
毎年恒例、地元の伝統芸能「獅子舞」が行われました
「県指定無形民俗文化財」に指定されてるんだと!
毎年9月に実施されるんですが、昨今9月でもまだ猛暑( ;∀;)なので前々回?から舞手の人が交代制に変わってます
五穀豊穣・疫病退散を願って踊ったら舞手が熱中症だとシャレにならんわな・・・
良いことだと思います
今回は中学2年生の舞手がデビュー!(^^)!とのことで、後継者も出来てきてるようでこちらも良いですわな
「1759年以前には舞われていた」との記録があるとのことなので200数十年の歴史がある!
今後も続いて欲しいものですがぁ
※観客も多数なのでブログにアップするのにモザイク加工が大変なんですよね・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/09/14 16:12:41