前回のブログではインプレッサに乗り換えを決めた経緯を書きましたが今回は詳細なグレードやオプションについて書いていきます。◼️私のインプレッサはSTGですインプレッサは下記の3グレードとなりそれぞれのグレードでFFと4WDを選べますST→純ガソリンモデルST-G→マイルドハイブリッドの中間モデルST-H→ST-Gの上級モデル当初はSTを買う予定でしたが廉価グレードなのかオプションを一部付けれずアイサイトの機能が省かれることもあって没あとはST-GかST-Hとなりましたが後述のメーカーオプションを充実させたことで装備の差が小さくなった為ST-Gに決定1番迷ったのはFFにするか4WDにするか私の住む地域は雪はあまり降らないし燃費や重量もFF有利しかも20万円安い。だがスバルといえば4WDが売りのメーカーだし後で後悔しそうなので4WDモデルに決定。ボディカラーは以前から格好良いと思っていたマグネタイトグレーメタリックに決定。営業さん曰く最近人気の色で結構な数が売れているそうな。◼️メーカーオプションなんと本革シート以外全てのオプションを選んだ。(サンルーフはST-Hのみ選択可)パワーシートやシートヒーターも付いた超快適仕様だがこれには訳がある。私の欲しいメーカーオプションを選ぶと抱き合わせ?で付いてくるのである。まあこれはスバルだけではないのだがもう少し融通が効かないものか。◼️ディーラーオプション⚫︎ベースキットバイザー等がセット(抱き合わせ?)になったキット。これ本当に必要か?と思う物もあるが⚫︎ETC今のところは必要な装備⚫︎STIエアロパッケージフロントアンダースポイラーサイドアンダースポイラーリヤサイドアンダースポイラー上記3点がセットになった物で個人的に大好きなパーツである。VABの頃と比べ艶有りブラックになって格好良い。STグレードはサイドアンダースポイラーが装着不可なので注意!⚫︎ STIルーフスポイラールーフエンドに付くスポイラーで標準装着のスポイラーと交換する。エアロはSTIで統一の為に購入。⚫︎STIドアハンドルプロテクター爪が当たって傷ができるのを防止できるマグネタイトグレーとのマッチングはいかに?⚫︎グリーンボックス助手席の足元に固定するゴミ箱。スバルディーラーの某ブログで力説していた一品。⚫︎アクセサリーランプ営業さん一押しの品。ちょっと派手な気もするが装着。実は没になったオプションも2つ有りSTIスカートリップ→アンダースポイラー保護の為の物だがVABに付けていた時のトラブルが多く没STIパフォーマンスマフラーガーニッシュキット→純正マフラーが見えず寂しいので検討したが高価なのと今回はジェントルに行こう!ということで没マフラーで浮いた分を他のオプションに回しました。◼️総評最初はSTでシンプルに行こうと考えていたがオプションモリモリとなり総額400万超えとなりインプレッサも高くなったなあと感じました。納期は年明けとのことでかなり時間がある。それまでは車内の整理やVABのドライブを楽しもうと思います。