• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月10日

立ち食い蕎麦道 その12 

 この<立ち食い蕎麦道 その〇〇>は、無知な蕎麦好きが、家庭でも美味しい立ち食い蕎麦を安価に作ることに孤軍奮闘している様子を2021年9月28日から自由気ままに書いた記録になります。ド素人なので蕎麦マニアの方から見ると間違いだらけかもしれませんが大目に見ていただけると幸いです。素人の方も玄人の方も気軽にコメント頂けるとうれしいです。

立ち食い蕎麦道 その12 <乾麺と冷凍麺の違い>

私は毎朝、AM8時ころに散歩に出ます。それから朝食です健康の為にほぼ毎日ソイプロテイン(大豆)にジュースや豆乳をジューサーで混ぜ無糖のコーンフレークをかけ食べます。カロリーは120kcalくらいです。そして食後コーヒーを飲むのですが最近はそばつゆ中毒で創味のめんつゆや白だしを飲んでます 笑 それから出勤。

蕎麦を作るのは大抵昼休み自宅に帰ってからになります。そんな訳で今回はスーパーとりせんで購入した乾麺と冷凍麺を試します。

それと以前から購入したかった創味のそばつゆが届きました。


冷蔵庫に入っているふたつを見て妻が放った言葉「同じもの買ってきた~」です。よく見て欲しい。そばつゆと書いているじゃん!俺には全く違うものに見えるぞ。

創味のそばつゆは実は普通のスーパーではどこも売ってません。業務スーパーではありましたが1.8lで大きすぎるのです。50杯近く食べないとなりません。
そんなことしていたら賞味期限も切れます。あくまでもお店用なのです。

アマゾンでも無くヨドバシカメラ 500ml(送料無料)625円を買うことにしました。何故ヨドバシが通販を頑張っているかは謎。

ちなみに創味には五種類のそばつゆが販売されており完全制覇するのはとっても険しいです。しかも業務用で1.8lも入っている。冷蔵庫がそばつゆだらけになってしまいます。



はたして何がどう違うのでしょう?原材料をチェックします。
全く同じですね。味は違うのでしょうか?


左がそばつゆで右がつゆ(うどん そば 料理兼用?)です。

見た目はつゆの方が色が薄いですね。なんででしょうか?
最初につゆを飲みます。うん、いつもの味です。

そしてそばつゆです。多少辛いです。やはりそうでしたか、基本そばつゆはつけつゆを意識しているのか辛いのです。ただ両方を飲み比べていると分からなくなってくるレベルです。なのでかけそばでは甘みが少し欲しいのでつゆで十分と思うのでした。

成分100ml当たりで比べてみるとそばつゆはつゆ(めんつゆ)に対してカロリーは1kcal少ない。炭水化物(糖分)も0.1g少なく、食塩も0.3g少なく たんぱく質(主に醤油だと思う)も0.2g少ないのでした。

そばつゆは炭水化物がめんつゆより少ないので辛く感じたのですね。味自体はそばつゆよりもつゆの方が濃いのでしょう。だからそばつゆの方が飲んだ後さっぱりした感じになり、つけつゆに合うのだと思いました。

そして最近は乾麺でも美味しいものがあるらしく乾麺を試そうと買ってきました。

すごく種類があり選ぶのが大変ですがラベルを見るとだんだん傾向がわかってきます。高級な十割は棚の上のほうにあり下に行くほど安価なそばが多く陳列しています。

そしてそば粉が沢山入っていてしかも安価なもの1人前80~100円前後のもの(袋では3~4人前なので400円前後)を探しているとそば粉が一番最初に書いてある信州田舎そば小諸七兵衛288円というものを見つけました。



結局価格の差ってそば粉の量でほぼ決まるんだなと改めて分かります。乾麺でも生めんでもゆで麺でも同じような100円前後/人になる。

世界で蕎麦を流行らせてそば粉を世界中に販売したら小麦粉を世界中に大量に売りつけアメリカのように儲かるのではないか?と思いました。それだけ蕎麦粉と小麦粉では価格差があるのですね。

おうちに帰ってから信州田舎そば小諸七兵衛を調べると先日紹介したDEENの池森さんが3000食毎日にように食べて中毒になった蕎麦だったことが分かったのです。マツコのTVで紹介されたのもこの蕎麦でした。俺の探す能力はまさにプロ級か。笑



袋開けて麺を見るととてもザラザラしていて特徴があります。これは期待しちゃう。




しかしネットで調べるとこの小諸七兵衛 小麦粉が多いバージョンもあるらしい。自分が買ったのはそば粉が多いやつです。気をつけてください。

でゆでで冷やして洗って再度温めて完成。


頂きます。

私の感想 う~ん やはり乾麺。ボリ ボリと折れる感がある。グニャという感じが少ない。

この蕎麦の評判をネット見ると「乾麺とは思えない」「のど越し最高」「もう戻れない」「黙っていたら乾麺かわからない」などありましたがちょっと書きすぎですね。

よっぽどひどい蕎麦食べてきたか?アフィリエイト(誘導広告?)狙いか考えちゃいます。

妻には材料を内緒で出します。

そして一口

妻の一言「これって乾麺じゃない?」「ボロボロするし香りも少ないな~」

確かに乾麺としては美味しいかもしれませんがバレバレでした。

ただネットの評価は高くまた2012年モンドセレクション金賞を受賞しています。
不思議です。今日もスーパーとりせんに行きましたが購入までは至らなかったです。

本日の価格1人前

信州ほしの(株)信州田舎そば小諸七兵衛(乾麺)72円/人+創味つゆ25円/人+かき揚げ50円+生ワカメ20円位=167円

そしてとりせんでは冷凍麺でそば粉5割も見つけました。

テーブルマーク石白挽き信州蕎麦3食入り198円です。パッケージ見てみるとカトキチとも書いてます。なんだ。





これはざるで食べてみました。




これはイマイチです。麺も細すぎるし食感がなんとも冷凍で香りも弱い。1分で茹で上げるためなのかとにかく細すぎる感がある。蕎麦は冷凍になると突然美味しくなくなるのでした。うどんは結構いけるのになんでだろうな?グルテンが足りないからなのかな?

作るのが少し飽きてきたので次回はすこしまとめに入ってみようと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/10 17:36:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

フロントグリル新調
たけダスさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2021年11月10日 19:57
この前牛久のどきどきファーム産直で常陸秋そばを見つけて買ってきて食べましたが、かなりいけました‼️
但し、2玉入りで400円越えなのでお高いですけど😅
天ぷらは丸亀製麺のかき揚げをテイクアウトしてカミさんと半分しました(笑)
コメントへの返答
2021年11月10日 21:19
どきどきファーム行った事無いので今度行ったときに買ってみようと思います。200円/人になると外れは少なくなりますね。丸亀のかき揚げなら完璧ですね。笑
2021年11月11日 7:09
僕は蕎麦屋と言えば生蕎麦が普通と思っていますが、義母のお国では乾麺が普通みたいです。
『美味しいお蕎麦やさんに連れてってあげる』と言われて行った蕎麦屋が乾麺で驚きました。
しかもまぁまぁ流行っていると言うお店で(笑)
コメントへの返答
2021年11月11日 8:06
それ日本ですか?(笑) 乾麺の蕎麦屋ってアリなのか?まあ美味しければなんでも良い訳で。在庫リスク無いので儲かりますね。
2021年11月11日 11:42
あ~面白い(≧▽≦)
『そばつゆ中毒』『俺には全く違うものに見えるぞ』『俺の探す能力はまさにプロ級か』のくだり、最高です。
探す能力には自信ありませんが、同じことになりかねない性分なので(^^;

加ト吉は当時事業多角化に積極的だったために、沿革からしてややこしいですね。
地元にあった工場もいつの間にか寿がきやに譲渡していたのを知りました。

やっぱり小麦粉ほどの繋がりはないから、乾燥や冷凍のような保存加工は味や食感的にもかなり不利なのかもしれませんね。

でも乾麺の中では美味しい方ということでしょうから、知るという意味でも私もいずれ食べてみようと思います。
コメントへの返答
2021年11月11日 14:55
色々な発見があり楽しんでいます。困ったことに蕎麦に反応しすぎて仕事がままならないことです。頭の中には常に色々なスーパーの棚を想像しており立ち食い蕎麦屋を初めてその横には色々な蕎麦を販売したら面白いのではとか考えてしまう自分にも疲れてきました。またそばつゆとめんつゆが創味に限ってはあまり変わらない事にもショックを受けています。まだまだ修行は続きます。
2021年11月12日 21:08
こんばんは〜m(_ _)m

私の家にもありますよ。創味のつゆ。これを食べたらもう他のつゆにはもどれません。

他、家には、創味のそうめんのつゆと、創味焼肉のたれもあります。
ちょっと値段ははりますが、醤油やタレは食べ物だと思ってますので私は美味しいものを買った方がいいと思ってます。

蕎麦、美味しいですよね。
(^◇^)
私も大好きです。山形県ですので美味しいところたくさんあります。

是非機会がありましたら、山形まで蕎麦を食べにいらして下さい。


コメントへの返答
2021年11月12日 21:18
コメントありがとうございます。創味おいしいですね。そばつゆは特に蕎麦に合います。自分も調味料は値段が高くても良いものを購入します。山形はラーメン 蕎麦共に美味しいですよね。めんつゆラーメンも食べてみたいですね。

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation