今年も日常が始まりました。さて今年の日常は何からスタートしましょうか。
やはり百里基地からです。
ニュースを観ているとインド空軍のSu-30が4機来日したとの事 ?
エー 珍しい。だってSu(スホーイ社)27とはロシアの機体です。30はSu-27の改良型で世界中に販売されています。特に東側の国。
調べてみるとインドはロシア製もフランス製の機体そしてアメリカの技術も持っているらしくSu-30自体はロシアからライセンス契約し新しいタイプはインドでも製造しているということ。日本がF16のライセンス購入して三菱が改良しながらF2として製造しているのと同じ感じ。
この機体のデザインはキャノピーがF14似で機体がF15似で更にキャノピーの下に小さな羽があり6枚翼です。
今回ロシア開発の機体が日本に飛んでくること自体がレアすぎます。子供の頃ミグ25のパイロットが日本に亡命しに飛んできたことも懐かしいです。
現在ウクライナを攻撃しているのもロシアSu- 27、ウクライナもSu- 27を持っている。仲が良い時もあったということなのかな?基本設計は30年以上前です。そんな訳で木曜日は百里に行くことに決定!
前日はYouTubeで期間限定でアップされているイニシャルDを見つけたので五話まで見ました。明日は久しぶりのS660で移動でテンション上がります。

無事到着
九条の丘に登り飛行機があるか確認、東側開発の飛行機を生で見るの初めてです。
居ました。この瞬間たまりません。望遠カメラ欲しいですね。ギャラリーも空港全体で100名位いたでしょうか。
10分位見てましたがキャノピーにカバーかかっているのでしばらく飛ばないと思い、暇なので小美玉温泉 湯Go~に移動。約10分で到着
モー最高 牛になる~
ここは琥珀色のお湯でとても温まるのです。ごみ処理場の熱で沸かしているのではなく本当に温泉です。サウナ 露天風呂付きで五百円は有難い。
休憩所には私以外に1人しか居なかったので陽当たり良いところでお昼寝。
起きたら14時を廻ってました。時間が足りなくなってきた。
Su-30も飛んでしまったらどうしょう。
しかしこの冬はじめての白鳥も見たかったので池花池に移動、約15分移動

検索すると混雑って(笑)

エサを貰えると思って寄って来ました。かわいい 混雑は白鳥でした。

しかし、手ぶらだと解ると行ってしまった。
見物人は5名くらいでした。
再び九条の丘へ向かいます。空港近くに行くと戦闘機が三機くらい飛んでます。Su-30か?

飛んでいたのはF2でした。 年末に死ぬほど見たのでも~充分です。
しばらく見ていると消防車(事故の時に使う)が倉庫に戻っていくので今日はSu30は飛ばない事がわかりました。
カメラおじさんも皆さん車に向かって歩き始めます。

帰りにセイコーマート

あったかお握り美味しかった。220円

いつもは自分のお家で洗車するのですが今日はぬかるみ走って泥がついたので高圧洗車へ
シャンプー洗車600円で奮発してしまいました。
S660は最高の走りで楽しかった。早くタイヤ変えないとVSAランプがチカチカ点滅するのであった。
Su-30との合同訓練は16日~26日までなのでもう一回行ってみようと思います。
今日は12日飛ばないわけだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/01/12 20:52:49