• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月29日

私のインプレッサはこんなのです

私のインプレッサはこんなのです 前回のブログではインプレッサに乗り換え
を決めた経緯を書きましたが今回は
詳細なグレードやオプションについて
書いていきます。

◼️私のインプレッサはSTGです
インプレッサは下記の3グレードとなり
それぞれのグレードでFFと4WDを選べます

ST
→純ガソリンモデル

ST-G
→マイルドハイブリッドの中間モデル

ST-H
→ST-Gの上級モデル

当初はSTを買う予定でしたが廉価
グレードなのかオプションを一部付けれず
アイサイトの機能が省かれることもあって没
あとはST-GかST-Hとなりましたが後述の
メーカーオプションを充実させたことで装備
の差が小さくなった為ST-Gに決定

1番迷ったのはFFにするか4WDにするか
私の住む地域は雪はあまり降らないし燃費や
重量もFF有利しかも20万円安い。
だがスバルといえば4WDが売りのメーカーだし
後で後悔しそうなので4WDモデルに決定。

ボディカラーは以前から格好良いと思っていた
マグネタイトグレーメタリックに決定。
営業さん曰く最近人気の色で結構な数が
売れているそうな。

◼️メーカーオプション
なんと本革シート以外全てのオプションを
選んだ。(サンルーフはST-Hのみ選択可)
パワーシートやシートヒーターも付いた
超快適仕様だがこれには訳がある。
私の欲しいメーカーオプションを選ぶと
抱き合わせ?で付いてくるのである。
まあこれはスバルだけではないのだが
もう少し融通が効かないものか。

◼️ディーラーオプション
⚫︎ベースキット
バイザー等がセット(抱き合わせ?)になった
キット。これ本当に必要か?と思う物もあるが

⚫︎ETC
今のところは必要な装備

⚫︎STIエアロパッケージ
フロントアンダースポイラー
サイドアンダースポイラー
リヤサイドアンダースポイラー
上記3点がセットになった物で
個人的に大好きなパーツである。
VABの頃と比べ艶有りブラックになって
格好良い。
STグレードはサイドアンダースポイラーが
装着不可なので注意!

⚫︎ STIルーフスポイラー
ルーフエンドに付くスポイラーで
標準装着のスポイラーと交換する。
エアロはSTIで統一の為に購入。

⚫︎STIドアハンドルプロテクター
爪が当たって傷ができるのを防止できる
マグネタイトグレーとのマッチングは
いかに?

⚫︎グリーンボックス
助手席の足元に固定するゴミ箱。
スバルディーラーの某ブログで力説
していた一品。

⚫︎アクセサリーランプ
営業さん一押しの品。ちょっと派手な気も
するが装着。

実は没になったオプションも2つ有り

STIスカートリップ
→アンダースポイラー保護の為の物だが
VABに付けていた時のトラブルが多く没

STIパフォーマンスマフラー
ガーニッシュキット
→純正マフラーが見えず寂しいので検討
したが高価なのと今回はジェントルに行こう!
ということで没
マフラーで浮いた分を他のオプションに
回しました。

◼️総評
最初はSTでシンプルに行こうと考えていたが
オプションモリモリとなり総額400万超えと
なりインプレッサも高くなったなあと
感じました。
納期は年明けとのことでかなり時間がある。
それまでは車内の整理やVABのドライブを
楽しもうと思います。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/29 22:11:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【新型車】スバル新型インプレッサ( ...
black Boxさん

スバル・ステラ 新型が登場
ユタ.さん

愛車と出会って1年!
スバルGAT-X105Eさん

父の上がりのクルマ
caminoさん

GUDインプレッサ購入♪
ティーズ☆さん

この記事へのコメント

2023年9月7日 16:48
はじめまして。「ふらっとふぉー」と申します。フォローさせていただきます!参考にさせてください。
今 S4に乗っていますが12月で丸8年。まだ6万kmですがインプレッサに乗り換えようと思っています。理由は貴兄とよく似ています。参考にさせてください。インプのシャシーは素晴らしいと思っています。S4のロードノイズは(今まで乗ったレガシィも)ちょっとひどく、硬いサスも同乗者がある場合ちょいつらいし。スタイルとかアイサイト、操縦性は文句ないですが。
インプのオプションですが、おじさんですし、エアロ系はつけません。前向き駐車のとき車止めでスカートを擦るか割るかしそうなのと、コンビニの駐車場へのアプローチでフロントをガリガリするもんで。しかし、今までナビにはCDを入れて音楽を録音して使ってたのが通用しないんですね。スマホに曲なんか入れてないしサブスクもしてないのに。おじさんはついていけないです。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年9月9日 8:48
こんにちは 返信が遅れてすみません
フォローとメッセージありがとうございます

先代WRXはかなりスポーツ寄りなのか
乗り心地や静粛性は今一歩と私も感じて
おります。
新型インプのシャーシもSGP第二弾
ということもあり滑らかな洗練された
乗り味になったと感じられました。
これなら同乗者から文句は無いでしょう。
オプションのエアロですが私のWRX STI
は擦るのはもちろん脱落や破損もあり
トラブルが多かったです・・・
CDの件は契約してから伝えられました
現行レヴォーグとS4はオプションで
CD/DVDデッキを付けれるみたいです
インプにも用意してほしいですね
最後にインプのネガな部分ですが
エンジンのパンチがイマイチな所
ですかね。
S4のFAターボと比べると眠たい
感じが否めないかもしれません。
これは車格が違うので仕方がないですが
以上乱文で申し訳ありませんがよろしく
お願いします。

2023年9月10日 9:31
インプについての生の情報が少ない中、大変ありがたいです。
エンジンパワーはあきらめていますが、今でもS#はほとんど使っていないのが現状ですので分相応かと。試乗しかしていませんが、シャーシの進化には感動すら覚えました。T社にしなやかさとかでも負けてないのでは?
残念なのは今の音楽ライブラリが活かせなさそうなことぐらいかと思っています。
世界の流れがEVに傾きかけていて日本メーカー潰しが明白ですが、EVの1本足打法にはなりえないとおじさんは思っていますし、たぶん免許返上までEV車には乗りません(笑)
インプオーナーになるのは来年後半かとは思いますが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年9月10日 14:57
エンジンパワーは必要十分ある
ので大丈夫だと思います。
WRX STIはパワーがありすぎて
持て余し気味でしたので・・・
シャーシについてはそうですよね
他社のプラットフォームも良いですが
SGPになってから本当に質感が
高くなったと感じます。
あと感心したのがブレーキフィーリングが
自然で驚いたことです。
急速なEV化が進んでいますが
あくまで悪いのはCO2でありEV一辺倒
は間違っていると勝手に感じてます。
水素エンジンやEフューエルには
頑張ってほしいですね。

ふらっとふぉーさんの納車レビューを
楽しみにしてます!

プロフィール

天秤座の聖闘士です。よろしくお願いします。 車歴は ワゴンR→プリウスGS→WRX STIと来て 今はGUインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年12月16日に納車となりました。 VABから車の進化を感じます。
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 以前は車に興味が全く無かったのですがなぜか車に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation