皆さんは「けむらん亭」というお店ではなく、
ありえない家電を知ってますか? まじでありえないぞ。
以前から私は家でパリパリの焼き魚を食べたいと願ってました。健康を追求していくと煮る焼くに行きつくからです。
我が家はマンションなので牛肉を焼いたり魚を焼くと3日位は匂いが充満してしまいます。
冬は寒い、夏は暑いので窓を開けられないのです。だから焼かない食べ物で過ごすのでゴザイマス。
でも焼き物が食べたい!
色々調べていると魔法のようなロースターがあるとか?
その名もパナソニックの「けむらん亭」これが日本で大ヒットしているらしく売り切れゴメンだそう。
このロースターなんと家で薫製が作れるとか、ということは煙が出ないの?
普通に考えてそれは絶対にあり得ないでしょう。江戸時代から悩まされたこの国の火事の原因。それも少しは減るかもしれない。大袈裟だが(笑)
しかしこの商品、評判を見ると「けむらん亭」は換気扇回さずにサンマを台所で焼いても誰もわからないとか?マジか?ということで高いけど買っちゃえ~。
33000円なり
早速、実験 近所のスーパーに向かい、魚を丸ごと購入した。
私「このカマス二匹下さい。塩焼きにするので頭とウロコ取って下さい。」そして持ち帰った。(加工料金は無料)
家に持ち帰ってサランラップを外して塩振って10分待って・・・・
けむらん亭に放り込む。ドキドキ
電源押してオートモードを姿焼きに合わせてスタートボタンを押した。
待つこと約10分、他には何もしていない。煙は全く出ない。ここが謎??

終わった。 凄い! 完璧だ。

次は冷凍の鯖塩、これも完璧だ。
煙は全く出ない。(笑)

冷凍の赤魚、完璧だ。
こうなると焼き物の電子レンジ。
では焼き鳥はどうなるのだろう?
鶏のもも肉を適当に切って串に刺してみた。
アジシオを適当に振ってオートメニューでスタート押して待つこと10分。
説明書通りに二回押しただけ。
これは、、、台所革命と言って過言ではない。台所革命!
居酒屋に行く意味が分からなくなった瞬間でもあった。
でもこの後、結局居酒屋に行くのであった。
そこには家庭とは別のあたたかみがあるのであった。
心の温かみはお金では買えない。
ブガッティヴィエロンでフィニッシュ。
Posted at 2024/02/15 22:46:58 | |
トラックバック(0) | 日記