• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurivoのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

DIY日記5.5 モルタル上塗り

昨日打設したコンクリートは朝見たらガサガサ😅ほうき目もタイミングがダメだったみたい…
ってことで、痛いを腰上げてモルタル上塗りすることに😖


昨日よりはマシになったけど、だいぶムラがある…最後の方にわかった気がするけど、コテ入れ早すぎるのかな?

昨日ほうき目失敗したので、このままにする事に…滑るほどツルツルに出来てないし😅



表面が乾いてから水打ちしてみる、目立った水溜りは無いので、水勾配は上手く出来たかも😄

職人さんやYouTubeの素人達は凄いなぁと感心しつつ、DIYは出来る範囲で臨機応変にやるしか無いのでこれで良しとしよう☹️

乾いたらエアコン室外機を移動して、ようやく自転車置けるようになるかな。

残りはテラス屋根設置、高所作業以外は車弄りより簡単なはず❗️
Posted at 2023/05/28 13:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

DIY日記5 コンクリート打設

会社の施設管理の昔からの知人にこっそり😅借りたボルトカッターで切ったワイヤーメッシュを貼る。


攪拌機で楽々コンクリートを練ります😄
練り動画を色々見た結果、水→セメント→砂→砂利の順に混ぜる…いい感じ❗️


駐輪場だし穴掘りつらくて6cm目安で打設開始…いい感じ‼️


昼休憩して部材買い増しして再開したら…

繋ぎ目がうまく付かず…orz
一気にやるべきだったのか⁉️

モルタルで上塗りしてみようと思うけど、明日やるべきか、完全に乾燥してからにすべきか…

足腰ガクガクなので体と相談かな😅





Posted at 2023/05/27 17:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月25日 イイね!

DIY日記4.5 ローダウン



残土処分場が会社方面なので、土嚢を積んでローダウンしたプレで久しぶりの車通勤。



コンビニの低めの車止めでもマフラー当たる💦


全ての残土を処分完了‼️



Posted at 2023/05/25 12:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

DIY日記4 土間下げ完了



土嚢袋8枚分の砂利と80枚分の土を掘ってなんとか下処理完了。

掘り下げて60cmになったブロックを超えて土嚢袋を出すのが辛いので、ブロック一部解体を家仲間コムで依頼。

職人さん話好きないい人で、色々なアドバイスと、この後使うちょっとした部材を頂く😄

室外機据え置きで完璧な仕事🤩
大手エスクテリアショップの見積もりでは室外機を一時取り外し(別料金)で3倍近い費用だったので大満足‼️


ブロックで転圧しようと思ってたけど、体力の問題で足で踏み固める…
汚水枡の凸分掘ってます、ガンバッター😅

職人さんのアドバイスに従い、テラス屋根の柱用に木枠でスペースを空けておく。
砕石のほうがいいらしいけど、処分先を探してない砂利を敷き戻しました。っと、屋根柱の高さ調整に1袋残すの忘れて、また1袋詰め直す😢

汚水枡をカットして下処理完了‼️

残土は往復1時間の処分業者にプレマシーで持ち込み3回(残り1回)。1袋15〜20kgくらいなので、25袋積んだ時はリアフェンダーがタイヤに被って土嚢チューンシャコタンになりました😅
自宅の9cmのスロープでマフラー擦るし…最大積載量は守らねば😅

次はコンクリート打設、課題はワイヤーメッシュカット。会社でワイヤーカッター借りれるかな…
攪拌機が楽しみ😁
Posted at 2023/05/21 16:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

DIY日記3 コンクリート打設決意

DIY日記3 コンクリート打設決意4月上旬、近くのホームセンターで外構相談会があったので、屋根とコンクリート舗装の見積もりを依頼する。GW前で混み合ってるとのことで約3週間待ち😅

プランはこれにテラス屋根を付けたい


施工事例を見ながら予算を伝えwkdkしながら5/1に見積もりを聞きに行くと、予算の倍以上‼️これはマイ見積もりが甘く仕方ない(DIYしてると作業費用が想像以上に高いよね😅)として、相談会で話した内容が反映されていない🤬

屋根は希望通りの再見積もりをお願いして、土間コンクリート打設DIYを決意しました😤

帰りに土嚢袋を購入し、早速土間下げ開始

放置部材で土嚢袋スタンド自作

スコップのみではすぐに限界を感じツルハシ購入。捗るが体力が持たない😅
休み休み3日間で半分くらい…


土嚢袋も邪魔でGW中は廃棄場が空いてないのと、穴掘りにより段差がキツいのと、雨水マス移動困難で、コンクリート打設の練習に階段ステップを施工してみました。

コンクリートを練るのは初めてなので、施工面積的に水で混ぜるだけのドライコンクリートでトライ。
混ぜるの重労働過ぎる😭


混ぜ不足感はあるものの、それなりに出来たので、何とかなるかな😅

この後のコンクリートを練る自信が無いなぁと思ってらこんな便利な道具があるのね❣️

ポチっただけで、この後もやり切れる気がしつつ、ゆっくり進行する予定です😅






Posted at 2023/05/05 20:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「15年間ありがとう!
パーツ代にさせてもらいます」
何シテル?   04/06 09:56
kurivoです。よろしくお願いします。 みんカラ 大変参考になります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

解体。 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 12:41:03
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 14:02:37
ナビ取り付けのためのばらし 〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 15:35:19

愛車一覧

ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
Pに行く足が欲しくて、Pの稼ぎでジモティで購入。 バッテリー交換と最低限の整備で気軽に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
約15年ぶりの車乗り換えでパーツ漁ってたら みんカラ に出会いました。参考にさせて頂きま ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
長年お世話になりました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation