
『エクランだ~ミーティング2023 in岡山』が終わって4日経ちました。
お盆休みも終わりが近づいておりますが台風の影響など心配されるところです…
かくいう私はと言いますと13日に帰宅してからというもの一歩も家から出ておりませんw
本日は僕の視点から見たエクランだ~ミーティングを振り返りたいと思います…
怒涛の日々で内容がかなり多いのでおそらく過去最長になると思うので覚悟して読んでくださいw
・時は遡ること開催2か月前の6/12。
今回の主催となる西日本エクロスの会(LINEグループです)では
「夏にオフ会やりたいねぇ…」
なんて普段ならなんでもない会話をしていました。
場所は岡山くらいがいいのでは、ということでいろいろ検討したところで
今回の会場となる道の駅黒井山グリーンパークの名前が出てきます。
普段ならエクロスの会の中ですら3~4台程度しか集まらないのですが、
今回は当時から所属していたメンバーはほぼ参戦できそうだという状況になりました。
今思うとこれが伏線だったのかもしれません…
・6/13
Twitter(現:X)、instagramなどの各SNSにて告知してみました。
このときはまぁウチの会とフォロワーさんが数人来るくらいだろうという想定です。
・6/14
告知用画像を誰か作ってほしいということで告知画像を作りました。
13日夜に依頼を受けて深夜2時くらいに仕上げましたw
これが後に最強の絆を持つエクロスの会デザイン部に発展します。
みんカラでの告知も6/14に開始しました。
なぜか運営メンバーでもある僕よりしらさんの方が先にECOCの方に投稿されてましたがw
・6/15
この日は元々僕とエクロスの会の会長である彦兵衛さんが島根県内で会う約束をしており、
予定通り夕方に会っていました。
このときが初めて会うということで最初は軽くお話しながらではあったのですが
時間が経つと会話の内容は自然とこのオフ会のことに。
実はこの時点で約30台が来るかもという雰囲気になっていました。
(その後不参加の連絡などもあり当日は最終的に33台の来場となりました)
さて、6/13のところを見てみましょう。
30台となると想定を遥かに超えているのがわかります。
場所として想定していたのは道の駅。
駐車場は結構広そうだったとはいえさすがに台数が増えてくると迷惑になりかねません。
緊急のオンライン会議が始まりますw
僕からは道の駅側に貸切の申請を出した方がいいという提案をしました。
(実際、黒井山グリーンパークのHPには申請が必要な旨記載アリ)
日付が変わる直前まで会議していましたが会話の内容は
「台数がめっちゃ増えた、どうしよう…」
だけでしたw
この時点ではデリカとランエボを入れると収拾がつかなくなりそうということでその2車種はごめんなさいとしていました(これが今回デリカとランエボの参加が少なかった理由でもあります)
・6/16
これは僕自身ではないのですが会長の方から道の駅側に電話にて連絡。
すると…
「8/12に駐車場の一部貸切したいのですが…」
「あっ、いいですよー」
「…?」
「利用料金などは…?」
「無料ですよー」
「…?」
「後日申請の書類をお送りしますねー」
※僕が連絡したわけではないので会話の内容は雰囲気程度に思ってください
すごく軽いですね。
今どきこんなにすんなり通るとは思っていなかったので拍子抜けです。
しかも利用料などもかからないと来ました。
どんだけ良いところなんでしょうか…
・6/17
ここにきて訳が分からなくなってきたので勝手にGoogleフォームでエントリーフォームを作りました。
今回の反省点でもあるのですが、最初からこういうものがあればもっと楽に管理できたのかなと
思っています…
・6/19
「オリジナルのTシャツ作りましょう!」という一言からTシャツのデザインをする話と
ついでにステッカーも作る話が出てきます。
デザイン担当?
私ですw
このときはまだデザイン部はできてませんしその辺は全て僕が請け負ってましたw
・6/20
Tシャツの初期デザイン案を仕上げました。
初期案では赤でデザインを入れたいという感じだったのでこんな感じに。
しかしもう少しマイルドにしたいということで方向性を再検討することに。
・6/21
運営メンバーが足りないということで急遽増員。
鳥取にお住いの桜内春比さん、神戸でランエボのグループもやっておられるミタラシさん、マツダ界隈にも顔が広いぺんのすけさんが参加してくれました。
この増員が後にいろいろなところに影響を及ぼしていきます。
・6/22
早速新加入のぺんのすけさん大活躍。
なんか落書きで描いたらしいんですが、めっちゃよかったのでほぼそのまま採用しましたw
その落書きを本邦初公開w
これを基に僕の方で発注用の高解像度データを作成しました。
そして完成したデザインがこちら!
これを機にデザイン本部長ぺんのすけさん、副部長t〇mクロスの体制が完成します。
・6/24
エクロスの会デザイン部正式に発足。
体制はさっき書いた通りです。
これに会長を加えた3人で一旦スタートを切ります。
実は翌日の6/25にあるイベントが予定されていて…?
・6/25
この日は元々僕と会長が島根県某所にて会う話になっていました。(今更ですが会長も島根県在住です)
そこに加入したばかりのぺんのすけさんが来るというのです!
というわけでいきなりデザイン部集結!
からの早速最強の絆ですね。
ぺんのすけさんの行動力には脱帽でございます。
その裏でジャンピング土下座してた人がいるのはここだけの話w
・6/28~
スタッフ用の名札を作成。
一応イメージとして私のものを…
・7/5
ステッカーのデザインが完成!
2パターン用意しました。
・7/10
案内用の看板を作成しました。
・7/12
1ヶ月前になり告知もいよいよカウントダウンへ!
・7/18
正式に貸切の申請が通過しました。
この際に長机やパイプ椅子、テントなどについても貸出依頼。
・7/21
テントを借りることができるもここで費用発生。
苦渋の決断ではありましたが、会費を頂く形となりました。
ついでに当日使用した扇風機についても導入を決断。
電源はPHEVから取るということもこの時点で決定。
・7/24
いよいよ納期的に厳しくなってきたところでうちわのデザイン完成!
・8/1
一気に10日分のカウントダウンと当日公開予定の動画を作りました。
動画はこちら↓からどうぞ
・8/2~8/11
カウントダウン期間に入り一旦お仕事は終了。
この間のカウントダウンツイートは、全て予約ツイートで自動的にやってもらってましたw
そして、この間に発注していたすべてのグッズ類が揃いました。
・8/10
いよいよ開催を2日後に控え前日余裕を持って入るために夜出発。
のはずが…
まさかの23時に倉敷入りしてしまい前前夜祭が開催されましたw
最初は世羅で一度休憩を挟んで11日の朝までに入れればいいねなんて言っていましたが
日付が変わる前に入ってしまうという所業にぺんちゃんの彼氏さんからも呆れられてしまいましたw
・8/11
いよいよ開催前日
既にデザイン部は全員倉敷入りしていたので朝から始動。
会場の道の駅黒井山グリーンパークにて前日の挨拶を済ませ、一応確認のために第3駐車場に行ってみると…
テントが立っとる…事前に聞いていた話では当日の朝に設営してもらいますという風になっていたのですが、
もう立ってましたw
思わぬサプライズもあったところで一行は日本一の駄菓子屋へw
ここでお知らせ。
エクロスの会デザイン部はRADWIMPSの『前前前世』がまともに聴けなくなりましたw
そして戻った後は前夜祭!
食べて飲んで、盛り上がりましたね…
そして…
・8/12
ついに開催当日!
僕は会場入口(第2駐車場から第3駐車場への入口)にて皆様にお声がけさせていただきました。
8:30ごろに運営陣を除く最初の参加者の方が入場!
暑いですし昼頃まででいいですと言っていたので昼頃まではあまり来ないのかなと思っていたら
午前中には多くの方にすでに入場いただいていました!
そして最終入場時刻の13:00。
下に停めていた僕の車を上げて全車集合です!
圧巻ですね。
僕自身ここまでの規模でオフ会をしたのは初めてですしそれを主催する側としてできたというのは感動モノでした。
事前準備で時間をかけてきた分、この光景というのはここまで頑張ってきてよかったと思えるものでした。
・8/12終了後
皆様のご協力もあり、16:00には完全に撤収できる状態になりました。
道の駅黒井山グリーンパークさまには場所を貸していただきましたので
売り上げに貢献ということでお土産を購入。
しかしここで軽い事件が…!
上に下に、時には道路の向かい側へと走り回った結果ふくらはぎに脱水痙攣の症状が出ました…w
ギリギリの状態だったんですね…
ぶっ倒れたりはしていませんのでご安心ください…
エクロスの会も一部メンバーはここで解散です。
そして残ったのはやはりデザイン部w
もう最強なんですって…
そしてデザイン部の4人はお風呂と晩ご飯へ…
お風呂で想像通り日焼けしたところがめっちゃヒリヒリww
からの…
お風呂上がりはコーヒー牛乳でしょ!
からの晩ご飯
この写真撮ってた時にちょうど店員さんが料理を持ってきてて少し困惑気味でしたねw
ごめんなさい(^-^;
でもやはりデザイン部最強です(何度でも言いますw)
この日はあとビール1本だけ飲んで速攻で寝ましたw
・8/13
さていよいよデザイン部もオフ会から日常へ戻っていきます…
本部長のぺんちゃんは東京へ旅行、島根組はそれぞれ帰宅、ここにきて登場の副会長の轟さんは佐世保まで行くらしく、まずはぺんちゃんを駅まで送り届けます。
その前に朝食。
実は28年生きてきて朝マックは初めて食べましたw
マックでも最強の絆発揮してますw
まずはこちら
そしてこちら
さらにこちら
はい、デザイン部最強です。
そして、轟さんの車にECOCのステッカーを貼りました。
エクロスの会とECOCの同盟の証でもあります。
貼った後本人も満足げにしておりました。
そしてぺんちゃんを駅まで送り届けたら男3人のドライブですw
2号線は絶対混むのでそちらは避けつつ一路尾道を目指します。
途中でお昼ご飯。
たまたま丸亀製麺の店前に3台分の枠があったのでそこに並べてみましたw
そして列に並んでる間に…
うどんを食べ、尾道北ICで島根組は尾道道で三次方面、轟さんはそのまま西へ向かいます。
会長宅に着き、荷物を降ろしたら僕もいよいよ帰宅です。
「帰るまでがオフ会です!」
参加される皆様にそう言ってきました。
そして見慣れた街並みが見え、無事に帰宅いたしました。
これにて僕のエクランだ~ミーティングは一応終了!
お疲れさまでした!
あとでまだやることはいくつかあるんですがもう後回しですw
残りのお盆期間はとりあえず充電期間にしたいと思います。
と言ってもこれを投稿した時点でお盆休み最終日なんですがw
今回のエクランだ~ミーティング、僕的には大成功だったと思っています!
台数は当初見込んでいたよりは減っていますが、
それでも33台も並ぶ光景というのは素晴らしかったです。
さて次のオフ会はどこでやろうか…?
もう既にワクワクが止まりません!