またまた気になる車シリーズ
今回の車は…
HONDA CIVIC
8/5に正式発表され、発売が9/3に決まった新型シビックです。
グレードは上級グレードのEX(CVT)。
まずはデザインから。
今回のシビックは先代の鋭い目つきから一変してより上質な方向に振った印象。
この試乗車はEXでホイールもブラックな上にボディーカラーもブラックなので引き締まってスポーティーさも少し残していますね。
次はサイド。
先代よりもリアに向かって一つの流れで下がっていくフォルムで伸びやかな印象。
ただし、リアのバンパーが丸っこくなったから少しずんぐりむっくり感もあるような?
フロントからリアへ一本通っているプレスラインはヴェゼルとも共通性が感じられるホンダデザインのポイントかもしれませんね。
もう一つ細かいポイントでいうとドアノブが鍵穴が見えないタイプになっています。
この辺も上級化を感じさせるポイントですね。
そしてリア。
最近のトレンドになっている一文字に繋がっているところからCシェイプで回り込むテールライトになっています。
先代みたいな巨大なダミーダクトがなくなったことで一気に落ち着いた印象に変化しました。
ルーフから滑らかに流れてきたところからストンとリアに落ちているので少々のっぺりした感じもしますが好みの問題でしょう。
先代が派手すぎるとか子供っぽいとか感じておられた方なら間違いなく新型の方が好印象だと思います。
内装は写真撮り忘れたので公式から画像引用です(^-^;
水平基調も最近のトレンド。
配置はヴェゼルと似たような感じで操作性も似たような感じ。
ちょっと変わった形のエアコンルーバーを操作する棒も違和感を感じないようにできていました。
今回のシビックは全車HONDA CONNECTナビが標準装備になっていてダッシュボード上に必ずナビがつく仕様になっています。
メーターは上のEXが10.2インチ液晶メーターで下のLXは7インチ液晶+アナログスピードメーターです。
今回はEXだったので10.2インチ液晶の方でしたが、ヴェゼルのような光が差すときの視認性の問題もありませんでした。
今回は運転席しか座れませんでしたが、フロントシートは自然に座れる感じ。
最初、EXはパワーシートなのを忘れていて前後調整のレバーを探したのはここだけの話ですw
それでは走り出しましょう!
エンジンは1.5L直4ターボで、型式もL15Cなので先代と同じです。
最近のターボエンジンらしく1750rpmから最大トルクを発揮できるようになっていて街乗りから高速走行まで快適にこなせるエンジンになっています。
ガソリンがものすごく高いこのご時世においてはハイオク推奨はマイナスになる要素かもしれません。
組み合わされるトランスミッションは7スピードモード付のCVTと6MTが用意されます。
今回はCVT車に試乗しました。
走り出しからの印象でいうと”とにかく静か”。
遮音がしっかりしているのかエンジンの音がかなり静かになっています。
その代わりにタイヤからの音が少し目立ち気味になっています。
標準装着タイヤはグッドイヤーのEAGLE F1なんですがパターンノイズが結構しています。
音に神経質な人だと気になるレベルです。
タイヤまで含めた静かさはヴェゼルに軍配です。
ステアフィールは自然で洗練されています。
思ったようにコーナーを曲がっていけるのでとても楽です。
足回りに関しては、大きな入力に対して足がしっかり動いて、きちんと一発で収めることができていると思いました。
街乗りレベルの低速域だとほんの少し硬いかなという感じるときもありますが、高速域になるとそれがビシッとしていて安心感につながるのかなという感じでした。
と、ここまで非常に良い車であるのは事実ですがそんなシビックにも個人的に気になるポイントがありました。
それは、CVTの変速レスポンスです。
シビックのCVTは前述したとおり7スピードモード付でパドルシフトを操作することでマニュアルモードに入ります。(シフトレバーにはマニュアルモードは備わっていません)
ただし、いざパドルで変速してやると、メーターの表示が切り替わってから「もわ~」っと回転数が変化する感じなので、いまいち変速した感がありません。
例えばエンジンブレーキを効かせたいと思ってシフトダウンすると、1テンポ2テンポくらい遅れて回転数が上がっていく感じです。
今日はヴェゼルを見た時とは違う営業の方が対応してくださいましたが、その方も昨日乗ってみた印象として同じことを思ったようです(^-^;
帰りにエクリプスクロスでパドルシフトの変速感を確かめてみましたがエクリプスクロスの方がスパッとギアが変わって回転数が変化するので”ここ”と思ったタイミングでパドルを操作してやれば変速できるのでその辺のダイレクト感も高いように感じました。
ホンダの最近の新型車のうち、ヴェゼルのハイブリッドとシビックのガソリンが価格帯的に結構近いところにあるのですが、個人的には圧倒的にシビックの方が欲しいと思える仕上がりになっていると思います。
燃費とかを考えるとヴェゼルが非常に魅力的なのは事実ですが、それでもシビックのあの質感を見せつけられたらやられちゃうこと間違いなしです。
Posted at 2021/08/07 18:27:33 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | 日記