• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつびんのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

ケンメリ完成

 今日は39回目の蕎麦を打った。田舎蕎麦と言われるタイプで切れやすく難しい。



お昼は土浦魚市場でまぐろ定食700円 
びんちょうも混ざっているけどメバチマグロも入っている。


マグロと豆腐以外はおかわりし放題なので安い。奥のカツオの煮ものとひじきも食べ放題だった。あら汁を飲みたい時に寄るお店。



話しはプラモに舞い戻る。
雨の日はプラモが楽しい。

1週間ほど前に楽プラシリーズにはカスタムシリーズがあったことを知った。ハコスカもこっちにすれば良かった。



ワタナベホイール付き。

しかも、最初からガンメタで塗装がされていて泣ける。
タイヤには反光沢のクリヤーを吹いてみた。

車体はハコスカと同じようにアルミシルバーを吹きスジボリして、スジボリを脱線しながらパテで補修してたりしたので少し時間がかかったが無事完成。3日かかってしまった。(笑)








おーいいんじゃない。


ステッカーに工夫があり誰でも非常に簡単に作れます。
Posted at 2023/11/08 23:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月02日 イイね!

紅葉と「おい おサルさん 危ない 」

なぜ私は紅葉に拘るのか?

自分でも考えてみたがつまり自分の紅葉予報がどれだけ正確性があるのかを楽しんでいると思うのだ。

だから外れても悔しいが楽しいし当たれば更に楽しいのだ。まるでスポーツだ。こんなヤツが居ても良いじゃないか。動画も貼っておいたので三枚見てくだされ。

んな訳で毎年恒例になった日光のツーリング今年も行ってきました。6時10分に出発、

「ゲレンデのカフェテラスで♪」


ファミリーマートAM8:00と予定したのですが時間が迫ってしまったので全高速道路で間に合った。

常磐自動車道→北関東自動車道→東北自動車道

3000円近く掛かってしまった。




誰も来なかったので時間通りに出発します。清滝IC まで日光宇都宮道路であっという間に

いろは坂入り口のトイレに到着です。

昔は昼間でも走りっぽい車が並んでいましたが今は皆無に近いですね。


さー いくぞー のんびりドライブを楽しみます。

さすがにベストシーズンで少し混んでました。明智平も混んでいたのでスルーして湖畔に着いた。


今回は英国大使館跡に初めて行ってきました。

金谷ホテル(日本最古のリゾートホテル)もそうですが明治の開国時から日光は西洋人富裕層の避暑地として人気が高かったとのこと。


この大使館、元は個人の持ち物です。イギリス人のアーネスト・サトウさんが日本の文献を読み興味を持って幕末の生麦事件の少し前に19歳で来日し、外交官として働き10年後武田兼さんと内縁し子供が3名出来たとか。

中禅寺湖畔をえらく気に入り当時43歳 明治29年に別荘を作ってしまったのです。(ちなみにサトウと佐藤は何も関係無いです。)詳しくはコチラ

自分は復元される前の建物を20年前に見ていて外国の権威みたいなものを感じてみてました。

誰もいなかったので桟橋近くでカセットコンロで妻とおでん食べたり遊んでいたことを思い出しました。








地元の人は茅葺き屋根、突如として現れたリッチな建物に見えた事でしょう。



贅沢な眺め、


クルマに戻り運転席から後ろを振り返ると良い感じで、ミッドシップです。





ちょっと面白い光景
県営駐車場320円 以前は100円だった。上から両面テープで張り付けてやがる。やるな日光市3倍増しだ。


向かいの民間駐車場300円で満車


その隣のお土産屋さん、いきなり200円、しかもお土産2000円買うと返金と書いてある。

買わなくても200円で最強である。みんな細かい文字を読まないからおみやげ買わないと思い空いているんだと思った。

スペースも8台位空いていた。

お土産買わなかったけど置かしてもらった。 勝った!    なにがだ (笑)


華厳の滝神社向かいの有名なもみじ。

半分は外国人すごい人だかりです。特に中国人観光客が多い。中国人は文句多いが日本に来るんだ。文句が多い民族なんだろう(笑)




湖畔も含め紅葉は8割くらいなのであと5日位は楽しめるでしょう。


あ SSAWSさんと同じスマートのクーペだ。反応してしまった。

とりあえず華厳の滝




外国人がTBSにインタビュー受けてました。





出来立てまんじゅう食った。



この昭和感にとても引力を感じる。もう逃げられない。


歴史を感じる蕎麦屋さん入店 11時半ほぼ満席でした。

カツ丼がとっても素朴で美味しかった。

蕎麦は麺が細かったので冷にすれば良かった。

細麺の温いのは麺が伸びるので個人的には苦手。






太陽が出て素敵。

鹿(オス)の角は毎年生え変わるのだそう。角がない季節は弱いじゃんと思ってしまった。


いろは坂下り




良い感じでございます。景色は絶景


途中休憩



いろは坂を降りて何処に向かうか考えましたが足尾銅山跡地に向かう事にしました。

前回向かえなかった松木渓谷の地区です。


少し飛ばして走っていると猿がいた。

クルマ避けない。あぶねーよ サル


とにかくサルがたくさんいる。エサでも貰おうと待っているのか?







銅親水公園に足尾環境学習センターがあったので入ります。





すっかり植林が終わっていてハゲた山はほぼ見つかりませんでした。ただ低い木ばかりなので違和感はあります。

あのハゲた山の反対側は華やかな中禅寺湖湖畔まさに日光市の光と影


本山製錬所跡地(国指定史跡)

ここから鉱毒が渡良瀬川の下流に流れ農業を営んでいた方など1064人がカドミウムが原因で亡くなった。そして国は渡良瀬遊水地を作ってそこに鉱毒を沈殿させようと考えたのだ。

手打ちラーメン藤屋(古河)のオーナーのおじいちゃん 田中正造は渡良瀬遊水地(当時谷中村)で死去。手打ちラーメンからここまで話が広がったのです。




廃線跡




お土産にいつものらっきょうのたまり漬 最高に旨い らっきょうの概念が変わる。


お土産にいつもの餃子


宇都宮に開通した路面電車LRT (宇都宮ライトトレイン)の車庫

そんな訳で今年の日光はほぼ完ぺきだったので紅葉シーズンもう行かないでしょう。

次は袋田の滝から筑波山のもみじかな?筑波山のもみじはハンパないですよ。



アストンマーチンでフィニッシュ
Posted at 2023/11/03 14:30:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月01日 イイね!

箱スカ完成




アオシマのメーカーHP完成写真から 

この色はありえない。色付いていない感まる出しだ。


一旦ブラックで塗りシルバーを塗った時に暗くなる予定

更に本来はクリヤー塗るのだけどあまり手をかけると疲れるので止めた。コンパンドでごまかす。


塗装入れて約三時間で完成、このシリーズ作っている人達相当な設計技術ですヨ。タミヤでも真似出来ないかも。

私は基本的に自動車の模型やミニカーサイズは1/24が良いと思っている。ホイールまでディテールが行き届くからである。そして沢山並べられる。

ただ価格が高価になってしまうという欠点がある。3000円でキットを買っても塗料などで2000円そして製作時間は1週間位は掛かるから。

だったら8000円くらいのミニカーを買った方が楽かなと思ってしまうのである。ただ1/24はあまり売ってないのだ。

そう考えると1/32は良いかもと最近は思うのであった。


素晴らしい!

もう一度メーカーそのまま

    ↓
私のアレンジ仕様




うーん いい感じ




工具は塗らなければこれだけでOK

模型ってクルマと違ってほぼ自分しか眺めないので究極の自己満足、ある意味オタクであると思う。
ミニカーと違って作る楽しみがある。

ミニカーの1/32でこの精密レベルだと3000円はするので1500円前後で楽しめるのは素晴らしい。

しかしミニカーと違ってプラモは資産価値が全くないのが残念ではある。

次はケンメリを作ろう。

また新製品としては今月AE86パンダトレノが出て来月がカウンタックLP400が出るそうなので楽しみは続く。

頑張れアオシマ

Posted at 2023/11/06 16:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月30日 イイね!

今年も木曜日に決行します。l

いよいよ世界に誇る紅葉が日光に到来です。

自分が20代の頃、あまりの美しさに平日も週末も通っていた頃を思い出します。

そして「走り屋」という言葉が生まれ自分もAE86やEAA33Sカルタス EP71スターレットに乗っていたため「走り屋」と呼ばれていた事も懐かしいです。
実際はギャラリー専門でした。(笑)

いよいよ本格的に紅葉シーズン本番で日本中から世界中から人が集まってきます。
ワクワクしますね。ではANNニュースで現状をどうぞ。



という訳で今週木曜日11/2にツーリングを勝手に行います。

予定としてはファミリーマート宇都宮インター店にam8:00に集まります。(変更しました)私の愛車はS660の白アルファです。パッド以外は全てドノーマルです。

興味ある人は「みつびんさんですか」と声をかけてください。56歳のちょっと若めのおじさんです。

8:20を過ぎたら誰も来なくても出発します。(笑) 毎年誰も来ません。昨年は奇跡的に2名参加してくれました。

私的にはバレンタインデーで「今年こそは、、」って待っている感じです。

死ぬまでに20台の「いろは坂紅葉ベストツーリング」を成功させたいです。

ちなみに某芸能プロダクションのように私はホモではありませんので安心しておひとりでも歓迎です。

ここから今市経由でなく下道でなく日光宇都宮道路で一気にいろは坂入り口トイレがあるところまでまで行きます。料金がかかりますがここはケチってはいけません(笑)。

この景色も最高に美しいです。

いろは坂登りスタートは予定は8:45です。保証は出来かねます(笑)。

バトル目的の人も歓迎ですが私のクルマは所詮660ccなのでバトルはしません。最後尾からスタートします。

明智平のトイレがある内側でだんご休憩します。ここまで流れが良ければ10分で着くでしょう。この先、中禅寺湖は最高の景色が待っていているのは間違いないです。

半月山まで登るか ?それともケーブルカーで絶景を見るか?いや俺は走りなのでいろは坂の下りを走りたい!いや 湯葉そばを食べたい! 観光したい! 日塩もみじラインに行きたい!塩原でスープ焼きそば食べたい!宇都宮で餃子食べよう!足尾銅山観光したい!

臨機応変に対応します。

いや~ たのしみ たのしみ




Posted at 2023/10/30 21:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

蕎麦打ちからのプラモデル

 相変わらず蕎麦打ちしてます。これは37回目、ようやく揃ってきましたがまだまだ太い。見る人が見れば分かります。



二日前の事ですがヤマダ電機のオモチャ売り場へ

アオシマ模型から出ている楽プラシリーズのトヨタ2000GT 1/32 を購入 1300円だったか?



塗装しないキットです。ようするに塗装はしていないけどクリヤー吹いているのでピカピカしています。

多少細部に墨入れしたりコンパウンドで磨きましたが、ほぼそのまま組み立てました。約二時間で完成。

中々の出来で驚きましたラインもとてもキレイです。白地の場合はわざとらしくならぬように墨入れにはシャーペンを使います。



やるな、俺 違った アオシマ楽プラ

ホイールはキラキラしすぎですが気楽に作るキットなのでOK牧場。アオシマの楽プラシリーズこれオススメです。

で日曜日の今朝、窓を覗くと天気予報は多少外れて雨、10時頃も路面もびちゃびちゃ。午後からなら晴れるとか。

チバラキオフに行こうと準備していたのですが断念。

時間が出来てしまったのでゴルフで再度ヤマダ電機に向かいます。フェアレディの30Zを購入。

約二時間で完成。





ついでにハコスカも購入したけど色が良くなかったのでこちらは塗装してみます。

今みん友さんのブログ見ると千葉方面は雨は止んでいたようなので残念。


今週木曜日は早朝からいろは坂を狙います。参加者募集中!
Posted at 2023/10/29 22:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation