このガマガエルは自分のお店の記念品で私が塗装したもの。かわいく出来たので載せておきます。ダルマではありませんが目玉は本人に入れて貰うようにしてます。目標が決まったら左目へ 目標達成したら右目を入れるってです。
話は変わり今日自分木曜定休日、さて何処に行くか考えてましたがとりあえずコンビニコーヒーを飲もうと海の方面に走ります。こっちはお風呂も沢山選べます。
コーヒー飲みながら思った。よくS660はオープンにするのに時間がかかって大変?という噂が世に広まっていますが実際どうでしょう。
計ってみます。

21秒でした。皆さんが思っているより速いでしょう。それは中から外せるからです。時間が掛かるのは外から外す時のみです。
中から外すと危ないというメーカーの指導で口外していないのでしょう。室内から簡単に外せるのです。ただ中からなので外した幌は助手席に置くようになります。
戻すのはクルマを停めて駐車してから外からでないと普通は無理です。出来ないことは無いですがゴム類が破損する可能性があります。
脱線しましたがつくばからだと海に向かうには霞ヶ浦という大きな湖を越えなければなりません。
湖近くのファミリーマートでコーヒー買いフードスペースで休んでいました。
ふと、、、、そう言えば店内だと税金が10%ではなかったか?皆さん覚えていますか?
あの法律ってとっても大雑把だなーと思いました。店出る前に気分が変わって店内で食したら2%の脱税になってしまいます。
そんな事を考えながら茨城の県中央から北はどこも空いていてとっても走りやすい。ただ30キロ走行の四つ葉のペースカーも沢山ですからむやみに抜いたらいけませんよ。
平日は特に走りやすい。疲れたら温泉も沢山あります。自動車天国👼。反面あの世に行ってしまう天国👼と紙一重。
少し走るとユーラシア大陸の事が気になる。ガソリンもレギュラーで170円のお店が出てきた。
この世界情勢、日本の自衛隊も緊張感あるかも?そうだ百里基地に行ってみよう。きっと訓練しているはず。
到着
民間機が飛びたとうとしてました。
鳥が足元に 関係無いけどなんて種類だろう。
引退したファントムが劣化していて再塗装
その後 しばらくしているとF2戦闘機2機が訓練か偵察を終了して着陸してました。
そこからクルマで30分
この近所出身で幕末、剣の腕が国内最高レベルだった新選組初代組長芹澤鴨の生家へ この辺りは霞ヶ浦の水と米作で栄えたのだろうなと。
フムフム
芹澤鴨は酒乱や暴言など乱行で悪口叩かれているが、そうでもないと言うことが書かれている。土地も広く門も大きく医学も学べるような良家だった感じが伝わってくる。自分もそう思うけど近藤勇とは相性が悪かったのであろうと思いたい。
そこから少し走ると五世紀の古墳後地
つまり大化の改新以前の古墳。
茨城に越してきて約30年、無知だった私が少しまた土地を理解しました。
Posted at 2022/03/10 21:28:50 | |
トラックバック(0) | 日記