• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月28日

立ち食い蕎麦

私の住んでいる近くには立ち食い蕎麦屋さんが無く電車に乗らない生活の私は無性に食べたくなるのです。

埼玉県ですが高校時代は毎日電車通学していて部活動が終わると我慢できなくてよく食べたものです。大きな駅ではホームごとに会社が違い駅をちょっと出ると何件もありラーメンなども楽しめました。

好きなのはかき揚げ蕎麦ですが財布にゆとりが無いときはたぬきそばに生卵を入れてもらったものです。当時は天カスが無料なお店も少なく無料のお店を探して大量に掛けた覚えが甦ります。

そんな訳で今でもゆで太郎に週に2回くらい行きますが麺が細いのと汁が薄口系なので太くてボソボソした感じで汁が濃い駅にあるような生蕎麦を探します。

検索すると土浦駅から200m位離れた所に一軒ありました。大形屋さんと言います。場所が少し移動した気がしますが20年位前にも来た記憶があります。駐車場があるのが有難い。





天ぷらそばを販売機の食券で注文しうどんではなく当然蕎麦を注文。待つこと3分位で着丼です。

3分という時間を考えると茹でてある蕎麦ではなくて冷凍麺なのかな?と思います。個人的にはボサボサの蕎麦と揚げたてかき揚げを期待してました。時代の流れでしょうかね。




美味しいのですが昔食べていた駅構内の生蕎麦とは違う気がしました。

そういえば我孫子に弥生軒という唐揚げ蕎麦があるのですが一度行ってみたいと思います。



追伸

先日シートポジションの事でブログ書きましたが25mmではなく15mmの間違いでした。でもずいぶんと変わりました。


ブログ一覧
Posted at 2021/09/28 12:40:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

祝・みんカラ歴4年🙏
MiMiChanさん

0801
どどまいやさん

この日は⑧。
.ξさん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

この記事へのコメント

2021年9月28日 13:03
なるほど。たしかに、立ち食い蕎麦屋さんが成立する条件がほとんどありませんよね!

私は美味しければどこでもいいです(笑)
が、例えば中庭があるなど、ちょっとした雰囲気が店舗にあればさらにいいですね。

東京では深大寺など、雰囲気のある蕎麦屋さん街があったりするので、快適になったS660でどうぞお越しください(^^)
コメントへの返答
2021年9月28日 18:41
深大寺とはそういう名前の蕎麦屋かと思いました。そういう地域なんですね。東京は渋滞が多いからしんどいですがスプーンでも行くついでに行ってみようと思います。
2021年9月28日 13:12
池袋西口の君塚がオススメです。
ラーメンも以外と美味いんです🍜
お出掛けの際はぜひ!☺️
コメントへの返答
2021年9月28日 18:44
池袋は大勝軒は行った事があるのですが君塚は知りませんでした。有名のようですね。クリップしました。
2021年9月28日 13:37
3日の日曜日はいよいよ「このみ」へ突入します!
このために休みを取りました😅💦💦
いよいよ250円のラーメンの実食まじかです(笑)

我孫子は構内なので入場券買って入りますが、
JR〇ケ崎市駅(旧佐貫駅)にある立ち食いそば屋は改札口の前にあります!
ここも美味いですよ🤤
コメントへの返答
2021年9月28日 18:50
3日ですか。どうにか予定つけてみたいと思います!我孫子 弥生軒もなかなか近いけど行けてないですね。から揚げ蕎麦食べたいです。龍ケ崎の駅前の四季蕎麦は人気だそうですね。
2021年9月28日 14:01
お疲れ様です😄

僕も駅の立ち食い蕎麦は大好きでコザイマス😅 今はありませんが鉾田駅にあった立ち食い蕎麦屋は美味しかったです❗
北海道では、駅蕎麦屋できしめんをよく食べてました😸
最近、土浦駅内の駅蕎麦を食べましたが美味しかったです😄

どこかイイ蕎麦屋さんがあったら、つれてってくださいませ😅
コメントへの返答
2021年9月28日 19:36
北海道できしめんとは意外ですね。土浦の駅蕎麦はどこの会社でしょうね。今度入場して食べてきます 笑
2021年9月28日 18:18
駅ではないですが、昔は東関道の酒々井PA下りですする蕎麦が地元に帰って来た安心感をくれて大好きでした。
今は綺麗になっちゃって残念ですが、昭和の良い思い出です。
味はどうでも良かったのかも知れません(笑)
コメントへの返答
2021年9月28日 20:56
そうなんですよね。カツオの香りそして価格と手軽さが美味しさを引き立てる感じですよね。
2021年9月28日 18:44
私も駅中の立ち食いそばが大好きで、目につくと入って食べてしまいます。そこで食べると実力以上に美味しく感じてしまいます。でもお店の数がかなり減ってきたような気がします。千葉、茨城でおすすめは、ひつじさんと同じ、我孫子駅の弥生亭です。市川に通っていたときは、京成高砂駅の立ち食いそば屋によく行きました。懐かしいです。
コメントへの返答
2021年9月28日 21:01
実力以上まさにその言葉で完結です。入り口でのカツオの香り、そばの食べやすさ、好きなトッピング、そしてだし汁と具が染み出たスープ、手ごろな量、身体の負担の軽さ、価格の安さ、食べ終わるまでのスピード このすべてのハーモニーが完璧なんです。
2021年9月28日 18:48
弥生軒さん。日本最古の駅そば屋さんですね。
誰でしたか、放浪画家の山下さん?が勤めていた駅そば。
美味しいですね。
コメントへの返答
2021年9月28日 21:03
最古そうなんですね。(@@)山下清さんが働いていた駅蕎麦屋ですね。でも行った事ないので今度行ってみようと思います!
2021年9月28日 22:02
こんばんは
立ち食いそばがたまに食べたくなる気持ちがわかります!
学科試験を幕張の免許書センターで受ける時に千葉駅で食べた立ち食いそばが味も濃くて美味しく記憶に残っています(笑)
コメントへの返答
2021年9月28日 23:47
立ち食い蕎麦って究極の日本のファーストフードで健康的にも非の打ち所が無い食べ物かもしれません。フランチャイズにして世界に拡げるべき(笑)現在は丸亀製麺がうどんでチャレンジしてますが、蕎麦はあじさい茶屋がやったら良いと思っています。やらないなら俺が(笑)
2021年10月1日 13:52
私も無性に食べたくなる時があるんです。
そば好きとしては学生にも気軽に食べられる価格で、質はともかく駅そばにはかなりお世話になりました。
それだけにほとんど駅を利用することがなくなってからは、禁断症状のように食べたくなる時が(^^;

全く同感で、私も一人で気軽に利用しやすいゆで太郎にはたまに行くし価格対クオリティは高いのだと思いますが、どうも『太くてボソボソした感じで汁が濃い駅にあるような生蕎麦』を欲してしまう自分がいます(^^ゞ

気に入ったところ一辺倒になりがちな性格なので、私ももっと調べて色々知ってみたいなと思います。
コメントへの返答
2021年10月1日 15:27
コメントありがとうございます。江戸時代までさかのぼると本来は立ち食いの10割蕎麦からのスタートなのがわかります。ちなみにゆで太郎は小麦粉55%蕎麦粉45%だそうです。どうでも良いですね(笑) 

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation