• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月16日

やっとクルマが治りました!

やっとクルマが治りました! ばんみ。

今を遡る事約3年前。

今のオーディオにシステムUPして有頂天になっていた頃から、エンジンの不調に悩まされていました。

エンジン始動!
  ↓
アイドリング不安定…
  ↓
ストール(エンスト)
  ↓
 再始動
  ↓
全然普通…
  ↓
おもむろにエンスト

この症状は、冬になると特にひどくなり、暖機運転もろくにできない状態。

この冬に入ってからは、暖気の間アクセルONという状況でした。

Dラーさんに聞いても『原因不明』で修理のしような無いままでしたが、いよいよ深刻な状態になったのでアウェイクに入庫。

(2週間待つ)

修理完了!!!ヾ(o・∀・o)ノ”

原因は???













































CPUへの電源供給不足。

しばらく放置した状態(朝一なんか)にエンジンをかける際には、バッテリーも多少弱っているのでセルを回すのでいっぱいっぱい。

そこにもってきて、600Wのアンプ4枚+10ファラのキャパシターに電気がどどーっと持っていかれるので、CPUの電圧がマイナスに・・・・(ありえない)

電気がまったく行かないCPUは動作せず、エンジンは運任せで点火を繰り返し…

当然、まともにアイドリングせずに終了。

しばらくエンジンを回して電圧が安定すると、CPUにも電気が流れるので普通にアイドリング。

そんなオチでした。



とりあえず、長時間エンジンを切るときにはオーディオシステムを落とすことにしました。

春になったらバッテリーをもう一個積みます。

憧れのオービタル!



今年の計画、

①バンパー加工
②マフラー4本だし製作
③フロント足回り加工


は全て没になり、昨年に続き、

『第2回電源強化作戦』

始動となりました(爆)

電源を強化するついでに、リアのアンプラックも下ろして土台の補強をかけます。

そして、今回のメインは?

バ○アンプ接続!

SF2連覇に向けて、更なる音質面の強化を図りますよ!

楽しみ楽しみ!
ブログ一覧 | ライフ♪ | 日記
Posted at 2009/02/16 23:08:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年2月16日 23:15
こんばんわ!!
そんなことってあるんですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
勉強になります \(`・ω・´)
今年の計画①②③は没になり・・・って①②③+第2回電源強化作戦の間違いでは??ww
コメントへの返答
2009年2月17日 0:39
想定外の原因でした(^o^;)

冗談で『オーディオ組んだのが悪かったんじゃない?』なんて言ってたんですけどねぇ…

先立つものが無いので、間違いなく①②③は没ですよ~www
2009年2月16日 23:23
アンとにキャパ入っていたら電気食いますよね(><)

オービタルいいっすね(・∀・)


自分はワゴンRに電圧計が欲しいっす(爆)
コメントへの返答
2009年2月17日 0:43
アンプ、T600が4枚ですからねぇ
無用の長物とも呼ばれてますがwww

軽自動車という箱の関係上、オービタルは選択肢に入れた事が無かったんですけど、今回晴れて浮上です!

サブって昔はメインと同じサイズって言われてたんですけど、現在はアイソレーター以外のものが開発されているので関係ないみたいです。

でも、俺の場合、供給電流150Aというアホみたいなシステムなので、そんなものはおろか、リレーすら容量オーバーで使えません…

もちろん普通に並列つなぎです(爆)
2009年2月17日 0:03
オービタル良いですよ~!

オイラも積んでますが・・・もちろんGAタケちゃんのお勧めです!

来月サブバッテリで、またまたオービタル積んじゃいます♪

(・∀・)ニヤニヤ


コメントへの返答
2009年2月17日 0:45
てっち。さんのクルマの話題も今日出たんですよ。
『アレだけモニターついてたら、バッテリー一台じゃミニモニがチラつくんじゃない?』
ってたけちゃんに聞いたら、
『てっち。さんにもサブを積むように勧めてるんだよ』
って言ってましたwww

オービタル仲間~ヾ(o・∀・o)ノ”
2009年2月17日 0:05

オーディオ組んでるとこういうこともあるんですか(ノ_・。)


やっぱり電気って大事なんですね(^-^;
コメントへの返答
2009年2月17日 0:47
前のシステム(アルパインのアンプ2枚)の時は、電源なんて気にした事ありませんでしたよ~。

今回のシステムになってから、音の厚みが足りない気がして、去年カーボンキャパシターを導入。

今年は(必要に迫られて…笑)サブバッテリー追加ですwww

電気、侮れないなぁ・・・
2009年2月17日 0:39
とある方も、供給不足でエンストしておりましたw

オーディオ組むって、いろいろ考えなきゃいけないこと

たくさんあって、大変っすねww
コメントへの返答
2009年2月17日 0:50
オーディオは麻薬ですil||li_| ̄|○il||li

基本的なシステムを組むと、更に上のシステムが欲しくなる。
高度なシステムを組むと、当たり前だと思っていた色々な部分が気になりだして、クルマがとんでもない事になっていきます。

でも、オーディオが大好きなので、今年も一番になれるように、手を入れますよ~!

ちなみに、メインはあくまでもバ○アンプです!
飛躍的に音が変わるはず!
2009年2月17日 8:04
原因判って良かったねですねぇ~

実際にやまっち号を見ていれば判ったかも。。。
EPSも電気馬鹿みたいに使うから癖もんですよ~
コメントへの返答
2009年2月17日 22:16
やっと直りました。

とは言え、イマイチアイドリングが低いような気がします。
そら吉さんに見せられればよかったんですけどねぇ…

今度アイドリング調整して下さい!
(・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

「フロント足周りいじりwww http://cvw.jp/b/312811/37793735/
何シテル?   05/01 18:06
No MUSIC,No LIFE! と言ってたライフも、15万キロオーバーでついに廃車に・・・ 思い出をアリガトウ(´▽`*) =======...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
仕事で全道中走り回ることになったため、貯金をはたいて購入・・・ どうしてくれよう・・・ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
=外装= 某アメ車限定カラー全塗装+コーティング フロントバンパー→モード・パルファム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation