• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつびんのブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

ダイヤモンドではない富士山

みん友さんの真似して自宅マンションからダイヤモンドでは無いですがキレイな日没富士をスマホで撮影。



能登の地震を思うと手放しで喜べないがニッポンの誇る素晴らしい夕日です。


冬休み最後の宿題の911Sは


オレンジにしました。



ちまたで美味しいと噂の松屋のハンバーグ定食

個人的にはソース美味しいが肉は繋ぎ多いか?


久々に土浦の古本屋へ 駐車場は



のであります。

この貼り紙が好きです。

今日は古本を100円で購入



一日の終わりはお世話になっている居酒屋さんで


ファミリア800のミニカー

この時代のクーペは皆 BMW2002  アルファジュリア 日野コンデッサ も皆さんよく似てますね。

某国の悪口言えませんね~。
Posted at 2024/01/11 22:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月02日 イイね!

迎春 キング・オブ・スーパーカー

迎春 キング・オブ・スーパーカー明けましておめでとうございます。

今年も昨年同様、自己満足でき他の方も少し楽しめる自己中ブログを書いていきたいと思いますので暇な人はお読みいただきコメントでもくれるとパワーが湧いてうれしかったります。

んなわけで宜しくお願いします。

結局大晦日は夕方6時から家族で飲んで食べていたら寝てしまい22時のトイレに行った際には我が家はすべて消灯してました。

そんな訳で元旦になってしまったので家族4名で初詣に行ってきました。



すでに9時には渋滞が始まってました。
しかし、グーグルでも案内しないような裏道から登って行ったのでスイスイと進みました。神社の鳥居付近で駐車場を探します。

このあたりは公営の駐車場も民間も500円なので空いている所にゴルフ6をぶち込みます。



この適当に書いてある雰囲気がナイスです。
これじゃ誰が入れたか分からないぞと思いながらポストに500円をぶち込みます。



神社に着いて手を柄杓(ひしゃく)で清めます。柄杓は昨年まではコロナで使用禁止でしたね。賽銭箱にお金を投げてお参りします。「家族健康であれば問題なし」と

そしておみくじを引きにいきます。末吉でした。
そもそも去年何を引いたか覚えていないので何でも良いのです。何十回もひけばほとんど平均になる訳なので・・

少し散歩してから、お家に戻ります。

帰ってきてお酒飲みながら年末に届いた宿題を始めます。

カウンタックLP400イエロー個人的には黄色いカウンタックこそキングオブスーパーカーです。



墨入れをします。1/32なので太くならないように気を使います。難しい・・



黒いシールもペタペタ 塗装ではないのが楽チン。


窓枠もシールでペタペタ。

塗装も所々してますが基本パチパチ組み立てるだけで良い感じ。

約3時間






完成! 

やっぱり美しい!!

カウンタックはどの角度見ても見飽きない。



景色がオマケで入っていたのでヨーロッパの石畳風で



トヨタ2000GT と比べると一回り大きいけど車高は低い



ノーマルのハコスカと比べるとボンネットの高さ近くしかない(@@) 

当時のスーパーカーはやっぱり記憶にちゃんと残っているんだな~思い出があふれる。

残る宿題は911S これは昔のキットなので難易度高いです。




Posted at 2024/01/02 16:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月31日 イイね!

年越しそばを食べるオフ会

今日大晦日、朝起きると雨です。S660茨城友の会の蕎麦打ち大会に向かいます。クルマ汚れるのでもう一台660で出掛けます。(ナンバー見て)

今でこそ自分で蕎麦を打つようになりましたが二年前のこの時はまだ手打ちで打ったことが無くただの立ち食い蕎麦道として遊んでいただけなのです(笑)

そんなわけで自分がどう成長したかを知るためにもワクワクしての参加です。

写真は前日洗車して記念撮影のもの


自称茨城県で一番キレイなL700ミラジーノ。


雨の為、多くの人がS660以外の車で参加でした。スイスポも何台かあり贅沢でうらやましい~と思いました。。。


例年アオレンジャーさん宅で行っていますが今年は公民館を借りての蕎麦打ちとなりました。


炊事場では天ぷらとけんちん汁を作ってくれています。

驚いたのはけんちん汁と鶏肉の汁が二種類あったことです。

けんちん汁の歴史とは鎌倉の建長寺(けんちょうじ)で作られた精進料理のレシピでけんちん汁と呼ばれたのが始まりの説があり、肉類が入っていないのが特徴です。油分は油揚げやごま油からとります。

もうひとつの汁は鶏肉入りでした。素晴らしいこだわりです。蕎麦に両方付けて食べました。確かにけんちん汁は根菜の旨味が出ていて素朴で蕎麦に合いますね。



天婦羅はさつまいもと春菊と玉葱と人参のかき揚げでした。さつまいもが甘くて美味しくて仰天。


これは自分が打った蕎麦です。

蕎麦粉は蕎麦打ち名人のアオレンジャーさんが育てた常陸秋そばです。そして小麦粉も自家製でゆめかおりです。



 実は皆さんには内緒で自分のお土産用はニハではなく九割蕎麦(1:9)で打ってました。加水率47%で打ったので水は237gです。たぶん多くの人は500gの蕎麦+小麦粉に対して水250gで合わせていたと思いますが、こねる時間が掛かり乾くのでアオレンジャーさんはそう言ったのだと推測しました。



これは皆さんが打った蕎麦を混ぜ混ぜして茹でたお蕎麦です。短かっ (笑)

自分が1年前に趣味で蕎麦打ちを始めた頃を思い出しました。


なるべく太いものばかりを集めて食べました。これはこれで懐かしく美味しい(笑)


皆さんが蕎麦を食べてビンゴゲームへ
全く空振りで当ててない人ワースト3に入ってましたね。


ビンゴの景品


無事終わりお片付けです。これが蕎麦打ちセット


これはお土産セット

そうアオレンジャーさんは軽トラをなんと五台も持っているのです。そんな人初めてっ!


これは蕎麦の自動練り機、小麦粉と蕎麦粉を入れて水を少しずつ垂らしてこねてくれるという機械です。餅つき機に似てます。


そして蕎麦切り機です。手動ですが幅を一定に切ってくれるのですごい精度です。

ただこれらを使うと「手打ち蕎麦」と名乗れなくなるので「手伸ばし蕎麦」だと話して笑いました。



最後の最後にアオレンジャーさんからお土産です。卵にふ菓子に自家製のお米そしてお餅です。凄い!!

本当に贅沢な時間を過ごしていています。ありがたい!

コンセプトさん アオレンジャーさん そして友の会の皆さんありがとうございました!

これから家族に打った一九を食べてみます!

皆さまよいお年を!
Posted at 2023/12/31 19:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月25日 イイね!

冬休みの宿題が届いた。

みんカラの皆さんへ

今年も大変お世話になりました。みんカラ歴5年

仕事ばかりしていると気持ちの偏りがおこりストレスが溜まります。

そこで趣味の自動車とあわせてみんカラを利用させていただいています。

この5年間で沢山のお友達ができ自動車ライフを楽しませていただきこのスタッフさんにも大変感謝しています。(使い方の難易度が高いですが)

そんなわけで今年も残り2日となりましたが仕事も終わりボーとしています。


1/32 カウンタック 32GTR  911S

これを冬休みの宿題にして12/29~1/4の時間潰しに楽しもう。


つくばみらい市の福岡堰(ふくおかぜき)前のんびり景色



あいかわらず蕎麦打ち 今は9割蕎麦





蕎麦の生産量を調べる 北海道→長野→茨城 と茨城は3位、北海道は寒いので春に種をまき8月後半から収穫されますので関東で9月頃に新蕎麦とお店に表示される場合は北海道のキタワセやレナノカオリという品種が多い、11月くらいになると関東は常陸秋そばという品種が多くなります。


ボイルイカと焼酎のお湯割りチキンラーメンのミニカー



龍ケ崎のお風呂ゆったり館のサウナでまったりします。
520円でサウナ 露天風呂 食堂 宿泊施設つきは全国でも珍しいのではないでしょうか?

しかし3月で閉館で寂しい限りです。


そこでのディナー カツカレーを食べに来たのだけど1000gと書いてあるので止めた。1000gって砂糖や塩の一袋だぜ!


アジフライにしました。




冬休みの宿題の1台は完成



S6の屋根には無数のタンポポの種子がそんなにここで咲きたいのかっ!


近所をドライブ中 飛び込んだ昭和の食堂で



レバニラ炒め

味付けは良いのだけどレバーは硬く 残念 今一歩

基本レバニラ炒めはかたくり粉をまぶして軽く油で揚げたタイプが好み。

さて今日からの7日間何しようかな?雪景色も楽しみたいかな?







Posted at 2023/12/29 09:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

三回も行ってしまった。

先週から今日まで茨城空港に三回も行ってしまったお話。

楽しみにしていた航空祭、昨年は基地内に入り朝から最後のブルーインパルスまで観覧し大満足でした。

が、一方で人の多さにうんざりしらくして楽しむ方法を模索した一年間でもありました。

色々地元の人に聞いたり調べた結果、航空祭の一週間前には練習が始まるということ。それが凄いらしい。


〈木曜日〉

な訳で木曜に調査



練習はじまってました。



凄い、茨城空港ターミナルビルの上空を獲物を狙った鷹のように旋回します。しかも速度落としたり上げたり急上昇したり。

しかし、今、ウクライナ イスラエルでミサイルを積んだ戦闘機が民間人もいるのに実際に攻撃していると思うとゾッともします。



この日は満足して土曜日に備えます。



かに雑炊スープを発見、お米入り。



期待して飲みます。

最後はお米が缶の底に残りコンポタのように缶を叩きながら飲み干してフィニッシュです。

旨かった😋。


石岡で混んでいる、お食事処はるみへ




つけ麺とマグロ丼

こういうセットマグロはびんちょうです。1000円でお安かった。

〈土曜日〉

土曜日は地元の方限定で公開していて日曜の本番と同じ内容です。いつも騒音で迷惑かけているのでそういうお詫びも入っているのでしょう

ゴルフ6に脚立と折り畳み椅子など完全防備で挑みます。



しかし、この日は急な気温上昇の為か一日中キリで雲っていてフライト中止でした。




Twitterで調べてもこんな調子、がっかりです。


気を取り直し地元に戻りJA のイベントへ 蕎麦の打ち粉を購入。
炊き出し豚汁(無料)を飲みます。
豚肉が見つからない(笑) 白菜の味噌汁だっぺ



展示物としてパトカーと白バイと自衛隊の車両 いつもはビクビクしていますが今日は安心して中の構造を確認。敵はこんな感じなのか(笑)

〈日曜日〉

航空祭当日 近所の農家に2000円払います。領収書はやはり貰えない(笑)


良く見えるな~ 戦闘機のアクロバットを見たいのであれば基地内に入る必要は全くないですね。

空港は空いているしフードコートもあるし椅子も持ち込めるので環境は最強です。







ただこの日は風が強くあまり低空飛行で飛ばなくまた米軍のF16も不参加、ブルーインパルスも今年は欠場で残念でした。

それでもこの3日間は、爆音 風 寒さ 体力 眠気 匂い など五感に刺激がありMのミリタリーマニアにとっては楽しめました。

来年は是非、皆さんも一緒にいかがでしょうか。超楽チン航空祭見学を案内します。



空港の近くにマクラーレンをお持ちの方がいてレンタル可能でした。Anycaにも載せていますね。



Posted at 2023/12/18 10:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation