楽しみにしていた第二回紅葉狩り当日が来ました。
出発は大体7時半を予定してます。

今日のイメージ
窓を開けると、おー良い天気 紅葉しているので行く意味? 違う。自分のイメージと答え合わせに行くのだ出発進行!

スタートBGMはいつもと同じ。

トリップメーター0にしてと、

いざ、栃木県へ まずは宇都宮に向かいます。

35年前、宇都宮時代にお世話になった美容室に寄ってみると三菱GTOまだ乗ってました全塗装もしたそうです。
オーナーは女性 、お客さんが来ていたので挨拶してすぐ出ました。キレイに乗ってます。
幌は収納しなくてもバンドで止めて気軽にオープンする方法があります。

道の駅で休憩

鹿沼と言えばコンニャクでしょう。創業明治44年買うでしょう

TVで話題となった?餃子かまぼこをやたら売り出していたのでちょっと高いけどこれもおみやげとして買いました1000円。
時間が無いC=C=\(;・_・)/急げ
走ること30分
行こうと思っていた並木蕎麦はやめて
Googleで4.4 950評価とコメント
11時半につくと平日で10組待ちです 泣 道の駅寄らなければよかったわ。

あと、六組
一人なのですぐ入れると思ったけどテーブルばかり、外で待つの寒いよ~
30分待ってようやく入店
(>_<)あちゃー
寒かったのでけんちん汁頼もうと思ったけど、もりとかけの二択です。茨城のそば屋ならけんちん汁あるのにな~泣
約10分
ここで友人から間違い電話が掛かって来た(笑)
そんな事していると配膳。
ズーズー 美味い! 文句無し
温かい かけ汁欲しかった
無いので蕎麦湯飲んで温まります。
そば湯も美味い❗
食べて龍王峡に移動します
S660絶好調
到着
ここでルナサンダルに履き替え渓谷で威力を発揮します。
なんで皆さん履かないの?これ知らずして健康語れません。
吊り橋まで約600mの渓谷、何人抜いたのかわからない(笑) 人間の足の機能に驚き👀‼️
パシャ 枯れた渓谷の景色(笑)
紅葉は終わってましたが枯れ葉もまた良いです。

残っている所もあり癒されますね~

龍王峡からもみじラインへ移動します。
もみじラインに入りいきなりアンダー出してタコ踊りしました。アンダー後タコ踊りってVSA? の判断 汗
タイヤ完全に死んでます。怖~

もみじラインの頂上はこんな感じです。広葉樹が枯れていて寂しい感じ。
でもキレイなもみじもいっぱい残ってました。イチョウが枯れる時期ともみじが色づく時期はちょっとズレます。
ウェザーニュースの紅葉情報はかなり正確ですよ。
ハンターマウンテンスキー場前
そこから塩原温泉街に降ります。

下の方はキレイでした~

大吊り橋 300円高いし紅葉終わりだし辞めました(笑)

おみやげ

おみやげ

コベルコ

常磐道へ

340キロ走りました~ 平均20キロって凄いですね~

反省会
サイコー
私との紅葉狩りは失敗ないですよ。皆さん来年は平日に行きましょう❗
Posted at 2022/11/17 22:01:45 | |
トラックバック(0) | 日記