• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t〇mクロスのブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

新型アウトランダー!

新型アウトランダー!新型アウトランダー、ついに発表されました。

といっても北米の話で国内はもう少し先ですね。

とはいっても久しぶりの登録車の新モデル(OEMを除く)ですから国内導入も楽しみです。

まずはやっぱりデザイン。
alt
フロントは最新世代のダイナミックシールドデザインになりました。
上部にDRLとウィンカー、下部にヘッドライトがあってさらにその下のメッキ部分にフォグランプが来る造形になっていますね。
最近のダイナミックシールドデザインはよくまとまっていると思います。


alt
リアはエクリプスクロスにもあった『Sculpted Hexagon』の要素を取り込んだデザインですね。
思ったよりはすっきりとした印象。

お次は内装。
オーディオ周りやエアコン周りなんかは完全に日産ですねw
そんな中でもステアリングなんかは差別化されてますね。
水平基調でスッキリした感じになっていて使いやすそうです。
ちょっと今までの三菱車とは一味違うような印象です。

alt
alt

黒内装はオレンジの差し色を大胆に使ったアクティブ志向な感じ。
ちなみにこの内装色はPグレードのモノらしく、その他のグレードではピアノブラック内装になるらしいです。

alt


alt

こちらはライトグレーでしょうか。
かなり明るい雰囲気です。
こちらもPグレードのみです。

ここからは個人的に気になったポイント。
まずはボディサイズ。
全長4710×全幅1862×全高1748mmと現行モデルより大幅にサイズアップしてフラッグシップと呼ぶにふさわしいサイズ感になりました。
長さと幅はハリアーに近いサイズ感ですね。

次にタイヤ。
alt

新型は上位グレードに20インチのタイヤを履いています。
純正タイヤはNEXENなんですね。
欧州仕様のエクリプスクロスの例もあるので国内仕様ではどうなるかわかりませんが…

ボディカラーに新色のブラックダイヤモンドが追加されています。
どんな色なんでしょうね。
実車で見てみたいですね。

メーターは上位グレードは12.3インチフルデジタルになります。
alt

この辺も日産っぽい要素がいくつか見受けられますね。
下位グレードは7インチディスプレイ+ハイコントラストメーターです。

S-AWCもモードが増えてますね。
alt

ECO、NORMAL、SNOW、GRAVEL、TARMACはエクリプスクロスにもあったモードですが、新たにMUDモードが追加されています。
モード切替もスイッチ式からダイヤル式に変わりました。
ちなみに2WD仕様にもブレーキAYCを装備していますが新型アウトランダーでは前後のブレーキどちらでもブレーキAYCが働くように変更されています。

装備面を見ても日産の装備をうまく取り込みながらS-AWCなどで三菱車としての差別化をうまくできているのではないでしょうか。
個人的にはボディサイズの都合で乗れないですが例えば結婚して家族が増えたりなんかすれば検討したい車種ですね。
Posted at 2021/02/17 19:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月09日 イイね!

一度ハマると抜け出せないものです

ご無沙汰になってしまいました。

年始からすっかり停滞状態ですが、車検が近づいてきてヤバいと思っている今日この頃です。

車検の方は今の状態だと通らないことだけはわかっています←
会社で車を止めてる間にどこからか石か何かが飛んできたのかフロントガラスにヒビが入ってしまいました…
実はコルトプラス時代にも一回あったので結構精神的にもキテます(^-^;
コルトプラスの時はヒビが30㎝くらい入ったので完全に諦めましたが今回は数㎝だったのでこれでも交換かと思うとやってられません…
見積もりももらってますが最近の車は安全装置関連の再調整とかあったりして結構金額がかかります(^-^;

仕方ないけど保険を使うしかありません(^-^;
保険料の値上がり分を加味しても保険を使った方がはるかにお得です。


ガラス交換の方は車検にかかわる重要な問題なので致し方ないのですが最近はもう一つ悩み事がありまして…

それが…

カーオーディオでの音の聞こえ方がかなり変わってしまっているということです…


どうでもいいことですねw


ここ数ヶ月は固定した状態でいけてたのですが最近になってまた気に食わなくなってきました…
気に食わなくて調整しだすとグルグルしてしまって抜け出せなくなってしまいます(^-^;

オーディオはオーディオでも家で音楽を聴くのに使ってるイヤホンの方はかれこれ8年ほど固定にするほどこれというものがあるんですけどねぇ…
ソニーのMDR-EX1000というんですがね…
他のイヤホンを買っても結局満足できなくて戻ってきてしまうくらい「これこれ」っていう感じなんですよ。
同じソニーの二桁万円する上位機でさえ「うーん…」と言わせてしまう傑作なんですよね。
IER-Z1Rは割とよかった気がしますが今は関係ないことですw

残念ながらまだ車の方ではこんな感覚になりきれてないんですよね…
もちろんめっちゃお高いスピーカーを入れてるわけでもないですし、外部アンプの類は入れてないのでオーディオガチな方々からするとしょぼいと言われるのは重々承知なんですがそこまで手は廻りません(^-^;

そういうわけで今あるもので少しでもいい方向に持って行きたいわけなんですがなかなかうまくいかないものです…
エクリプスクロスに乗り換えた直後はうまく使いこなせないと逆効果になるパラメトリックイコライザだったりタイムアライメントの調整が他メーカーのタイムアライメントとは考え方が逆だったりとアルパインの癖のある音質調整にかなり惑わされましたがさすがに2年経ってその辺は慣れてきました。
慣れてはきましたが「ここだ」というポイントはまだ見つかってないです。

こういう時は大胆に考え方を変えてみると新しい発見があったりするので今度試してみようかなと思っています。
Posted at 2021/02/09 23:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【乗り比べ】25モデルアウトランダー試乗してきた! http://cvw.jp/b/3124898/48101711/
何シテル?   11/23 14:29
t〇mクロスです。 コルトプラスからエクリプスクロスに乗り換えるに当たって登録してみました。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78 910111213
141516 17181920
21222324252627
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントウインカーをLEDにしたった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 23:14:06
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 13:17:44

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトプラスからエクリプスクロス乗り換えます。 2019/4/24ついに納車! 最後の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation