• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつびんのブログ一覧

2022年10月20日 イイね!

紅葉狩り(日光編) 一年で三倍に増えた!

紅葉狩り(日光編) 一年で三倍に増えた! さて毎年恒例になっている、いろは坂ツーリングです。今回三年目そして三回目です。

平日行くので毎年ぼっちツーリングで寂しい思いをしていましたが今年はみんカラブログで募集したところなんと三名で行くことに!

来年は三倍で9名になったらどうしよう! な 訳 ない。

前日はダウンジャケット持って温泉用タオル持って冷凍餃子用の保冷バッグも積み準備万全。


当日の朝5時に起きてスタート!すぐコンビに寄って4種の素焼きミックスナッツ買ってコーヒーはホットのMサイズです。この時間大切にしたいですね。



足元はルナサンダルに靴下と冬仕様で完璧です。
もちろん峠用に普通のシューズも持参。


さ~出発 ユーミン様の サーフ天国スキー天国です。

「♪ チャンチャラ    サマー スノー」

「ゲレンデのカフェテラスで滑るあなたは天才♪ 派手なターンで転んで




約一時間半で宇都宮市街に

すると見慣れない電車が、宇都宮ライトレールという路面電車らしい。いずれ本田の工場まで伸びる可能性があるとか、電動F1の観客を運べる?






集合場所はファミリーマート宇都宮インター店 7時半集合

すでにBMW Z3のメイケンさんが待ってます。他にもアウディTT ロードスターなどもお持ちらしい。彼は栃木県民なのでありがたい。




少し待っているとハイドラを設定してくると言っていたkazunaoさんがエリーゼで到着です。

渋い色です。周りの人が振り向きます。



ここからはいろは坂入り口トイレまで高速で約30分です。

飛び入り参加の方が居ないか確認して出発します。

高速乗ると結構混んでますね~ 

ベンツ ロードスター コペンなどオープンカーも多いですね。
みんな 同じような お じ さ ん 笑

男体山が大きく見えてきてテンションMAX 天気も予想通り秋晴れ風無しで最高です。



到着 いろは坂入り口前トイレ

いざ、いろは坂へ、

いろはにほへとと登っていいきますが、紅葉はまだ先です。みどり坂ですね。(笑)

S660もエンジンうならせ登ります。ちょと軽トラサウンドですが(笑) 愛嬌 愛嬌 ヘアピン2速でアクセルオンすると制御が働きトラクションが掛からなくなり進みません。なのでVSA長押しして外します。

すると

ズルズル~ 結構滑ります。ドキっとしました。廻りに怖い思いさせてはいけないということで再びオンに、技術の進歩は凄いですね。自分も人の迷惑考えたり成長しました。


今回はまだまだみどり坂ですが紅葉シーズンの始まりなので中禅寺湖より上がターゲットなので想定済みです。いろは坂のベストはまだ2~3週間後くらいでしょう。

走る事10分、明智平は有料になっていて混んでいたのでパスしたので団子は食べられず。



登って左折して中禅寺湖歌ケ浜駐車場で休息

圧倒の美しさ



更に登って中禅寺湖展望台

圧倒的美しさ



後ろからこんな感じ



更に登り

半月山駐車場 



遠くに富士山

そして竜頭の滝に向かい降ります。結構 ここからの下りは急なので危ないですね~

昨年ガソリン無くなってニュートラルで走っていてブレーキがフェードするか冷やひやだったのを思い出します。

下りは湖も見ながらとってもキレイです。山も色づいてましたよ。

お~っと 竜頭の滝まで1キロ ここに来て大渋滞です。

と思ったら工事渋滞でした。良かった。





で竜頭の滝です。まずまずですが旅行ツアーのパンフのような紅葉は無いですね。

というか竜頭の滝って毎年来てますがほぼこれがベストなんだと思います。

たぶんカラフルな景色は今は見れないのでしょう。そもそも 紅葉(もみじ)がほとんど生えていないのでカラフルになりにくい。黄色 オレンジ 緑 茶 って感じ。

キレイな写真は全部加工で間違いないでしょう。

茨城の袋田の滝の方が断然凄いぞという結論に至りました。あそこも太陽の角度が難しく日照時間を調べないと上手に写真を撮れないのです。


下から歩いてきて上からの撮影 結構疲れる😣💦⤵️。



移動中、メイケンさんを先頭で  イクメン イケメン ?混乱してきました。



湯ノ湖に到着です。

日光の地域ではここが一番寒いはずなので紅葉が楽しみ。







おーキター 
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)




キター (゚∀゚ 三 ゚∀゚)

自然は美しい。




メイケンさんの写真から

修学旅行のバスも昨年よりずいぶん増えて日常が戻りつつあり良い感じ




そしていろは坂下りです。時間は13時半位





食事どころメイケンさんオススメのお蕎麦屋さんに
けっこう漬本舗 森友バイパス店




昭和? 軍事もの 鉄道もの のパネルなどが飾ってあります。

オーナーの趣味でしょうね。










蕎麦とけんちん汁を頼みましたが味も量も素晴らしかったです。

外国人の観光客も沢山来てました。日常のありがたさを噛みしめます。

ここで解散、ありがとうございました。 

自分は30年前から買っているたまり漬屋さんに 高いけどカリカリしていて絶品です。





餃子を買おうと宇都宮に向かおうと思ったら
あっと母親の用事で小山の銀行までいく必要を思い出した。面倒です。群馬銀行茨城にありません。餃子をサラバ。



17時20分に職場に着き18時半まで仕事です。


あ~スケジュール完了です。
らっきょうのおみやげ持って一人反省会に



そんな訳で今年一回目の紅葉狩り完了です。

袋田の滝と日塩もみじラインも行きたいところですね。



追伸・・前ブログの答え

1.フィアット 2.ディーノ スパイダー2400 3.ピニンファリーナ


Posted at 2022/10/21 12:18:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation