、3回目の施工になります

距離があんまり、走ってなかった性か、前回に比べ、あまり煙出なかったw





前回の動画w

前回は、煙だらけで凄かったwww



もうちょい、走ってからやれば良かったかな?

RECS施工後は、パワー、レスポンス段違いですww

近頃、パワー感無い人は、オススメですよw

Posted at 2012/10/14 09:31:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワコーズ RECS 施工 | クルマ
2012年10月06日 イイね!

ついにブレンボキャリパー装着!だがしかしΣ(゚Д゚;)

ついにブレンボキャリパー装着!だがしかしΣ(゚Д゚;)ビフォー

アフター

付ける付けると言って1年以上放置、やっと付けましたw

フロントのみですが、ブレンボ付けました

ローター径がエボⅢ純正、275φから、320φにw

作業は、コックピットジールさんでやって貰いました

取り付けには苦労しました・・・

私はブレンボをなめていた・・・

そう、15mmのワイドトレットスペーサーで付くだろうと・・・

今のホイールのオフセットが+45、CP9A純正ホイールが+38

オフセット上は30になるから付くだろうww

コックピットジール「このホイール付けるなら、30mmのスペーサーじゃないと入らないよΣ(゚Д゚;)」

ADVAN Racing RGⅡ

かなり軽量で、お気に入りのホイールだったのですが、付かないので断念(´;ω;`)

4穴を諦め、フロント5穴にし、コックピットジールさんにエボ6純正ホイール中古が、あるとのことなので、安く譲って頂きましたw

エボ6ホイール重い(; ・`д・´)

基本、ビックキャリパー対応ホイールでないと付かないそうで・・・

4穴ホイールは、なかなか合うのがないそうです



このように、ホイール自体が、キャリパー逃げるように作ってないと、ほぼ履けませんw

社外17インチでビックキャリパー対応ホイールは、あるにはあるのですが、ほぼみな8Jクラス

純正フェンダーでは前後確実に、タイヤはみ出ますww

今フロントは、エボ6純正ホイール、7・5J、+38でほぼツライチ状態

左はフェンダー内に収まってますが、個体差なのか、右は、ギリギリ、車検通るか通らないかといった感じw

リアは、ADVAN Racing RGⅡ17インチ7.5J、+45でほぼツライチ

私みたいになにも考えずに付けると、付けたはいいが、履けるホイールが無いなんて事にw



前、5穴、後ろ4穴のローテーション不可な、不便仕様ですw

ドリ車みたいになってますw

前に履いてるエボ6純正ホイール、後ろに履くと間違いなく、フェンダー叩き出し、オーバーフェンダーじゃないとはみ出しますw

前後のブレンボ化をするなら、前後オーバーフェンダーにした方が、ホイールの選択は、便利になると思います

私のように前後純正フェンダーだと、フロントは、CP9A純正ホイールしか履けないかと

CT9A純正ホイールだと、8J+38だから間違いなく前後タイヤはみ出ますw

とりあえず纏めますと

私の場合、エボ5ロアアーム、CN9Aナックル、CP9Aハブで5穴化して付けてます

CN9Aのナックルは、コックピットジールオリジナルメニュー、切れ角アップの加工を、して付けて貰ってます

これにより、エボ6ステアリングギアボックスなど付けなくても、クイックなハンドリングになり、エボ4、エボ5より曲がるエボⅢになるそうです

CN9Aのナックルはそのまま付けると、曲がらないエボの完成になるのでご注意をww

エボ5ロアアームは、エボ3ロアアームに比べ、延長ロアアームになるため、タイヤが外に押し出されるオフセットになり、結果、ワイドトレットになるので、フロントが粘ります

ロールセンターも下がるため、回頭性を高めます

同時にタイロッドも、コックピットジールオリジナル、ピロボールタイロッドエンドに交換

交差点を曲がる時でも、わかります

フロントが粘り、グイグイ曲がるw

ブレンボは、オーバーホールしてから付けたので、凄く効きます!

強めに踏むとドン!とすぐ止まりますw



CP9Aブレーキーマスター、エボ3純正よりピストン径が大きくなっているため、あまり奥まで踏まなくてもブレーキが効くようになります

もちろんABSは、無しにしてます

信号で止まる時、元気にキィーキィー鳴いてますwww



今日、2012年、10月6日、土曜日、ディーラー行って聞いてきた、リアルなパーツの値段です

CP9Aハブ 22000円×2=44000円

エボ5ロアアーム 33600円×2=67200円

CN9Aナックル 17400円×2=34800円

CP9Aブレーキマスター 32000円

エボ5~エボ6・5トミマキ CP9A純正ホイール 1本 50400円 Σ(゚Д゚;)

ご参考までに

私はブレンボキャリパー以外、部品は、全部新品使ったので、結構なお値段、逝っちゃいました

CJ4Aのナックルでも付くみたいですが

CN9AのナックルだとCP9Aのハブ使えるので

CP9Aのハブは、頑丈でブレーキのノック耐性も上がっているそうなので、

コックピットジールさんで、CN9Aのナックルを薦められました

CP9Aのナックルは、なぜみな使わないのか?

