• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月16日

立食い蕎麦道 その7

この<立ち食い蕎麦道 その〇〇>は、無知な蕎麦好きが、家庭でも美味しい立ち食い蕎麦を安価に作ることに孤軍奮闘している様子を2021年9月28日から自由気ままに書いた記録になります。ド素人なので蕎麦マニアの方から見ると間違いだらけかもしれませんが大目に見ていただけると幸いです。素人の方も玄人の方も気軽にコメント頂けるとうれしいです。

<立食い蕎麦道 その7>

相変らず立ち食い蕎麦の研究は進んでいます。

そう、前回の土浦駅の駅そばから少年期を思い出しました。

そしてこの写真↓が重要だったのです。




N R E ・・・とは日本レストランエンタプライズの略なのです。

そして昨年、2020年4月1日には株式会社JR東日本フーズに合併されたのです。

ウィキペディアで調べると日本レストランエンタプライズはJR東日本の子会社だった訳で、そして親会社のJR東日本の子会社であるJR東日本フーズに吸収合併されたということです。

日本レストランエンタプライズはもともとは日本食堂株式会社といい日本国有鉄道時代から特急列車や新幹線で食堂車の営業や車内販売をしていたのです。日本食堂のサンドイッチは高価でしたが好きでした。






拝借しました。

昭和の時代は駅そばは地元のお店が構内に出店すパターンが多かったようですが国鉄からJRに変わりJR自身も子会社を通じて、あじさい茶屋・らーめん粋家を出店するようになったようです。

ですからホーム内にある駅そば屋さんでJR系ではない立ち食い蕎麦屋さんは歴史があるお店が多いということだと思います。我孫子の弥生軒なども有名ですよね。

それでは現在JR系の駅そば屋さんは現在どんなものがあるのでしょうか?

駅そば〇〇店 いろり庵きらく あじさい茶屋 大江戸そば 大船軒 華月庵 国産二八蕎麦 榑木川 そばいち 蕎麦29東京 そば二0 清流そば 手延べうどん 武蔵野うどん 

と14種類もブランドがありました。(驚) お店によってゆでだったり冷凍だったり生そば(なまそば)だったり、麺の材料は二八だったり生蕎麦(10割)だったり小麦粉主流だったりするのかな?多くは小麦粉主流だとは思いますが。

ちなみにゆで太郎は蕎麦粉55%小麦粉45%で結構頑張っています。


暇な方は近所でJR系うどん蕎麦はどこで食べれるか探してみてください。ここもJRだったのか?と思う事間違いなし。

ここから→あなたの近所のJR系 うどん&そば  

そんな訳で自分が懐かしく感じていたのはきっとあじさい茶屋の味だったということでしょう。

今は上尾駅もいろり庵きらくになったようですが私の少年期上尾駅の駅そばは何処だったのだろう?

是非みなさんのコメントお待ちしています。(初コメント含む)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/16 10:20:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

ボディカラー。
.ξさん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

さらにシンプルに!
shinD5さん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2021年10月16日 10:10
立ち食い蕎麦というと、電車の待ち時間にサッと掻き込む食べ物というイメージかもしれませんが、深く突き詰めてみると色々な歴史があるものなんですね。
なかなか面白いです。
普段は電車は乗らないので、今度乗った時には立ち寄ってみたいと思います。
コメントへの返答
2021年10月16日 10:25
そうなんですよ。江戸時代は座り食い 立ち食い というより立ち食いが占めていたわけでですから立ち食いも本物なんですね。自分もつくばに来てからは電車に乗らなくなったので今楽しんでます。駅構内に入ると150円高くなってしまうのでそこが難点です。(笑)


2021年10月17日 1:18
高校生の頃、赤羽だったんですが3軒以上あった気がします
「きらく」の天かすには桜エビが少々入っていて人気でした
担任がしょちゅう利用していたので「きらく」と言うあだ名に
尿道結石になった時には、きらくばかり食ってるからだ
って話題に(笑)

たまに立ち食いそば(うどん)を無性に食べたくなりますが
食したあと💩がやたらと匂うので化学合成疑惑がぬぐえません(笑)

健康に気を使うならたま~にで良いでしょう
{個人的意見です(笑)}
コメントへの返答
2021年10月17日 7:47
昔は保存料など凄かったでしょうね。現在のいろり庵きらくは、生そば(なまそば)使用なのでたぶん薬は使用していなく臭くはないと思います。

その先生結構裏で言われるタイプ。ヒドイあだ名つけられたりそういう先生いましたよね。



2021年10月18日 10:36
さすがのリサーチ力です。

ホーム内にあるノスタルジックな雰囲気の店舗も好きですが、学生時代によく食べたのは改札外(駅構内)にあった店舗でした。
そこは駅の拡張に伴いなくなってしまいましたが、おそらく今残っているお店と同じ系列だったと思います(舌の記憶)
全く気にしたことがありませんでしたが、『八起家』という名前で地元だけのものかもしれません。
おそらく高崎達摩の七転び八起きからきていると思われます。

俄然他県の駅そばも食べてみたくなりました。
情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2021年10月18日 11:48
高崎駅の 駅そば そば うどん 八起屋は改札内 外に有るようでJR系のようです。
検索すると出てきますね。

是非色々食べて情報交換しましょう😃


プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation