前乗っていたコルトプラスにはレカロがついていました。
前のオーナーが事故で廃車にしてしまったエボVの純正シートを流用したらしいです。
乗り換えてすぐはやっぱりホールド感も少ないしレカロ持ってきとけばよかったなと思ったりもしましたが、乗ってみるとこの純正シートが結構いいんですよね。
サイドのサポートは純正の割にはしっかりしてるし座面の沈み込みもいい感じ。
長距離乗っても車そのものの性能もあって疲れは少ないんです。
ただ、いざレカロをほかの人の投稿とかで見てしまうとやっぱり欲しいなという気持ちが出てきてしまいます(^-^;
そんなことを思っていたら、マフラーとホイールでかなりお世話になっているスーパーオートバックス広島商工センターさんにてレカロのイベントで試座できるシートがいっぱい来るということで見に行ってきました。
こんなにいっぱいあると壮観です。
レカロと一口に言ってもバリエーションはけっこうたくさんあります。
今日は来ていた全種類を試座してみました。
今回は買えないのでいつか買うかもしれないときのための検討材料にします。
それでは全種類レビューです。
SR-7
定番中の定番ともいえるシートですね。
通常バージョンと座面のサイドサポートを小さくし乗降性が良くなっているSR-7Fがありますが今回は通常版のみ生地違いが3種類乗ってました。
SR-7Fは店内に展示がありました。
画像は高級版のSR-7 GU100。
座り心地はフィット感はしっかり目。
背が高い車だとSR-7Fの方がよさそうです。
個人的にはシンプルに黒×黒がいいですね。(カラバリにあり)
あと、頭の位置がビシッと決まらないのでそこは気になるかな…
SR-6
SR-7よりサイドサポートが強化されているSR-6。
これは一番安いSR-6 KK100Sですね。
座ってみた感じは確かにSR-7よりもう少しきつめのサポート感。
僕はここまでは必要ないかな…
Sportster
レカロのなかでは比較的新しいモデルのSportster。
メーカー純正シートのベースにもなっているモデルですね。
SR-7とSR-7Fの関係と同じように座面のサポートが小さくなっているCross Sportsterもラインアップされています。
今回来ていたのはレザーとアルカンターラの組み合わせになるSportster CL210H。
ホールド感はSR-7よりも緩い感じ。
どちらかといえばコンフォート志向のシートなのかもしれません。
個人的には頭の位置がビシッとくるし、サポート感も純正よりはしっかりあるし姿勢もよく乗れるので結構いい感じ。
SR系より価格が高いのが気になるけど第1候補に昇格。
個人的にはレザーよりファブリック系のシートが好きなので買うならGK100HかGK210Hかな…
エアーランバーサポートがあるGK210Hがいいけど定価24万…
GK100Hはパッド挿入式ランバーサポートらしいけどどんな感じなのかな?
LX-F
スタイリッシュなコンフォート系レカロ。
今回来ていたのは高級版のLX-F IL100H。
座った感じは肩のサポートが僕の体形とは合わず肩が浮いてしまうので×。
SPORT-JC LEATHER SE
けっこう存在感のある真っ赤なレザー。
やっぱりレザーは滑るのが気になります。
サポートもSR系より少ないので余計に滑りが気になる。
SP-X Avant
バックレストがカーボンになっていて安い方でも80万する超高級シート。
デザインはSportsterに近い感じですが肩のサポートがかなり大きい。
フィット感はさすが80万w
RS-G
フルバケの定番RS-G。
画像は一番高いRS-G CL。
もう一つ派生モデルのRS-GSもありました。
やっぱりフルバケは完全に包まれるのでセミバケとはまた一味違う感覚。
もともとフルバケを買う気はないので座れただけで満足w
PRO RACER RMS
超人気でなかなか入ってこないらしいモータースポーツ向けフルバケ。
来てたのは安い方の2700G。
高い方の2600Aになると50万になりますが2700Gは16万です。
個人的にはRS-Gよりは広く感じました。
STYLE-JC? DC?
以前、三菱の純正レカロにこんなのありましたよねw
レグナムとかランサーセディアとか…
座り心地も純正っぽい感じ。
ERGOMED-D
レカロの中でも疲労軽減の方に重点を置いたERGOMED。
スポーツ系とは違ってゆったり座る感じ。
これはこれでいいかも。
ORTHOPÂD
ERGOMEDのさらに上位に位置するORTHOPÂD。
バックレスト・サイドサポート・アジャスターやショルダー・サポート・アジャスターなどの独自機能も搭載。
サポートアジャスターを全開にするとスポーツ系に劣らないくらいのサイドサポートが得られます。
ほぼフルラインナップを網羅してると思います。
個人的にはSportsterがいいかなぁと思っていますが、Sportsterだとホールド不足と感じる人もいるでしょうね。
滋賀にあるレカロの日本法人から説明に来られていた方は、新規車種に適合するシートレールも担当されているとのことでしたが、エクリプスクロスと同時期にフォレスターもやっていたらしいのですが、エクリプスクロスの方が突き上げが少なく段差をいなしている感じだったとおっしゃっていたのが印象的でした。
フォレスターは結構突き上げ大きめといってましたね…
実際乗ったことはないのでどんな感じなのかはわかりませんが(^-^;
まぁ、いろいろやって余裕が出てきたらレカロも行きたいですね…