
木曜日に「永遠の0」のロケ地である
筑波海軍航空隊記念館に行ってきました。
行く前は古い建物で撮影に使用されただけと思ってましたが大間違い( ; ゚Д゚)
そもそもココは実際に海軍の操縦訓練基地だったのです。ですから映画のロケはリアルそのものだったと言うことです。
建物も当時もので出入り出来る場所ってアウシュビッツなどと同じで世界的遺産ではないでしょうか?こんなに簡単に触ったりできて問題ないのか。カミカゼ養成所でもあった訳です。
88年前の日本軍の建物が米軍に取り壊されないで残っていることも奇跡ですね。
空襲も少しあったようですが無事だったということです。
全体図です。号令台も残ってます。
その前で77年前に整列して敬礼が行われて訓練が行われていた。
ここは歴史的にも超凄いぞ。
記念館でまずはチケットを購入500円。
フィリピン沖での激しい戦いに筑波航空隊出身の搭乗員は特攻に駆り出されました。
VR初めて体験しました。設定はゼロ戦のコックピットで戦艦大和を見ながら飛行します。尾翼が最高。
零戦のボディはペラペラ、燃費とスピードを稼ぐために防御はほぼ無しという作り。この建物には約1時間いたでしょうか。
次に隣の司令塔に移動します。
これが司令部で各部屋に分かれており中は展示室になっています。
これが号令台です。この前で80年前に 😭
中はこんな感じです。昭和の近代的ビルだったのでしょう。
太平洋に沈んだ飛行機のエンジン
零戦のタイヤ
永遠の0で病室の設定でロケ跡でもあります。
10室以上あるので説明読んでいると時間かかります。
3回くらい来ないと満足できない感じです。
個人的な写真も多く残されており親近感が湧きます。
天井が格子状になっているので格式が高い部屋です。
映画アルキメデスの対戦で菅田将暉が会議をした場所、いや実際に80年前にも使用されたと思いますのでリアルすぎです。😱❕
机も当時もの、この前で特攻を志願したのでしょうか?
中国を侵略し読売新聞や朝日新聞が国民が喜ぶように盛り上げて書いている記事がありました。
マスコミも中国(満州)で破壊した建物の写真に「日本軍の威力」など写真を上げていました。今のロシアを彷彿させます。
昭和16年12月8日にハワイを奇襲し太平洋戦争で開戦。
翌年 ミッドウェー海戦やレイテ海戦で大きな打撃
その後、劣勢になり昭和20年8月15日に終戦。
筑波航空隊での出来事が詳細に書いています。
もとの表門 友部病院として使用されていたのでこんなにも残っていたのでしょう。
新表門
11時に入館して外含めて歩き回っていましたが気がついたら14時を回ってました。合掌し退館。
気分を変えて笠間と言ったら栗ですね。焼栗でも食べようかと思いましたが予約無しでは食べれないと言うことでアイスクリームを購入です。超絶美味しい。
アイスクリームを食べてお風呂に向かいます。やさと温泉ゆりの里です。ここは露天風呂が最高に気持ちいい💧😃♨️
1時間くらい粘って
いつもの居酒屋有呼さんへ 今週二回目。
お家に戻り日曜日に愛知県から来たエリーゼ乗りの方に頂いた煎餅で今日は就寝。
とっても有意義な1日でした。
ガソリン+記念館+お風呂+居酒屋=5000円のエンジョイでした。
時間作れる方、声かけてくださいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/05/28 16:16:56