• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月24日

立ち食い蕎麦道 その15 

 この<立ち食い蕎麦道 その〇〇>は、無知な蕎麦好きが家庭で美味しい立ち食い蕎麦を安価に作ることに孤軍奮闘している様子を2021年9月28日から自由気ままに書いた記録になります。マニアの方から見ると間違いだらけかもしれませんが大目に見ていただけると幸いです。素人の方も玄人の方も気軽にコメント頂けるとうれしいです。

立ち食い蕎麦道 その15 まとめ編3




<めんつゆの選び方>

 さてあまりオタク的になりすぎると読者はつまらなくなってくる(まだいるのか?)のでサクサクと書いていきたいと思います。歴史はどうでも良いかもしれませんが麺については知っておかないと不味い蕎麦に当たってしまうので書かせていただきました。

そしてめんつゆです。

それでは、めんつゆです。大きく分けて5種類あります。

(生めんを購入するとプラのフードパックにセットで入って売っているものはいまいちなのでそちらは料理に回しましょう。)

・万能系
・白だし(讃岐うどん)
・うどん そば そうめん
・そば専用
・ストレート(そのまま)

写真を見ながら超~簡単に説明していきましょう。

万能系



主な材料は鰹節 昆布 椎茸 煮干に糖分とみりんで味を整えたものです。

どの家庭でも冷蔵庫に入っているのではないでしょうか?
これは完全に蕎麦には合わないと思った方が良いです。お店のようなものとは全くかけ離れています。和風料理の調味料と考えた方が良いです。間違ってもつけつゆにしてはいけません。私は甘過ぎで気持ち悪くなります。

白だし(讃岐うどん)



主な材料 鰹節 いわし節 まぐろ節

いわゆる白だしですが、これは関西うどんのかけつゆそのものです。わかりやすくいうと丸亀製麺の出汁ですね。この会社のは 鰹節 いわし節 まぐろ節に調味料で味を整えています。なので関西人はかけそばでもうどんでも白だしを好むのではないでしょうか。私は30年前、関西に仕事で行った際に色が付いていなくてビックリした記憶があります。

そば うどん そうめん系 にんべんと創味



主な材料は鰹節 昆布

にんべんの高級めんつゆです。創味に比べるとちょっと甘めです。それでもこのレベルになるとそばつゆだ~って感じが出てきて美味しいです。




主な材料は鰹節 サバ節 煮干です。

めんつゆ色が強くなります。鰹が強くなり、かけ蕎麦 かけうどん そうめんなどに合うようになってきます。特に創味はかけそばに良く合います。1ℓ700円前後 20杯作れますので50mlで作ると1杯35円です。40mlで作ると28円です笑 最近は強気で50ml×6倍に薄めて作って見栄えを良くしています。

そば専用



主な材料は鰹節 サバ節 煮干

上と似てますが違います。そば専用になります。材料はつゆと同じ材料ですが炭水化物(砂糖)の量が違い甘味が違うのです。6倍前後に薄めてかけそばにピッタリでつけつゆでもいけます。普通のスーパーでは売ってないので業務スーパーに行ってください。1.8リットルで約36杯作れます1700円 一杯47円。量が多すぎる方はヨドバシカメラの通販で送料無料で500mlで約10杯分 625円が購入出来ます。

そばストレートタイプ




主な材料は鰹節 サバ節

これはストレートタイプ(薄めない)でつけつゆなら最強です。二人前で160円位しますのでちょっと客人が来たときに出すと喜ばれると思います。
つけつゆ専用と考えた方が良いでしょう。鰹の出汁もガンガン効いているし濃さも完璧です。ただこれを薄めてかけつゆに使うと人によってはしょっぱすぎるかもしれません。シマダヤにはうどん用もあるのでこだわりを感じます。作っているのは依託ですが。

まとめ
専用になればなるほど材料がシンプルになってくる。逆に万能タイプはめんつゆとして売っているのは問題あるのではないかと思います。カツオも正確には4種類いるようですが省略しています。

値段はそばつゆ専門になるにつれて価格が高価になります。材料に鰹節 サバと書いてあれば蕎麦向きになります。余計なものが沢山入ってくると砂糖も増えて原材料の味や香りが弱いように感じます。

家庭で美味しく作るのならばやはり手に入りやすい創味のつゆが良いでしょう。めんつゆ万能タイプに比べると2倍以上価格はしますがそれでもかけそばで作ると一杯30円前後なので価値は十分にあると思います。ちょっとマニアックになるのなら創味のそばつゆがおススメです。

最後にストレートタイプですが、つけつゆに使うなら最強ですね。かけ用に薄めるとちょっと辛いかもしれません。

ここ1~15まで読んでいただいた方ならもうスーパーでまずい蕎麦を購入してしまう事は無いはずです。

次16からはでは一体どんな商品を購入してどんな作り方をしたら家庭でもある程度の蕎麦が作れるかに迫っていこうと思います。

もうすぐあなたは家庭で作る年越し蕎麦、いや外で食べる時に家族に歴史も語れる蕎麦通になれます。おめでとうございます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/03 10:23:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2021年12月3日 15:35
相変わらず面白くて、興味深く拝見させていただいています。
みつびんさんほどではなくても、このまま安定して蕎麦道を続けられそうなら、にんべんゴールドか創味のつゆをストックしておこうかなと思っています。
2種以上ストックして比べたいのですが、さすがに冷蔵庫の占有率を気にしてしまって(^^;
コメントへの返答
2021年12月3日 18:46
麺やつゆなども無くなってきたらまた高評価を買ってきて戦いを繰り返し更新してく構えです。つゆを買うなら創味を基準にしていったら分かりやすいのではないでしょうか?安い趣味ですから冷蔵庫をガンガン使いましょう!

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation