10/28日に発表され、各地で先行展示も始まった新型アウトランダーPHEV。
僕も10/30に見てきたわけですが、カタログやらなんやら見ながらこんな仕様にしたらどうだろうなんて考えてみるのって結構面白かったりするものです。
買えるわけでもないのに選ぶときの最高にワクワクする瞬間を楽しみたいというわけで勝手に妄想編です。
①まずはとにかく欲しいものをつけてみよう
というわけで、まず1パターン目はとにかく欲しい装備全部盛りってやつを作ってみたいと思います。
当然ながらベースは『P』グレード。
色はホワイトダイヤモンド×ブラックマイカの2トーンにしましょう。
なんせ2トーンはPグレードでしか選べない特別感というものがあります。
次にオプション。
Pの場合、メーカーオプションはルーフレールとサンルーフのみです。
今回はあえてどちらもつけませんw
ルーフレールはシルバー色なのでせっかくブラックアウトしたルーフがもったいない気がするしサンルーフは個人的にはいらないのでw
他人に勧めるならサンルーフはあってもいいかもしれないんですが…
というわけで残りはディーラーオプションを選んでいきましょう!
絶対つけたいオプションを列挙していきましょう。
・スポーティーパッケージ(ホワイトダイヤモンド)
・ダイナミックシールドイルミネーション
・ミラーカバー(ブラック)
・エクシードバイザー
・フロアマット(7人乗り用)
以上!
結構元々の時点で装備が充実してるのでオプションの好みで選ぶ感じですね。
僕が選ぶならという意味なので結構シンプルめになったかなと…
お好みでダイナミックシールドイルミネーションとフードエンブレムがセットになったアウトランダーパッケージにするのもいいかもしれません。
完成したイメージがこんな感じ。
ここまでで見積もり総額(補助金抜き)は¥5,905,006となりました!
カラーをモノトーンにするなら標準色で¥5,773,006、ダイヤモンドカラーにすると¥5,850,006。
サンルーフを装着した場合は¥6,048,006となります。
モノトーン+サンルーフなら標準色で¥5,916,006、ダイヤモンドカラーにすると¥5,993,006となりますね。
②あえてこっちを選ぶのはいかが?
2パターン目はちょっと違う視点から仕様選定します。
まず、グレードを『G』にします。
Gの場合は3グレードで唯一、乗車定員が5人乗りか7人乗りから選べますが今回は5人乗りを選択します。
あえての選択というテーマなので新型の売りである7人乗りを捨てますw
色は迷うところですね…
色は好みでいいですが、ここはちょっと定番から外してコズミックブルーマイカにしてみましょう。
実車はCGで見るよりも濃い目の青って感じですね。
定番の色で行きたいならホワイトダイヤモンドか新色のブラックダイヤモンドが個人的にはおすすめです。
ちょっと逸れますが、最近の三菱車のデザインにはホワイトダイヤモンドの組み合わせがかなり強いですね!
さて、話を戻しましてここからはオプション選定です。
GグレードはPグレードに対して装着されない装備の一部がメーカーオプションとして設定されます。
このオプション装備がどのくらい必要かによってはGグレードで十分という場合もあれば、逆にPグレードの方がお得という場合もあります。
今回は以下の装備を追加します
・ヘッドアップディスプレイ
・BOSEプレミアムサウンドシステム
「サンルーフは?」「シートポジションメモリーは?」となりそうですがサンルーフは1パターン目と同様、シートポジションメモリーの方は仕方ないですが落とします。
じゃないと僕がGをベースにした理由がなくなるので…
コンビシートが気に入っているからレザーシートにしたくないんですw
そして残りはディーラーオプションです。
今回は以下の装備をいきましょう!
・スポーティーパッケージ(コズミックブルーマイカ)
・エクシードバイザー
・コンソールアクセントパネル
・ドアスイッチパネル
・メーターベゼルガーニッシュ
・フロアマット(5人乗り用)
以上!
完成イメージはこんな感じ。
見積もり総額(補助金抜き)は¥5,490,812となりました!
カラーをダイヤモンドカラーにすると¥5,567,812になります。
以前見積もりをもらったエクリプスクロスPHEVのPグレードが総額530万円くらいでしたから結構色々新装備もあってこの価格はかなりアリな気がします!
より目立ちたいならここにアウトランダーパッケージを乗せてみましょう!
完成イメージはこんな感じ(色をブラックダイヤモンドに変えてます)。
この場合は標準色で¥5,566,514、ダイヤモンドカラーで¥5,643,514になります。
アウトランダーパッケージなしの価格にサンルーフとレザーシート+シートポジションメモリーと追加すると¥5,886,812、サンルーフ+レザーシート+ダイヤモンドカラーにすると¥5,963,812となり、Pグレードと大して変わらないですよねw
③こんなのはいかが?Mで渋くキメる。
3パターン目はその名の通りです。
ベースに最廉価グレードの『M』を使います。
このMグレードが今回のアウトランダーPHEVのなかでもなかなか面白いグレードで、今までのMグレードというとホントに廉価グレードで装備が全然ないというイメージだったんですが新型アウトランダーPHEVにおけるMグレードは今までとはちょっと違うんです。
なんと、MI-PILOTもついてるし9インチナビだって12.3インチフル液晶メーターだって標準装備。
パワーテールゲートは標準では装備されませんが一応オプションで選択可能。
ヘッドアップディスプレイ、BOSE、パワーシート、リアシートヒーター、USB、ワイヤレス充電などが装備できないという廉価グレードらしいポイントは残っていますが、それでも今までのMグレードよりははるかに充実していますし、エクリプスクロスPHEVのPグレードに対して引けを取らない内容にはなっていますよね。
Mは5人乗りしかないので必然的に5人乗りです。
色は今回はチタニウムグレーメタリックにします。
それではオプションをつけていきましょう。
まずはメーカーオプション。
・エレクトリックテールゲート
そしてディーラーオプション。
・スポーティーパッケージ(ブラックダイヤモンド)
・ルーフレール
・ベースキャリア
・アルミホイール(18インチ)
・エクシードバイザー
・コンソールアクセントパネル
・ドアスイッチパネル
・フロアマット(5人乗り用)
以上!
完成イメージはこんな感じ
先にTwitterには載せていたのですがなかなか渋いイメージになりましたw
ボディー下部が全部ブラックになっているからこその引き締まり感があると思います。
見積もり総額(補助金抜き)は¥5,320,444となりました!
カラーをダイヤモンドカラーにすると¥5,397,444になります。
今回はホイールをディーラーオプションの18インチでやっていますが、これをオフ系の18インチとかにするともっとかっこよくなるかもなんて思っちゃいますよねw
こんな妄想もたまにはいいかなと思いつつ、それを手に入れられるのならばどれだけ幸せなのだろうかと悶々としてしまうのでしたw