前日はバイクで初めてガソリンスタンドに行った。さて蓋の空け方がわからない。
ボタンを押して蓋をずらすと鍵穴が見えた。
しかしガソリンを入れようとしても安全装置が働き入らない。
思わず店員を呼ぶと「ノズルにガソリンが付くと止まります」と説明され挿入口をかなり手前まで上げて補給、これじゃ油断するとすぐ溢れる。バイク乗りは皆さんこうなのか?
15秒?くらいで満タンになって驚いた。バイクって全然入らない。
また新たな発見があった。
そして次の日、木曜日
朝目覚めて、まず考えたのは
「バイクで行くか、クルマで行くか」。寒さと、まだ残る仕事疲れに背中を押されて、今日は愛車ミニクーパーSで出ることにした。
来週末は百里基地の航空祭。
「戦闘機の練習でも見に行くか」と気ままに出発。車内のBGMはジョン・レノンの “WOMAN”。
ふと目に入った「かいつか」の看板、生芋の“取り放題300円”。
サツマイモを袋に詰め込みながら、
「これで300円って」といつもながらに思わず笑ってしまった。
さらに走ること30分ほど。
空港周辺にはすでに野次馬がぎっしり。カメラを構える人、望遠レンズと格闘する人、ただ散歩ついでっぽいおじいちゃんまで勢揃い。
そして、滑走路の奥から
ゴォォォォッ…と胸に響く音。
F-2戦闘機、4連発の離陸。
1機目の加速音に身が震え、
2機目の上昇角度に鳥肌が立ち、
3機目で心が完全に掴まれ、
4機目が青空へ突っ込む瞬間にはよくわからない満足感が充実する。
「しびれた…」
心を燃やされたまま車に戻る。
お店で食事をしようと考えたがあまりいっぱいになると晩酌が食べれなくなるので
スーパーで健康に良さそうなお弁当を買って電子レンジで温めて外で食べた。
健康そうな弁当は大抵美味しくないが、やはり。。。
次は「温泉か…いや、紅葉だな」と気分を切り替え、笠間の愛宕山へ向かう。数年前、ワルメーラさんと橋蔵さんと来た場所。当時は何もわかっていなかったが、今見ると確かに、なかなかのロケーションだ。

この神社の得意技は火事を減らすこと。
“日本三大火防の神” と書かれた看板に気づき、昔から人は火災に悩まされたのだけどわざわざここまで祈願しに来たのかと考えさせる。よく効く薬と評判になったわけだ。
境内のトイレでは、蚊取り線香が置いてあり、「夏は明かりに蚊が集まるから、ちんちん刺されないように…?」と妙にリアルな理由が頭をよぎったのだった。
紅葉はきれいだったが、
葉先が枯れていて、いまひとつ
夕方、ジムに寄って軽く泳ぎ、
固まった股関節と肩関節をゆるめる。
そのままお風呂に入り、F-2の爆音とは真逆の静けさを味わった。
ただ年寄りの話し声がサウナや洗い場ででかく、耳栓が必要だなと痛感した。
帰宅後は少しだけ仕事を片づけ、
最後はいつもの居酒屋でミツオカ オロチでフィニッシュ。

発表イベントではNSXがベースだったけど発売した車体はエンジンはV6 3.3で233psだったとか、1100万もしたらしい、、
居酒屋のカウンターで「今日も濃い一日だったな」と思う。
F2にしびれ、
自然に癒され、
身体を整え、
最後に酒で締める。
今日の自分は70点ってところ。
Posted at 2025/11/28 09:10:40 | |
トラックバック(0) | 日記