夕方 18時 予感がする。
20時に偵察に行くと青船SUBARU号が停泊してた。
一旦クルマ置きに帰りサンダルに履き替えてミニカー居酒屋に
スバルさんはノンアルでした。
あーでもない こーでもない
明日はこれ乗れ あれ乗れ

気がつくと午前様
「明日は7時半起きなので早く帰らせてください」と何度も言ったのに、「あまい! 小学生でもないのに5時間寝れば大丈夫だ。お尻ペンペンしちゃうぞ」と脅されて
その後、つくばの夜の紅葉狩りに連れていかれ布団に入ったのは一時半
今朝はボーとしながら起きてコーヒー飲んで野田GTガレージの試乗会に向かいます。
試乗会場に到着すると先に友人のgurittoさんが到着してました。
今日のメニューは↓コチラ

乗ってみたいのは86とAE86と33GTRかな?
まずは86

1速が少しギクシャクします。低速トルクがないのか?このクルマの特性らしい。吹かせばクラッチが上手く繋がりますがマフラーうるさいので遠慮しちゃいます。
まわすと?マワサナクテモ?2000ccなのでトルクありますが個人的には昔の車に比べると特徴があまりないとも感じました。ランエボ10?もそんな感じでした。現行型はどうなのでしょうか?
次に楽しみにしていたAE86のGTです。新車で買って正面衝突で廃車にして数年経って再び走行5万キロ約50万円買って乗っていたAE86 GT

八郷フラワーパークの駐車場で27年前?
自分のクルマ遍歴で重要な位置を占めた思い入れが強いクルマなのです。
gurittoさんもまたこの白86GTに乗っていたのです。ですから二人でとっても懐かしいクルマだった訳です。

内装外装はとってもキレイでした。運転席が変えてあり座面の位置が高くハンドルは低くなんか変(笑) パワスも付いていて前オーナーは女性だったのかも。
ちなみにこの車体カーセンサーで399万円でした。驚き!

出発進行、エンジンの更け上がりが良く少しギクシャクしましたが繋がってしまえば良い感じです。フライホイール変えているのかな?しかし、うるさい車です笑
足廻りは車高調整が入っておりギャップは跳ねるしハンドルも取られます。
車体が軽いのでダイレクト感が凄いですね。そうそうこの感じ、4AGの3速の引っ張ったフィーリングは懐かしかったです。
無事試乗も終わり次のクルマ

33GTR 32から見ると顔が優しくなってます。

走り出して気がついたのは前回乗った32と全然違います。
同乗したスタッフもR32GT-Rも本来はこんな感じですよと。あの32はありえなかったとか(笑)
でも貴重なクルマ乗らせて頂き感謝です。
次におもしろレンタカーに移動します。レンタカーツーリングを企画しようと思い詳細を聞きに。

個性豊かなクルマがズラリ、車種はGTガレージに似てます(笑)

パンダトレノもありました。

目当てはこの981ボクスターです。右ハンドルそして6気筒NA しかもマニュアルなのでとっても貴重なんです。ペダルの位置が知りたい。

貸し出して廃車になった墓場ですね。気をつけましょう。
お昼近くになったので百香亭でランチです。

担々麺注文

美味い!
午後からお仕事で友達とは解散
ふたたびS660に戻るとハンドリング抜群でギヤもスコスコ入りパワーもそこそこ有り 唯一 乗り心地がいまいち以外 最高ですね。S660乗れば乗るほどご機嫌です。

ルナサンダルがそのまま履ける指ソックスにはまっていて帰りに ファッションセンターしまむらがあり今回はアシックスを購入です。 これで指ソックス9足です 笑
そうそう話は飛んで12月4日は百里基地の航空蔡があります。3年ぶり?の開催です。行こうかな?F2やブルーインパルスが目の前を飛んでいきます。
2019年の映像↓
ホームページ
Posted at 2022/11/20 17:23:48 | |
トラックバック(0) | 日記