• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月22日

紅葉狩りでなく緑葉狩りになった。日光 T_T 

さて毎年恒例になりつつある日光の紅葉狩りですが先週から念蜜に計画をかけて行ってまいりました。

昨年バッチリ当ててくれたこの紅葉情報です。

今年も頼みすよ~。

栃木県の紅葉見ごろ情報 2021

出発前に確認するとこんな感じ



そんなわけで早朝5時に目覚ましかけて出陣



玄関出ると月がよく見えます。

駐車場からクルマを出してユーミンのサーフ天国スキー天国をチョイス



朝は混むといやなので高速で宇都宮上三川ICまで抜けます。約1時間

下りると少し渋滞です。渋滞しながら考えます。

「この人たちどんな仕事しているのだろう?組織の中に入ると自分の役割に変身して嫌な事があっても我慢して演出しながら働いているのかな~自分も同じだなあ、人生ってある意味俳優なんだよな。」とか考えます。

自分が出勤するときもそうですが、すでに頭の中には仕事のイメージがあり準備をしている状態ですね。

今日の自分はお休みなわけで客観的だからこそそういう自分の思考に気づいたのだと思います。


そんな事を考えながら日光杉並木街道に入っていきます。おっと渋滞、ここは早く抜けないと、いろは坂で渋滞してしまいます。杉並木諦めて宇都宮日光有料道路に乗ります。



見えてきた~男体山!

いろは坂入り口到着!



最初の左のゆるいカーブを抜けて直線で150m駆け登ります。そして左に曲がりすぐに右にヘアピンですね。ここでコーナー中にパワーが掛からない事に気が付いて横滑り防止機能(VSA)を解除します。

すると結構滑るではありませんか。何でいままで使わなかったのだろう。特にS660は解除しないと侵入こそ速いですがヘアピンのクリップ当たりで路面を蹴っている感じが皆無に近いです。

VSA外すと今度は出口で結構流れます。でもスキール音がしないのはなぜなんだろう?AE86やEP71などは滑っているのがいつでも分かったものだけどなあ。

この機能が古い人間には理解できません。サーキットやジムカーナで走りこまないと逆に危ないですね。

運転を楽しむというよりは車が何を考えているか?との戦いになってしまっています。2年半も乗っていてまだこのレベルに情けない。

さて一般のクルマも多いので十分安全運転で走ります。困るのはスポーツカーに見えるので勝手にゆづられることです。ゆづられたら追い越さないとなりませんよね。変な話です。

そんな訳で明智平に到着です。とりあえず焼きまんじゅうを食べます。ここのいつも食べますが美味しい。






そして景色を一望します。





えっ まったく紅葉していないじゃん。どういうこと。冗談きついよね。

登るにつれて色が付いていかなくおかしいなあと思ってましたがS660の事で頭いっぱいで気がつきませんでした。

おいおい栃木県の紅葉見ごろ情報 2021どうしたよ。

見頃って書いてるじゃん。

かなりホームページに腹が立ってきましたがもっと高いところに行けばきっと紅葉は見れると信じて中禅寺湖駐車場まで駆け上ります。ここまでくるとあきらめムード。



それでもキレイだな~

気持ちよいな~

そして写真に収めたので更に半月山駐車場まで登ります。
こちらは関東方面が見渡せます。富士山も筑波山も見えます。
いつも自分の住んでいるマンションから男体山が見えているので見えるとは思いますが嬉しいですね。家族はまだあそこで寝ていると思うと不思議な感じがしました。



横に居た高齢のご夫婦の会話で、奥様が「あそこに見えるの、もしかして富士山?私おかしなこと言ってる?」って何度も旦那さんに聞くんです。その会話が楽しかった。



そんな事を考えながら中禅寺湖まで降りてきました。もう戦意は喪失しています。でも行かなきゃ。竜頭の滝に行かなきゃこれは使命だ。

じゃ~~ん



終わった・・・・・THE END

あの写真は見頃のモノだったのか?毎日写真取り替えやがって、、

週末に計画を立てている皆様、すぐに取りやめた方が良いです。

あと二週間は紅葉しません。やはり間違いない情報はこのみんカラのようにSNSです。自分が犠牲になって良かったです。

竜頭の滝近くで一番色づいているもみじがこのありさまです。





曲名 まっかなウソ 

まっきいろ~♪ まっきいろ~♪ つたの葉っぱがまっきいろ♪ もみじのはっぱもまっきいろ♪ まっかなウソに囲まれている~ たまには童謡でも聞いてくださいな。



とりあえずもっと高いところに行けば赤いもみじに会えるかもしれないと思い戦場ヶ原を通り抜け湯元温泉に向かいます。パラパラと雪が・・・

雪が降るということは0度に近いはず。ここ湯元は気温は6度くらいです。途中修学旅行のカラフルなバスが沢山走ってます。紅葉は見れなく残念ですが日常に戻ってきていることに嬉しさがこみ上げてきました。

私は更に上に行こうと金精峠にチャンレンジしました。



今度は雪になってしまいました。オープンで雪はとっても、 ち め た い。

このあたりになると高い木が減ってきます。赤いもみじは何処に行ったのだ!

もう車が汚れるので下る事にしました。

途中戦場ヶ原でお土産でも買おうかな?





やっぱり蕎麦に目が行ってしまいます。



全てのパッケージ 表 裏 調べました 笑
お店の方 すいません。

十割(半生)と書いているそば以外は全部小麦粉50%以上でした。その十割も保存が1月10日までとても長いのでマニアックになってしまった私は買いませんでした。

そんな事をしているうちに12時が近づいてきます。有名店や観光地で食事をする為には12時前に入ると入りやすい事をツーリングで学びましたので急いでお目当ての湯葉そば屋さんに向かわないといけません。

いろは坂も1速を使いながら元気に下ります。S660は2→1のシフトダウンが気持ちよく入り良い感じです。ヘアピンの出口で吹け切りそうになるので忙がしいです。他のクルマを怖がらせてはいけませんからしばらく路肩にいて時間が経ったら走るの繰り返しです。

降りると観光バスやお土産屋さんから中学生の子供達が見えて嬉しくなります。

で湯葉そばの名店に到着





なんてこった。観光シーズンに休まないでよ。ハー ため息

今日は何回振られれば良いのだ。下調べが甘いという事だ。紅葉観光は難しい。だからチャレンジしたくもなるのです。ハイ

さてスマホに向かって「そ ば や」と話しかけて調べます。

グーグルのクチコミが150以上を調べますが遠かったり休みだったりです。

途中、焼きそば専門店があり一瞬悩みましたがやはり観光地なので進みました。

そして探す事20分、下今市駅近くに並木そば 創業明治33年という高評価店を見つけました。

 

のれんをくぐり「お好きな席へどうぞ」と案内されました。

オススメは今年の新そば↓だそうです。自分は味が目的なのでもり蕎麦といなりずしでも食べようかと考えてました。宇都宮でギョーザも食べたいので食べ過ぎてはいけません。



次に来たお客さんが隣に座って、すぐにおススメ(新そば)を注文したので私も同じものを頼もうと店員さんを呼びました。

指差して「じゃあ コレ」

店員さん「前のお客様で売り切れてしまいました。オススメしたのにすいません。」

ガ~ン 何て日だ。

隣のヤツ 心の中で笑っているだろうな。

まあ しょうがない 旧蕎麦の大盛りでいいわ。

そんな事で撮った写真を整理しながら待つこと10分位です。凄いてんこ盛りです。食べれそうもないな~ ギョーザが遠のいていく



気を使ってくれたのかな?

いただきます!合掌  う 美味い! 最初は硬いと思ったけど慣れてくると伸びてくるのもあり丁度良い硬さに感じます。そして口の中で麺が無くなると鰹節の香りが口に残ります。これが蕎麦屋の蕎麦か~ やはり凄い!

残すのも申し訳ないので頑張って全て食べました。蕎麦と出し汁だけでこんなに食べたの初めてかもしれません。二郎系ラーメンで食べ過ぎた感じに似てます。最後は戦いです。

残っためんつゆも蕎麦湯で割って全部飲みきってしまいました。
ご馳走様でした。そんな訳で退店します。

あ そうそう 蕎麦屋からクルマで2分くらいの場所。地球一美味しいと思っているたまり漬けのお店でらっきょうを購入しました。



さてお腹がパンパンなのでお腹を減らす方法を考えましたがここまで来てランニングするのも嫌なので熱い温泉に入りたいと思いました。

その名も「かたくりの湯」です。蕎麦屋から15分くらい。きっとコロナの影響で空いていると思うし平日だし。500円と書いてました。



券売機に向かうと県外の方700円と・・・

とりあえず大浴場へ 先客が3名居ましたね。気持ちいいな~

露天風呂に移動 ちょっと遠い



なにやら書いてる。



普通に 必要か? ウケ狙いか? おもしろい。



ここは一人でした。すっぱだかで体操しながら最高に気持ちよかったです。ヌルヌルしていたのでまさに天然温泉ですね。

休憩室で横になり写真の整理



寝てしまいました。気持ちよい~

起きると3時です。ここから宇都宮まで下道で1時間なので餃子の街に向かいます。

まずは中華料理屋の基本的な感じの香蘭、元祖宇都宮人気ギョーザ店とか。



次に30年位前に人気爆発したまさしのニンニク餃子、地元民はほとんどコレ



そして知らない間に爆発していたみんみんニンニク無しだっけ?



大体4人前で1000円くらいでしたので三店で3000円分くらい購入。

さすがにお腹にはまだ蕎麦があり食べれませんでしたので持ってきた保冷袋に入れて持ち帰り。

下妻の道の駅で初産の生卵を買い帰って来ました。
家には18時半に到着しました。

全部下道で来たので疲れましたが色々な経験が出来て楽しかった?悔しかったです。笑 でもリベンジをしないと気が済みません。

また日光にチャレンジするか?いや常陸太田で収束するかは決めかねてます。
紅葉情報はこのみんカラやツイッター インスタグラム フェイスブックなどから判断した方が良いですね。感想もお待ちしています。

もうマスコミは二度と信用しません!

バカ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/22 13:40:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2021年10月22日 13:49
でもエス6の運転楽しめて良かったじゃないですか!(笑)

温泉寺の温泉がオススメです!

こんどあっちに行った際はぜひ!☺️
コメントへの返答
2021年10月22日 16:05
楽しめたのですが心身ともに疲れました。温泉寺とは日光湯元ですね。あの近辺硫黄臭が凄かったです。
2021年10月22日 15:11
紅葉確認の人柱、お疲れ様でした。
こういう尊い犠牲(笑)があって、正しい情報が得られるのですからね。
『並木そば』覚えておきます。
タッチの差で新蕎麦を逃してしまうとは!でも、ブログ的には『オイシイ』ですね。(笑)
コメントへの返答
2021年10月22日 16:07
そうなんです。はけ口が皆さんの役に立って良かったと思って自分を癒します。新蕎麦逃しました。映画のワンシーンみたいでしたね。美味しいのは反応ではなく味覚が良かった~(笑)
2021年10月22日 18:39
日光紅葉の旅、楽しく読ませてもらいました。紅葉にはまだ早いですが、それ以上に天気も良く、素晴らしい景色いっぱいじゃないですか。私は秋の日光の思い出は「渋滞」です。いろはの上りで3時間ぐらいかかったことがあります。紅葉はいっぱい見れましたが、あの道路はUターンできないから、混んでいるときは入るのに勇気がいりますね。金精峠、もう雪が降っているんですね。あと1か月くらいで通行止めになるのかな。「並木そば」にも行ってみたいです。
コメントへの返答
2021年10月22日 21:49
楽しんでもらえたなら沢山悲しんだ甲斐がありました。

渋滞経験ありますよ。栃木県初心者だった20代の頃、PM3時にいろは坂登り始めて湖に着いたのがPM8時だったとか(笑)

日光に観光案内できる日を楽しみにしています。
2021年10月23日 8:59
茨城からおはようございます(笑)

私は紅葉前のまだ夏を引き摺りたがっている葉を見るのが好きですよ(笑)
紀行文は大変面白く拝見させていただきました。

昔は湯元や中禅寺湖畔によく行っていたのですが、ご無沙汰になっていたので、また行こうかなと思いました。あの辺りはもう寒いでしょうけどね(寒いの苦手です(^◇^;))。

リベンジドライブ紀行も楽しみにしております♪
コメントへの返答
2021年10月23日 10:43
茨城から? 面白いブログになる為に神が与えた試練だったのか。( ノД`)

湯元は硫黄臭がなんともいえませんね。

暖かいのであれば伊豆また四国はいかがでしょう。

リベンジは少し頭冷やして考えます。二回目は絶対に失敗ゆるされません。
2021年10月25日 18:53
遅コメにて失礼します。

想定通りにいかないあるあるも一人なら臨機応変にカバーしたり、私もそんなことあったなぁと楽しく読ませていただきました。

平日に早朝出発して通勤ラッシュの中に紛れ込んだ時の客観視、わかります!
みつびんさんのように真面目に考えるわけではないですが、出勤時から少しピリピリしている感のある渋滞の中で「申し訳ない!」と心の中で叫んでいたりします(^^;

こぶりそうな焼きまんじゅう、おいしそうです。
ソウルフードなだけに、いつか食べてみたいです。

蕎麦、今なら私も全部裏までチェックしそう(^^ゞ

運転と景色を楽しんで、食に温泉、うらやましいフルコースです!
コメントへの返答
2021年10月25日 20:42
あるあるなんですよね。ニュース見て上手く行くことの方が稀かも?超混みになるし。

自分性格が歪んでいるので、いいでしょ~自分は平日から休みだぜみたいな(笑)

焼きまんじゅうは群馬の有名店には敵わないかも?

これで紅葉が完璧だったら、、、 ストレス溜まってます。

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation