
お盆帰省の道中でとうとうサウナーの聖地と呼ばれるサウナしきじに行ってくることができました。気に入ってしまい、実は東名上りで一回、下りで一回の計2回行ってしまいました。どちらも嫁娘達は車内でスヤスヤ寝てる隙を狙って、シャッと入ってきました。
サウナしきじの様子については、各種ブログやサウナ系まとめサイトに膨大な量で書かれていますから割愛して、僕の感想でいきますと、日本最高ランクの水風呂体験ができ、水風呂チャートの軸がビシーっと出来てしまいました笑。
ここを基準にどうしてもいろいろ思っちゃうだろうな、と。水風呂全体が飲めるレベルなんですが、溢れ出るミネラルウォーター水風呂をマジでガブ飲みしてきました笑。サウナ上がりの蒸されたカラダにめちゃくちゃおいしかったです。

これが脱衣所に貼ってあります。比較対象が市販のミネラルウォーターっつーのが自信の現れ。
そして実はもう一つ強烈だったのが、薬草サウナ。
普通、スチームサウナとか、ノーマル以外のサウナってそんなにインパクトなかったりするんですが、しきじ薬草サウナはハンパなかったです。なんでも、FEVERタイムがあるらしく、高温スチームが激憤するタイミングがあるんですね。それにあたっちゃうと地獄。それ知らなくて、FEVERタイムどんぴしゃに薬草サウナに単独で突入しました。常連さん達は涼しい顔で、でも汗かいてるんですが笑、となりのフィンランドサウナで蒸してる訳です。俺だけフィーバー知らずに激アツ薬草サウナに1人。入った瞬間から熱すぎて、呼吸はおろか目を開けてるのすらキツイ。サウナマット敷いているのに足も背中も熱すぎゲキ痛笑。これヤケドしてるよな?と確認しなくても思うレベルの熱さ。しかし、入って速攻出たらサウナーとして恥ずかしい、今から何回もローテーションするのに、周りの常連さんにコイツ何もわかってねぇなと思われながらローテするのはシャクだぜ、耐えてみっか、いやしかし熱い熱いぞ熱すぎる、、、、って悶々としてるのも耐えられなくなり速攻退室チーン。笑。
(この間恐らく15秒にも満たない笑)
これが1回目のしきじ薬草サウナでした。懲りたかと思いきや、東名走ってて、実家帰って落ち着いてたら、あーもう一回あの薬草サウナ入りたいな、と。それで2回目でリベンジしました。
2回目は幸か不幸かフィーバーしてなかったので、とってもリラックスして入れました。

もともと、漢方などの薬草風呂はかなり好きな方だったので、それが大好きなサウナに入ってきちゃったらもう最高でした。漢方の生薬の香りがぷーんと漂うサウナ室は、湿度高めで、ドバドバ汗出ます。で、ここからのミネラルウォーター水風呂。最高です。なるほど、これは全国のサウナーが集結するわけですよ。
でも、水風呂初心者の人にはオススメしません。せっかくのキンキンに冷えてるミネラルウォーター水風呂は、水風呂におっかなびっくり入る段階より、蒸されて水風呂入らないとおさまりきかなくなっちゃってるサウナクレイジー段階の方にオススメです。
サウナしきじについてよくわかるブログ
http://onsen.surugabank.co.jp/shizuokaken-chubu/12796.html
めっちゃ詳しく書いてあります。楽しい。
番外編
気に入った温泉とかサウナとかのオリジナルタオル集めが趣味の一つなんです。別に超マニアックに集めてるとかではないんですが、気に入った温泉のタオルを何気なく使ってる時にふと、あぁ、ここの温泉良かったよなぁーとか、ここのサウナはすんごいととのうわぁーとか、思い出してはまた行くと。だからはい、しきじタオル買いました笑。
追伸
Take86さんにはまず是非行って欲しいっすね!
ブログ一覧 |
SAUNA&温泉
Posted at
2019/08/23 19:19:20