タイロッドの形状が違うため、みな使わないそうです

CJ4Aのナックルだと切れ角が気にならないそうなのでそのままいけますが

CN9Aのナックルだと最小回転半径が大きくなっているので結果、曲がらなくなるそうです

なので加工が必要みたいです

ABSは、CN9Aのナックルだと生かせるみたいです

CJ4AのナックルだとABSセンサー付けるとこないので、自然とABSレス仕様になるそうです

エボ6ロワーアームも使えるみたいですが、ナックルがエボ6しか使えないみたいです

みんカラだと、みなさんABS取っ払ってる人多いです

ブレンボ音鳴りの対策シムは、ブレーキタッチが悪化するそうなので、私は付けてないです
2012年09月23日 イイね!

エボ ナイトミーティング(=゚ω゚)ノ

エボ ナイトミーティング(=゚ω゚)ノお友達の、康司さんとえぼハルさんと、今回初めて会う、かずえぼさんとナイトミーティングしてきました(=゚ω゚)ノ





最初に、PAエリアの食堂で飯を食ったあと、お互いのエボを見て、あれこれ雑談♪


みなさん、とても車、綺麗にしてらっしゃる♪



ガラスコーティングもしてあるえぼハルさんのエボⅤとても綺麗♪

えぼハルさんの付けてきた、リモコンで色が16色変わるLEDテープ(^ω^)

まさに、ワイルドスピード!

エンジンルームも、オートサロンのデモカーみたいに、メチャクチャ綺麗(^ω^)

何時間でしょう?

気づいたら、みんなで午前1時まで喋ってました

次の日、仕事の方もいたのでそのまま解散

まさに時を、忘れましたねww

Posted at 2012/09/23 22:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月06日 イイね!

スピードメーター故障、真犯人Σ(゚Д゚;)

スピードメーター故障、真犯人Σ(゚Д゚;)ミッションの中を開けた所、オープンデフでした

走ってて、前が引っ張る感じが無いのでオープンかなと思ってました
こっちの方w

しかもデフ本体に異常がなく、メーターリングと一体式なので、デフ本体が壊れることはまず無いみたいで (壊れてたら不動車w)

デフに異常が無く

ワイヤー、メーター、樹脂製のドリブンギア、すべて新品に変えても直らない

そう、メータは、壊れていたのではなく、壊れたと思い込まされていたのです

━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!

実は、メーターは壊れてはいなかったのです(=゚ω゚)ノ

ショップさんが、頑張って真犯人を見つけてくれましたw

犯人は、

こいつだ!

DangunRacing ELDASH メーターパネル

この白いメーターパネルです

この社外のELパネルを、純正メーターに被せて使っていたのですが

経年劣化でちょうど、40㌔付近で膨らんで、スピードメーターの針を押さえ込んでいたみたいで(;・∀・)

それで針が変な動きしてたみたいですw

これは、分からんわww

加工して、針に当たらないようにしてくれるそうですw

工賃も無料にしてくれるみたいで、助かりました(^ω^)

ついでにTKFさんから買った



TKF オリジナル メンバーカラーも無料でつけてくれるみたいでw (昔のお金じゃないよwww)

ショップさん「ついでに、付けとくよw」

原因追求のために、ミッション分解までしてくれたショップさんに感謝w

この事例が、みなさんの役に立てれば幸いですw

Posted at 2012/09/06 18:31:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初期型エボ 重要保安部品 廃盤(´Д⊂ヽその他 http://cvw.jp/b/312123/48424314/
何シテル?   05/11 15:42
サーキットやジムカーナー等はやってないです(・∀・) 基本、日曜日に近所のスーパーに、ヨーグルトを買いに行く時しか、車動かしてませんwww どこかで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CE9Aルーフ交換 
カテゴリ:ランエボ情報
2025/10/14 16:39:48
 
エボⅢ オルタネーター交換 
カテゴリ:ランエボ情報
2016/08/28 09:23:21
 
エボⅢ エンジンオーバーホール 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/22 04:45:27
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
苦節1年、この車を買うために1年出稼ぎをし、やっとの思いで買うことができた我輩の愛車、平 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一番最初に買った車です。 修理代ばかりかかってました。 いい所は内装のよさ、電動のバケッ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
早くて低燃費をモットーに仕上げました。 全開でぶっ飛ばしてもリッター16走ってたので助か ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
エボⅢと思いきや1.8のGSRです。 知り合いから買いました。 最初からエボⅢのフルエア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation