• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t〇mクロスのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

新型エクリプスクロス(間違い探し編)

新型エクリプスクロス(間違い探し編)新型エクリプスクロス関連が続きますがお許しください(^-^;

今回は間違い探し編です。
アナウンスされている内容以外にもいろいろ変更されているんですよね。

既に実車を見られた方も多いと思いますので気づいていることばかりだとは思いますが個人的に気になったポイントを紹介したいと思います。

・フューエルリッドオープンがボタン式に
alt
フューエルリッドを開ける動作といえば座席下あたりもしくは運転席右側あたりにあるレバーを引いて開けるタイプがよくあると思いますが、新型エクリプスクロスではボタンを押すと電動で開くシステムになっています。(上の画像の下段の右から2番目ですね)
大体3秒ほどで開くのでセルフスタンドで入れる場合には押して車外に出て給油口のところまで行く間に開く感じだと思います。
ただ、スタッフ給油のスタンドで入れる場合にはこの辺は少し考慮しないといけませんね。

ちなみにメーター内には給油準備中の表示が出るようになっています。


ちなみに前期型はこんな感じ。
alt

もともとここにあったパーキングソナーのスイッチはステアリング左側の元々は何もなかったところに移動しました
alt


・後席中央のシートベルト経路
画像撮ってないのでいろんなところから拝借…
本当に細かいことなのですが、リアシートの中央席のシートベルトはもともとCピラーから出てきて肩部にある穴(といっていいのか)を通してバックル2か所で止まる仕組みになっていますが、この肩の部分にあるシートベルトを通す穴の部分が変更されていました。
alt

alt

前期型は肩部分とツラになるように埋め込まれた形になっていますが、PHEVでは上に飛び出す形になっていました。
ちょっと後方視界に影響しそうですね。

・テールゲートのグリップ
これも画像をいろんなところから拝借
エクリプスクロスはパワーテールゲートの設定がないので開閉は手動。
閉じる際に使うグリップが変更になっています。
alt

alt
前期型のグリップタイプの方が使いやすい気がするのですがどうでしょうか。

・ルーフライニング
ルーフライニングの素材感(?)が変更になっています。
ファブリック感のより強い感じに変わっています。
『M』、『G』グレードはベージュ、『P』グレードはブラックになっています。

・フロントドア&フロントドアの窓
「変わってないだろ!」と思うかもしれませんね。

そうです。

『形は』変わっていません。

形は変わってないのですが、ドアを閉めたときのパネルのたわみが減りました。
ドアを閉めるとプレスラインから下あたりが少したわむような感じだったのがなくなったような感じ。
あとは窓を少し開けた状態でドアを閉めると窓がかなり揺れていたのがなくなりました。
発売から2年経ち製造面で品質向上したのかもしれませんし、窓の部品が変更になったのかもしれませんね。

・ドアバイザー
オプションに存在するドアバイザー。
純正オプションではエクシードバイザーと呼ばれているこれです。
alt

付ける派、付けない派いらっしゃるとは思いますがこのオプションのバイザーも変わったらしいです。
これは実車で確認したわけではないのですが担当営業さんからの情報で新型は少し薄くなったらしいです。

とりあえずは今のところちょっと見てきたところで気づいたポイントはこんな感じですかね。
他にもこんなところも変わってるよというのがあればコメントください←
Posted at 2020/11/23 20:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

新型エクリプスクロス(今度はPHEV)見てきました


いよいよ来月頭に発売される新型エクリプスクロス。
以前、先行展示でガソリンモデルを見てきましたがPHEVモデルが入ってきたので見てきました。

今回の展示車はPHEVの中間グレード『G』。ボディーカラーは新色のホワイトダイヤモンド。
最上位グレードの『P』ではありませんが、ある程度の装備は網羅した仕様ですね。
ちなみに『G』グレードにはオプションでカラードパッケージというのがあって外装を『P』グレード相当にすることもできるらしいです。
外装は『P』グレードがいいけどオーディオにはこだわりたいという場合には『G カラードパッケージ』がおすすめになりそうです。

外装は前回も見たのでサクッと。
alt

alt
alt

『M』グレードとの違いでいえばフロントグリルがピアノブラックになっていてアンダーグリルはシルバーの縁取りがありますね。また下部のガード調のパーツはシルバーとブラックの2トーンになっています。

それにしても今回の新型はホワイトダイヤモンドのカラーが良く似合う気がします。

次は内装。
alt
インパネはPHEV化に伴う変更点としてシフトノブ周りとエアコンスイッチ周りが変更されています。
あとは上段両サイドのパネルがシルバーからブラックになってますね。(ここはガソリンも同様)
SDA付だとサイドがシルバーのままの車両もあるのでグレードによって違うのかもしれませんね。
当然ですがメーターもPHEV用になっています。

alt
シフトノブ周りはアウトランダーPHEVと同様のシフトノブ+EVモード、セーブ/チャージモードスイッチとS-AWCモードスイッチが変更されています。

alt
エアコンスイッチ周りは温度調整がダイヤル式になっていてその他のスイッチもピアノブラック+メッキ加飾がついた仕様になっています。
ガソリン車もこれにすればいいのに…


PHEV化に伴って少し気になる点が後席の居住性。
シートスライドの廃止はまぁいいとして、バッテリーを床下に搭載している関係で床面が高くなっていて座り方によっては少し膝が持ち上がるような感じ。
また、前席下への足入れがしにくくなっています。
alt
僕は後席をあまり使うことがないのであまり気にしないことではありますが後席を使われる方だと気になるかもしれません。


まだ発売前なので変更になるかもしれませんが、車内にあった紙の資料によると電子温水式ヒーターを搭載した車両で重量が1920㎏ということだったので調べてみるとアウトランダーPHEVのG Premium PackageとエクリプスクロスPHEVのGが全く同じ重量です。
ボディーはコンパクトですが重量が変わらないということはボディー強化が結構されているということなのでしょう。
その辺は試乗すればわかってくるかもしれませんね。

早く試乗したいなぁ…
Posted at 2020/11/22 17:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:YOKOHAMA iceGUARD G075
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:雪が積もれば雪道もあるし凍結することも…
   今年はラニーニャで寒くなるといわれているので積雪や凍結の可能性も高いと思っています。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 20:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月02日 イイね!

(買わないけど)妄想ならタダなのです

新型エクリプスクロスけっこういいなぁ…と思いつつ買えるわけがないので妄想タイムですw

妄想はタダでできるのでw
今回はPHEVのPグレード(ボディーカラーはホワイトダイヤモンド)に似合いそうなホイールを探してみました。
フジ・コーポレーションのホイールフィッテイングルームにあるマイカーシミュレーター機能で三菱HPにあるこの画像を取り込んでホイールを合わせてみました。
ホントは自分の車に合わせるための機能ですが妄想のためですw
alt

今回は純正サイズとなる18インチに限定しました。
横から見たときの見た目だけなのでツライチがどうのこうのとかはわかりませんw
冬用に使えそうなインチダウン編、さらなるかっこよさを追求するインチアップ編もそのうちやってみようかな←
妄想なのでお高いのばかりですがPHEVを買われた方、こんなカスタマイズはいかがでしょうか⁉(投げやり)

BBS RF(ダイヤモンドブラック)
alt

BBS RG-R(ダイヤモンドブラック)
alt

ENKEI GTC01RR(マットダークガンメタリック)
alt

WedsSport SA-77R(ウォーズブラッククリア)
alt

Weds F-ZERO FZ-1(ブラッシュド)
alt

RAYS HOMURA 2×7PLUS(スパークプレーテッドシルバー)
alt

RAYS VOLK RACING TE037 6061(マットガンブラック)
alt

OZ Superturismo GT
alt

WORK EMOTION T7R(グリミットシルバー)
alt


個人的には最初のBBS RFなんかは結構いい感じだなと思っています。
BBSだと似たようなデザインでRI-AもありますがRI-Aの方がシャープな感じなのでRI-Aの方が好みという場合もありそうです。
TE037も意外な感じでいいと思いますが買えませんw

僕の好みで選んでいるので結構スポーティーなホイール中心になりましたが、Pグレードは下部がボディ同色になっているのでオフ系よりこういうスポーティーな方が似合いそうです。
オフ系は16インチの方がいい感じになるというのもあります。
今回選んだのは特にいいなと個人的に思ったものなのでいいなと思ったものはほかにも結構ありました。
Posted at 2020/11/03 19:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【乗り比べ】25モデルアウトランダー試乗してきた! http://cvw.jp/b/3124898/48101711/
何シテル?   11/23 14:29
t〇mクロスです。 コルトプラスからエクリプスクロスに乗り換えるに当たって登録してみました。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
89101112 1314
15161718192021
22 232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントウインカーをLEDにしたった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 23:14:06
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 13:17:44

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトプラスからエクリプスクロス乗り換えます。 2019/4/24ついに納車! 最後の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation