先日の走行会で、呑むラー油さんが写真を撮ってくれました。
それがとっても良い写真、きっとS660を日本一数撮っているからだと思うのです。
ヘアピン左フロントに荷重がかかっているのがよく分かります。
私は向きを変えようと必死 パッド以外全てノーマルです。
こちらはZAKUさんに追われ? 立ち上がっている感じが伝わってきます。
カメラのキタムラで2Lに引き伸ばしフレームを買ってきました。
棺桶に一緒に入れてもらいます。

ところで走行会で貰ったこの旗はどう使ったら良いか悩んでいたのであった。
事故ったら降参?
気分悪くなったら出す?
それとも記念品?
何十年ぶりの走行会で浦島太郎状態で本気で分からなかったです。
話しは飛び今日は早起きしたので2回目のメロン農園に向かいます。
昨年を思い出します。
今年の直売がスタートしてました。どんどんクルマがやって来ます。
2つで1500円だっぺ ありがたいー
後部ボンネットに載せて写真撮っているとメロン農園のオーナーらしき人が近づいてきて
農「このクルマ何て言うクルマ」
みつ「ホンダs660です」
農「1000万くらいするのけ↑」
みつ「200万くらいですよ」
農「うちの軽もそのくらいする」
みつ「これも軽ですよ」
農「エンジンは」
みつ「エンジンは660、あそこの軽(NBOX)とほぼ同じエンジンですよ」(笑)
と言いながら私がS660のナンバープレート指して
みつ「ここに660って書いてあるでしょ」
「ナンバー決められるでしょ」というツッコミを期待した。(笑)
しかーし このボケが伝わらなかった 白ナンバーなので軽という説明がしにくい
農「屋根は自動で開くの」と誉めるつもりで聞いてくれた。
みつ「手で開けてここに閉まってます」
農「俺は運転できないな~」
みつ「出来ますよ~」
農「さすが、つくばだな~ このクルマはじめて見た」
会話全部、結局否定してしまってバツが悪い。
肯定したら
2000万 3000cc 電動オープン
運転になれるまで半年掛かりました。
日本に10台しかないですから
って言った方が面白かったかもしれない。
おじいちゃん シラケてごめんなさい。
でもS660ではこういう会話何度かあります。(笑) 高価なクルマと思われる。
変な会話後、海岸に向かいます。
しばし、散歩して流木を眺める

茨城空港 今日も6機 F 2 飛んでました。
お昼になったので
石岡の手打ち蕎麦 心芯 へ
ここは美味しいですね。常陸秋そばで歯ごたえ香りともに最高レベルです。

牡蛎の天ぷら初めて食べました。旨い~
帰りにトマト買って
本日も手作り餃子の両面焼きとアルファロメオでフィニッシュです。
みん友さん 飲みましょう。
Posted at 2023/05/25 19:56:47 | |
トラックバック(0)