• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつびんのブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

サーモスタット交換で9万円って?

 我が愛車のゴルフⅥ(走行4万キロ)ですが年末にヒーターの効きが悪くなってました。

症状としては水温系の針が90度になるまで30分も掛かる。

Dラーさんに持っていき調べてもらうとサーモスタットの故障という話、つまりサーモスタットが開放になってしまっていてエンジン掛けてからすぐ水冷却を行っていると。

見積もりを書いてもらうと 

(@@)/




96.052円 キュウマンロクセンゴジュウニエン

キュウマンロクセンゴジュウニエン 読み間違えていない。

サーモスタットって5000円くらいの部品じゃなかたっけ、フィアットバルケッタに乗っている時、1万円掛らなかった記憶が、いくら外車でも高杉晋作。

しかもDラーさん

「部品の供給が無く1ヶ月以上掛かります。」

それって自動車販売整備する会社なの?

お金持ちの無知なお客様はこれをなんとも思わないで修理に出しているって事?

おかしい 何かが おかしい

帰ってネットで調べると、サーモスタットあるある山程売っている。



Dラーでは73.000円のパーツが純正ではないにしろ送料込みで22.970円  見間違えてない。(笑) 世界中で売っているはずで不良の可能性は明らかに少ないと思える。OEM商品と名乗っているし。

高いのはアッセンブリーになっているからなのだ。

即注文!! 寒いのは辛い。

すぐ届いたので行きつけの修理工場に持ち込みの相談。

しかし、年末の為、混んでいます。

2022年に持ち越されました。

ゴルフを使用するときはエンジンを30分以上前に掛けて置きます。

大昔のクルマはサーモが無かったので壊れる事はないそうです。

空冷911も寒いのかな?



ついでに燃料のフィエールフィルターも注文 約3000円、これが傷んでくると振動が出てカタカタうるさいとの事。ネットでゴルフⅥで異音 コトコト カタカタと検索するとすごく出てきます。

燃料パイプがボディに接触するらしくコトコト鳴るらしい。信号待ちでウルサクてかなわない。

車検ごとの交換部品だそう。国産車ではあまり考えられませんね。



そんな訳で無事に2点を持ち込んで交換してもらいました。

工賃の金額は22280円でした。Dラーの半額以下に収まった。



暖房は約7分で効くようになりカタカタ音も消えました。

ありがとう!整備工場さん!

整備工場のオーナーいわく

「今の自動車はDラ-でしか管理出来ないようにする為に、一般の整備工場では扱えないように設計されている。」「10年位前のクルマまでなら大丈夫ですがその後のクルマは難しい。」との事、そうですよね。

壊れても儲かりますからね。貧乏人は外車買っちゃいかんって事か(笑)

整備工場もこれからの時代大変、しかも日本では人口が減り、電動化がどんどん進むのですね。 

逆に言えばメーカーも競争厳しくて生き残るのが必死とも言えます。



整備工場やパーツメーカーも必死でOEM商品などを扱って安くパーツをネットで販売していて、そしてそれを扱って外車修理専門店などは安く修理してお客獲得を争っていると感じたのです。

どちらにしても自動車自体はメーカーが開発しているのでこの流れは止まらないでしょう。

<ここからは私の独り言>

1995年に一人当たりのGDPが世界3位だった日本、2020年の今は24位まで転落しました。

これって何が問題なのでしょうね。

国の競争力が世界から見ると極端に衰弱しているってことですよね。
これじゃお嫁さんもらえなく子ども増えないから高齢者を支えきれなくなりますよね。

これは規制や教育システム ルール作り など国の政策に問題があったと考えられるますよね。いや問題があったのではなく変化(進化)していないという事。

資源などは昔から世界中で変化していないのですから。

つまり政治家を選ぶ私たちに問題があるって事ですよね。

えっでも誰選んでいいかわからないから投票しないんですよね。妻も子供も言ってます。

何で誰が良いか?わからないんだろう?

わからないようになっている?

政見放送って見る?

やっているけど直前で見ないよな~

じゃあ

若者が投票に行かなくて喜んでいるの人は誰だろう? 

あ~~ 結局世襲議員さんだ。

投票行くのは世襲関係者ばかりだものね。

※すべての世襲さんに問題があるわけではありません。しかし流れは変わりようが無いですよね。これからの私達と若者の未来は厳しい。 
Posted at 2022/02/02 09:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月28日 イイね!

ゆりかもめを触ってきた。

昨日木曜日、プチドライブに行ってきました。夏の終わりに行った雷鳥の里です。違った白鳥の里です。場所は茨城県潮来市です。いつも行っている和田公園から20分くらいでしょうか?

白鳥が飛んでくるのは冬だそうで全く鳥の生態オンチの私でした。

果たして白鳥はいるのでしょうか?

ファミマでロールパンを購入して向かいます。

クルマで1時間ちょいと。到着です。





なんかいます。



凄い数のカモとオオハクチョウそしてゆりかもめなどです。お台場のモノレールでは無いですよ。



パンをひと度空に向け投げるとゆりかもめが飛んできます。

ハクチョウはのんびりしているのでゆりかもめに一瞬で取られてしまいます。

ロールパンは4つ入りでした。それを小さくちぎって投げるのです。



ハクチョウが食べられないので口元まで持っていってようやく食べさせる事が出来ました。オオハクチョウはデカイ

手のひら置くとパクッと取っていくのですが口がでかすぎて落としてしまいます。

手のひらは多少痛い?かもしれませんが手がちぎれることは無いと思います。自己責任でお願いします。(笑)




穏やかな冬の景色。

30分位楽しく癒されてのんびりしました。有名な場所なので10数台のクルマが出たり入ったりしてました。

チョークで書いた狭い駐車場でしたが20台くらいは置けますよ。

そこから佐原に向かいました。目当ては小江戸の風情です。平日の為、ガラガラでしたが観光客もチラホラいます。

無料駐車場がありますが小江戸の風情がある所まで10分程度歩きます。写真を撮るだけならクルマに乗り込んでしまった方が良いです。住んでいる方は普通に道路を利用していますので気を使う必要もありません。



伊能忠敬が作った地図(下)と現代の地図(上)比較。

空撮でなくこれだけの地図を作ってしまったとは恐れ入ります。

旧住宅にも勝手に入れます。





大きなお屋敷 酒造だったらしい。





測量に使った器具。


そんな訳で街を散策してからS660の写真撮影に出掛けます。









佐原駅のこだわりも凄い‼️



伊能忠敬の銅像



資料館もあるようでしたが現在コロナで説明とかは無いらしく遠慮しました。

帰ってからは1人飲みでみりん干しとフィニッシュです。



因みにハクチョウが集まりやすいのはお腹減っている早朝と夕方だと地元の人が教えてくれました。

次は何処行こうかな?


Posted at 2022/01/28 12:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月22日 イイね!

小銭どうしましょう。

 今年1/17になり郵便局での両替が有料になったのはご存知だと思います。1円玉1000枚を両替するのに1100円手数料を取られるのです。でも実際にお願いしたら局員には何と言われるのでしょう?試してみたい気もします。

しかし1円玉1枚1gなので1000枚で1kgだ。アルミニウムは材料として売れば1kg200円で買い取ってもらえるのに売ってしまった方が良いというのか?すると世から1円玉が無くなって政府の思惑道理か?いやお金って廃棄したら犯罪だったような?売るのなら良いか?世の中から引き取って溶かして売るか?

まいいや。

100円貯金をお札にしたいと銀行のATMに持ち込んでみました。入金してから引き出せば無料ですからね。





ATM は一度に100枚までしか入金出来ません。缶には大体500枚位入っています。店員に相談すると「6回位入金すると20分位掛かるので後ろに沢山並ばれたら一度並び直して下さい。」

そんな~

と思いながら開始してみると、入れるのに時間が掛かり数を調べるのに数分掛かっています。なるほど、機械なのに慎重だな~。ニセモノだったら大変ですからね。





そんな事を3回ほどしていると後ろに10人くらいの列になってしまいました。さっきの店員も見ているし重圧に耐えられなくなり一旦あきらめました。クルマに乗って移動中、圧力に耐えれば良かったと後悔。心弱い。

そしてクルマで10分の同じ銀行のATM に行くことにしました。しかし、ここは硬貨不使用 残念😭 

再度移動し駐車場の大きな同じ銀行に、しかし駐車場入り口に3台並んでいてクルマ置くまでに時間が掛かりそうです。

一瞬有料駐車場に置こうかと思いましたが何の為に無料で両替するか意味が無くなってしまうと思い最初に行った銀行に10分掛けて戻ります。ガソリンがすでに200円位掛かってしまった。

するとさっき使用できたATMが故障しています。自分の制なのか? 他の機械に並び10分位でやっと自分の番が廻ってきて、後ろの人に悪いので急いで小銭を入れていたら缶で指を切って流血しジャンパーに血痕が、あと1回で終ったのに。




結局入出金するまで約一時間もの時間が掛かりました。時間をお金で買った方が正解だったのだろうか?







これが労働の結果、血と根性の成果。6回の入金で後半は焦りで6000円くらいしか入れてないのが分かる。

真似したい人は100個づつ分けて持って行きましょう。空いている時間帯に、イヤ空いている時間に行っても結局自分のおかげで行列が出来ると思います。

ちなみに窓口の手数料、郵便局は500枚まで825円、メガバンクだと550円です。

スーパーやコンビニの自動精算機タイプのレジでじゃらじゃら使う方法もありますね。すると後ろのヤツが「なゲー」とか思われるのと戦うのか?

小銭持ちの私今後どうするか?

※みんトモ及びコメント募集中、返信必ずします!
Posted at 2022/01/22 08:52:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月18日 イイね!

食べるだけカレー

先日カレーを作ってからカレーが頭から離れなくなってしまった。

今日のランチはカレーライスにしよう。

オートバイ好きが集まるNOBHILL MOTOR CAFÉ ノブヒルモーターカフェです。




入店

13時に来たら1人でした。とってもオシャレな店内です。夜はバーとして12時近くまで開いているようです。汚れひとつない。


外の看板に出てたカレーランチ800円を注文です。



じゃん、高級ですね~右が辛口左が甘口だそうです。量もたっぷり、嬉しいけど不安。

ダムカレーみたい。

頂きます🍴🙏 美味しいですね。この真ん中のお肉普通じゃありません。

薫製になっていてホロホロです。凄くこだわりを感じます。

このお店スモークチキン&スペアリブの専門店です。ハンバーガーなどもこだわっているようです。アメリカのカントリー肉料理でしょうか。

食べても食べても減らない。もう腹一杯です。

夜までお腹減るか心配。

仕事が19時半に終わっても結局お腹減らなく22時まで何もお腹に入らなかったです。




久し振りにミラジーノL700でドライブして今日はおしまい。このインパネいつ見ても洒落ている。もう20年落ちですけど。

とっても美味しかったですがカレーってやっぱりカロリー高い。

ゲップ 次回はハンバーガーを食べようと思います。

ノブヒルモーターカフェ
Posted at 2022/01/19 09:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月17日 イイね!

載せるだけカレーを作ってみた。

 先週カレーを作ってみた。基本自分はカレーライスを食べません。

理由は単純に太るからです。でも大好きな料理なことは間違いないです。

日本のスーパーで販売している多くの固形ルーは牛豚の油(ラード)、小麦粉、砂糖、デンプンという四強材料の順で入っていますので高カロリーです。

自分は高カロリーのものを食べると夕飯が食べれなくなってしまうのです。胃がムカムカしている状態がとっても嫌なのです。

そこで知ったのがカロリー半分のカレー粉 ジャワカレーカロリーオフ50%という商品、これは試すしかない。ただ普通に作ったのではカロリーが高くなってしまう。





そこでダイエットの専門家のボディビルダー式無水カレーに挑戦です。

料理という料理はしません。材料を切るだけです。

材料 トマト6個
   玉葱2個
   にんじん3本
   茄子3本
   アスパラ6本
   牛肉300g
鶏肉胸挽き肉150g
   ジャワカレーカロリー50%

これで約6人前位作れます。約2000円位





トマト6個 玉葱2個を細かく切ってぶちこみます。油入れるとカロリー上がるので炒めません。



アスパラ 牛肉(赤身)300g 鳥の胸肉の挽き肉150g を載せます。載せるだけです。



更に茄子を載せます。載せるだけです。



にんじん載せます。載せるだけです(しつこい)

載せるときに気がついたのですがにんじんは固いのでトマトの上に載せた方が良かったです。

10時55分加熱開始、中弱火で鍋が熱くなるまで待ちます。焦げないように注意ください。もちろん熱が逃げるので蓋をします。待つだけです。15分くらいで熱くなりますのでクツクツする程度に弱火にします。



鍋が熱くなり弱火で30分くらい経ったらはじめてかき混ぜます。ここまで一切何もしていません。


待つだけです。



約50分で材料の水分が出てきてどろどろになりました。


ここでカレー粉をぶちこみます。そして混ぜます。

私的には酸味とコクが欲しかったのでウスターソースとだしの素と塩を少し足しました。



完成、旨い❗野菜が超甘い。

これで太らないし逆に痩せるとは信じがたい。もちろんお米を食べ過ぎたらいけませんよ。

その証拠に3時間も経つと消化している感覚がよくわかる。

また作ろうっと。

追伸---興味ある方はyoutubeもご覧ください。私のよりさらにワイルドな作り方です。


Posted at 2022/01/17 11:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation