• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつびんのブログ一覧

2023年05月22日 イイね!

あれ、怖くない TC1000 タイムアタック

 久しぶりサーキットです。全開で走るのはここ何年もレンタルカートばかりだったからです。

そんな訳でS660でサーキット初デビューです。

クルマ壊れたら嫌だな~ 事故おこさなければ良いな~ 楽しむのが目的だ~ とか、とりあえず安全にいこう~ など目まぐるしく思考が変わります。


トランスポンダー(時間計測)の取り付け


ゼッケン貼り付け完了

懐かしい この感じ

隣に停めた赤いS660さんと話をして仲良くなりました。




旗などルールの説明




観覧場所から



1円ヘルと3000円の手袋 用意万全



いよいよです。

1周約40~50秒で15分間走れます。そう考えると13~16周位でしょうか。

1回に7台くらいのコースインです。コースは1000mなので車間は150m空けられるので常にタイムアタック出来るような状況です。

休憩挟みながら4回走れます。

とりあえず自分以外のグループを見ながら勉強します。

あきらかに皆さん 速い 慣れている。

しかもマフラーなど覗くと見たところノーマル車両は30台中3台位しかいない。(^^:)

大体45秒前後で皆さん走っています。

主催者の方に聞くとノーマルなら50秒切れれば速い方だとか

最初は3速でグルグル廻るとギヤの選び方が学べるそうです。学び過ぎての固定観念も良くないとか、指導業界で言えば言葉の呪縛にはめ過ぎないということですね。

いざ


知り合った方に撮ってもらいました。

ひどいラインどりです。

1回目 ベストタイムは50秒695 遅すぎて吐きそうです。

情けない

2回目 49.485 お 50秒切った

2回目動画映像 ひどいライン 前の青は上手でした。


3回目 49.343 お まだまだいけそうだ

4回目 49.004 お やるじゃん!


こんな感じで終わりました。約60周走った事になります。

ガソリンも無くなってしまたので最後は流してました。

後半はタイムが安定してきてしまって伸びません。根本的に直さないと更に1秒2秒は削れないでしょうね。

終わったあとに主催者の先生に報告すると「速いじゃないですか」「次回は47秒台に入れるようになる」とか悪魔のささやき、その言葉チャレンジしたくなるではないですか~ 

「でもまだ2秒も詰めれるという事?」俺 おそ

帰ってレーサー中谷明彦さんのYOUTUBEを見て唖然

ノーマルS660 α TC1000 46.212

ありえない速さ、凄すぎる。

人が理解できない簡単に真似できないからわざわざ見に来てお金取れるプロなわけです。

更に冷静に分析すると今後、自己流で走ってもそれほど変わらないと思うのであった。何事も悪いクセつく前にキチンと指導受けないと早い上達は望めない事がよく分かります。

ただ今回の目的はS660の挙動や限界を学ぶ為だったのでとても収穫ありました。

速く走る技術を磨くのなら改造しないでノーマルで中谷プロのタイムを目指す方が自分の思考に迷いが無く上達は早いでしょう。

自分が指導しているスポーツでも用具をやたら変える人がいますが上達は遅いのでよく理解できます。なぜなら思考が技術向上に向いていないので時間がロスしてしまうからです。

悪いという事ではないです。楽しみ方はひとそれぞです。所詮 人生自己満足。

しかし、しか~しですよ。

改造された車にビュンビュン抜かれるのも気持ちよいものではありません。(笑) 「俺だって皆と同じ仕様だったら!」と悪魔のささやきが聞こえます。これが理屈では計れない部分  人間だもの by相田みつお

沼への招待なのでしょうね。

ここに書いている時点で迷っている自分(笑)
 


翌日、タイヤカス削るのに1時間位掛かりました。電動のスクレイパーも買えば良いのでしょうがサーキット沼には落ちたくないので止めておきます。



このカスのおかげで帰りは凸凹振動が偉い事になった。



高温で溶けたタイヤカスが擦り傷のようにつきます。70%アルコールでも取れますが99%だと一瞬で溶けてきれいになります。手も消毒が出来ます(笑)

洗車して修了。




運転が上達したか、確かめに朝日峠に向かいます。

これは、、、、

あきらかに 緊張感が無くなっている。ギヤの選択に迷いが少ない。
安全マージンも的確に取れるようになっています。
もっというと飛ばす気にならない。当たり前です。

一言でまとめると気持ちに余裕が出来て「落ちついた。」ということでしょう。
この数年振り返ってみると カート と 雪上カートは上達効果抜群です。
なんせコストが安い。

自家用車はタイヤ ミッションの心配 ブレーキパッドなど考えるとお金がとても掛かります。回数をこなせば確率的に事故も起こるでしょう。

クルマの楽しみ方は人それぞれ



最後にトマト直売所は今が旬、このあたりでは断トツに価格と美味しさのバランスがGOODなトマトを購入しておしまい
Posted at 2023/05/23 09:49:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 23 456
78910 111213
14151617 181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation