• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつびんのブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

相変わらずのコース

木曜休憩日

フレッシュキーパーコーティングでぬるテカになった愛車 いとおしい。


触るとサラサラです。

AM9:30 湖畔に移動



AM11:00やっぱり飛行場に来てしまう。



F2戦闘機とT4練習機の離陸を確認

温泉に移動

サウナを2セットでちょうど良いポカポカ状態。



食事に向かう

小美玉のお食事処 はるみ

ここは二回目です。



博多風ラーメンと鉄火丼 



美味しいですが価格がちょっと高め

その足で


やっぱり朝日峠PA

ポルシェ718とロードスターRFそして86と三台でした。

話し相手も見つからなく

あるある休日になってしまいました。

免許返納までこのパターン何回続くのだろうか。

Posted at 2025/01/09 23:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!明けましておめでとうございます。

元旦から適当な駐車場のポストにお金入れて初詣に行って来ました


ひとも居ないしナンバー書く紙もない。鳥居まで30mというのに 

航空祭の時は2,500円だった、ギャップ凄い茨城




山頂です。お正月くらい U B A を直しておいてほしい。




土浦の霞ヶ浦総合運動公園のライトアップがグレードupしてました。1/13まで

TSUTAYAではレンタルレコードが


ユーチューブミュージックでライディーンでも聴きましょう。



河合奈保子ちゃん可愛かった

止まらないの~♪ は~ずむ ここ~ろは♪
ポップコーンみたいにっ 踊る♬



今年も皆さん遊んで下さいね。

遠征&ミニカー居酒屋でもお待ちしています。
 




Posted at 2025/01/03 13:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

S660友の会の蕎麦打ちに行って来ました。

今回で10回目となるS660友の会の蕎麦打ち会に参加してきました。



自分自身は三回目になります。初めて参加したのは4年前です。

その頃まだ蕎麦など打ったことなくて緊張していて皆さんのやり方を見よう見まねでした。

毎回、蕎麦打ちを教えてくれるのはアオレンジャーさんです。

実はこの蕎麦打ちに使用される蕎麦粉(常陸秋そば)は自家栽培の蕎麦粉を使っているのです。自家製粉だけでなく自家栽培&自家製粉ですからね。

完全に蕎麦屋を超えてしまってます。あっお米もだった。

そしてつなぎの小麦粉も自家栽培です。( *゚A゚)驚くばかりです。

そんな訳で今年も参加してきました。

実は私、数年前まで蕎麦に興味があったわけでなく立ち食い蕎麦を食べ歩きしながら歴史を調べていただけなのです。

それをSNSに上げたら蕎麦打ちセットを譲渡してくれるという方が現れて、

それから打つようになってこの一年半で蕎麦打ち90回を超えました。今日も2回打ったので95回打ったことになります。10日に1回ペースですね。

あと5回で100回記念 (笑)






RA272さん 撮影


完成


RA272さんも打ってました。慣れた手つきです。これは私が撮影(笑)

この後、みんなで打った蕎麦を茹でてけんちん蕎麦にして食べました。天ぷらも揚げてくれ大満足です。

2度目以上の方が多かったので昨年に比べて細く長かったのが印象的でした。去年は短かった。。


写真をとり損ねました。



最後はビンゴゲームでフィニッシュ。
私はカレーうどんをGET!

お土産にレンコンとお餅とお米まで頂き恐縮して帰って来ました。

少し仕事して家でご飯でしたが今日はラーメン(笑)

しばらく麺づくしになりそうです。
Posted at 2024/12/29 22:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年12月09日 イイね!

百里基地航空祭の前日土曜日

 航空祭の前日です。茨城空港の駐車場は飛行機に搭乗する人以外は使用出来ません当然明日もです。




な訳で空港近くの農家や臨時駐車場を利用します。自分が停めた場所は空港前の農家の臨時駐車場2500円です。ここは大根は3本で100円で売っているのに、、

高いっ!

1キロ離れると1000円(笑)だった。来年はそこにしよう。

でもね、いつもやかましいジェット機の騒音を聴かされている地元民のお詫びの気持ちとそして見学入場料と考えます。

また私なんかは毎週のようにガラガラの農道と飛行機を見れますが航空祭には県外から沢山の人が訪れます。

これも茨城県民あるあるで地元の皆さん価値が解っていないと言えます。すごく恵まれていますヨ。


折り畳み椅子 防寒着 スマホ用望遠レンズ 食べ物 飲み物買っていざファントム広場へ歩くこと五分。

あっ双眼鏡忘れた。望遠レンズ持っていて良かった。



ここにしよう。



とりあえず座る

航空祭の前日は地元民だけが基地内に特別に入れます。

予行練習の意味もあるのでほぼ同じ内容で飛行機は飛びますがBGMなど放送はされません。

私みたいな一般人は基地の外で見学です。

茨城の空は広いので何処でも同じ



はじまりました。



しばらくして送迎デッキにも移動してみます。

横はフードコートなので暖かい。



F15も石川県からはるばる飛来です。

といってもF15が400kmの道のり?空のりをマッハ1.5で飛ぶと15分位で来てしまいますので僕らがトコトコ来るより全然早い。平日の訓練は1回上がったら60分前後ですからね。

そう考えると航空祭は日本中から珍しい機体が飛んできますがほぼ1時間以内に飛んできますのでパイロットはたぶんお茶の子さいさいでしょう。



今度は丘に移動します。



ブルーインパルスの機体は川崎重工T4練習機



素晴らしい ブルーインパルスや戦闘機にあまり興味ない多くの人はTVなどで見ている動画が遅く感じるからだと思います。ウチの家族全員含む (悲)



あの速さであのコーナリング(旋回)という感覚はF1にも通じるものがあります。

ものすごく速く、軽く音速を越えますし旅客機なんか目じゃないのです。ほぼ垂直に上昇もしますし宙返りなんかは余裕なのです。

また自動車などと違って兵器というのは敵を倒すのが目的で無駄が一切なく設計されておりその機能美にも心が奪われます。


航空祭では普段は大平洋上で行っている訓練の一部を見せてくれます。

土日に戦闘機が飛ぶのは航空祭以外にはほぼ無いです。それだけ平和とも言えます。



翌日は仕事しながらLiVE配信で満足しました。

ニュースでは過去最高の六万人の入場者だったそうです。

是非来年は仲間と来たいと思うのであった。無料解説つきます(笑)

Posted at 2024/12/09 13:52:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月05日 イイね!

男性は突き進むものが好き?

月曜日の百里基地

のり弁400円買ってお決まりの場所へ


おっF15が三機、2年ぶりのF15はなかなかカッコよろしい。





ふと考える事がある、「なぜ男は飛行機 列車 ロケット スポーツカー」などに惹かれるのか?という素朴な疑問。

共通点は「目的地に向かって突き進む」です。


それは、つまり精子、、、、、


戦うモノも好きですよね。ミリタリー 格闘技 強いものに向かっていく姿勢


自分の精子の行き先を妨げるものという事かもしれない。

哲学ちっくな私


話は戻り

航空際前の予行練習は普通じゃない飛び方をします。

見た事のない人はなかなかイメージがないと思うので撮影が上手な人の映像を付けておきます。レンズはニコン?

私はスマホなので。



で今日木曜日



300人は見学者がいたかな、これは自分のスマホ撮影です15秒






自分と趣味が被る人も沢山来ているので駐車場も楽しめます。





YouTuberさん





自分の頭上で編隊で低空旋回したりすると凄い迫力です。

お昼休みになったようで私も撤収

次は筑波山神社に紅葉見に向かう

その前に蕎麦食べようっと





あ マスク忘れた

そういえば仮眠用にアイマスクを買っておいたかも



グローブボックスにあった。



アイマスクはマウスマスクにも使える。

しかし、マウスマスクはアイマスクとして使用出来ないのだった。

これは発見。









今日は十割蕎麦とまいたけ汁

とっても美味しかった。

冬の蕎麦は温かい汁とつけつゆのセットがオススメ つゆがあまるので大盛にしましょう。

で筑波山神社に向かう



枯れる時期ですがイチョウの絨毯は良い感じです。

















なかなかキレイでやんした。去年もそうでしたが夏が長い紅葉時期のもみじは真っ赤にならなくちょっと寂しい色です。




三日月と金星

なんとも言えない絶妙なバランスです。
Posted at 2024/12/05 21:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation