
土嚢袋8枚分の砂利と80枚分の土を掘ってなんとか下処理完了。
掘り下げて60cmになったブロックを超えて土嚢袋を出すのが辛いので、ブロック一部解体を家仲間コムで依頼。

職人さん話好きないい人で、色々なアドバイスと、この後使うちょっとした部材を頂く😄

室外機据え置きで完璧な仕事🤩
大手エスクテリアショップの見積もりでは室外機を一時取り外し(別料金)で3倍近い費用だったので大満足‼️

ブロックで転圧しようと思ってたけど、体力の問題で足で踏み固める…
汚水枡の凸分掘ってます、ガンバッター😅
職人さんのアドバイスに従い、テラス屋根の柱用に木枠でスペースを空けておく。
砕石のほうがいいらしいけど、処分先を探してない砂利を敷き戻しました。っと、屋根柱の高さ調整に1袋残すの忘れて、また1袋詰め直す😢
汚水枡をカットして下処理完了‼️
残土は往復1時間の処分業者にプレマシーで持ち込み3回(残り1回)。1袋15〜20kgくらいなので、25袋積んだ時はリアフェンダーがタイヤに被って土嚢チューンシャコタンになりました😅
自宅の9cmのスロープでマフラー擦るし…最大積載量は守らねば😅
次はコンクリート打設、課題はワイヤーメッシュカット。会社でワイヤーカッター借りれるかな…
攪拌機が楽しみ😁
Posted at 2023/05/21 16:46:07 | |
トラックバック(0)